恋愛相談
2020/05/19 06:02
価値観が違う恋愛も
恋愛って価値観の違うもの同士が尊重し合うものだと思うんです。趣味の違い、意見の違い、生活スタイルの違い、経験の違い、これらをわかり合って、乗り越えてこその恋愛だと私は思っています…。といいながら、相性の良さそうな人をアプリで探してるんですが、この矛盾理解できる人いませんかね?
2
そんな大変な道のりを乗り越えないと、人は分かり合えないとは別に決まってないので、もっと気楽に相手を探してみたらいいと思います。
それに理想はそんな運命的に分かり合える人とパートナーになる事ですが、世の中の夫婦だってそこまで分かり合ってるのはごく一部だと思いますよ?
価値観の違いはずっと一緒に暮らして行くにはストレスになりますから少ないに越した事はないと思います。
恋愛経験を積めば、ある程度は分かって来るお話だとは思いますが、マジレスしてみます。まず、恋愛・結婚に限らず、人付き合いには以下の①〜③の原則が潜んでいるように思います。
①人は変われそうで、実はそんなに変われない(限界がある)
②人が変わる為には、時間とエネルギーが大量に必要(非効率)
③協調する為の歩み寄りは大事だが、①②により、簡単ではない
これら原則を基に付き合う相手を選ぶ場合、
以下A、Bではどちらがベターでしょう?
A.多くの点で歩み寄りが必要な相手(乗り越えるべき課題が多い)
B.初めから協調しやすく歩み寄る箇所の少ない相手(相性が良い)
よって、結論は次の通り。
変わる努力より、探す努力の方が、明らかに報われやすい。