Pairsでのお悩み
2020/05/20 00:26
結婚「すぐにでもしたい」とは?
結婚「良い人がいればしたい」との違いがよく分かりません。
「すぐにでもしたい人」は、良い人とじゃなくても、
とりあえず結婚してしまいたいのでしょうか?
そんな物騒な結婚は聞いた事がありません。だいぶ鼻息荒めでしょう。
5
良い人がいればしたいというのは、消極的な印象です。すぐにでもしたいというのは、積極的にいい人を探して早く結婚したいというだけです。誰でも良いわけではないですが、その違いも分からないのはどうなんでしょうか?
「すぐにでもしたい人」は、結婚に焦り有。
「良い人がいればしたい」は、結婚に焦り無。
ってか、34歳であるなら こんなん聞かなくても 考えればわかるでしょって話です。
鼻息荒めな表現に笑いました。
個人的に「良い人がいればしたい」はその言葉どおり「良い人がいなければ結婚する気はない」ってことだと思ってます。「すぐにでもしたい」は恋愛要素すっ飛ばしてでも結婚相手を探してるイメージですね。
「すぐにでもしたい」のニュアンス、確かによく分かりませんね。男女の差でしょうか。
結果的に結婚するかもしれないけど、あくまで結果で、結婚を目標にする感覚や焦りというのがちょっとわからないですよね。
お子さんを望む結婚なら適齢期があります。そういう理由で結婚を急がれている方もいらっしゃると推察しますよ。とりあえず、なんて打算的な意味ではなく、恋愛のトキメキは無くても伴侶としてふさわしい方という視点で探されていると思います。
鼻息荒め、なんてバカにする前に、ちゃん勉強してくださいね。。大人の男性として恥ずかしいかも。。