デート
2020/06/04 06:14
初回の次(つまり2回目)のデートの費用について
例えば、水族館デート代の場合、以下の「女性に発生している費用」の内、
皆様の考える「男性が負担すべき費用」を、文頭の『番号』にて教えて頂けませんか。
——
①水族館の最寄り駅で集合し、水族館まで歩く ★交通費発生
②水族館に入る ★入館料発生
③水族館で二人で記念グッズを買う ★グッズ代金発生
④電車に乗り、予め行くと決めていた飲食店へ ★交通費発生
⑤飲食店到着 ★飲食費発生
⑥最寄り駅まで二人で歩き、到着後そこで解散 ★帰宅代発生
(⑦★その他費用発生?)
——
あくまで、皆様の感覚(本音)で、お答え頂けますと幸いです
10
2*3*5
2.5が出していただきたいところですね。
それ以外はこちらが出すべきかと!
相手の年齢にもよります。
同年代同じくらいの稼ぎなら完全割り勘でもいいと思います。
僕も気になります!大人ってどういうデートするのかな!?
電車が新幹線なら、自分のチケット買うのと一緒に相手のも買えばいいのかな?
普通電車ならSuicaの方が手間かからないし…
お金の存在を相手が忘れるくらいスマートな立ち回りができたらかっこいいんだろうな〜
そんなに全部払ってたらすっからかんになりますよ。
自分はここで知り合って付き合った人とホテル代ですら2割くらい負担してもらってましたよ。
男だけが気分良くなるわけではないので笑
入館料がをこっちが負担する意味がわからない。
水族館なんて女性の方が見たいんじゃないの?って思う。
他の方が回答されているように年齢や収入差にもよりますが、同程度なら割り勘で良い派です。少なくとも交通費は自分です。
ただ、先にチケットを用意してくださっていたり、食事の会計をさっと済ませてくださったりすると、考えてくれてるんだなと好印象を抱きます。その上で、後から代金を渡すか、その場は甘えるか考えますね。
奢りたいなら②③⑤がチャンスとは思うけど、2回目のデートといっても付き合ってるわけじゃないし婚活で対等なら割り勘が普通だと思います。
彼女にしたい相手や彼女なら2 3 5ですね。
金銭的に厳しくても5は多めに出すくらいした方が格好が付きます。
基本的に電車移動の交通費はSuicaがありますよね。タクシーや車なら払う。私はそうしてます。
②の入場料を出して頂けると大変助かりますが、後の交通費やらグッズ代やら食事代やらの細かい費用は自分なら自腹(割り勘)です。
他人のお金で楽しむのは好きでは無いので・・・。^^: