結婚全般 2020/09/30 00:09 一緒にいたいから 彼女にプロポーズと同時に婚約指輪代の割り勘を求めたら、別れるって言われました。一緒にいたいからこそ、婚約指輪は結構お金が掛かるし、割り勘だと思うんだけど。 男性 31歳 会社員 8 友達にもシェアする Pairsをフォロー コメントする 女性 26歳 IT関連 2020/09/30 00:25 価値観の違いだと思います。 友人がそのタイプでデート代は彼氏持ちが当たり前な人で少し今の時代?というか驚きました。。 私は年上だとしても割り勘派なので、そんなのもらえたら大喜びです。 価値観が合わなければ、別れるのが良いのかなとも思います。 でも事前に相談なく、勝手に買って後から割り勘って言われたら誰でも疑問は湧くと思います。 女性 38歳 会社員 2020/09/30 00:30 割り勘で買う婚約指輪なら…私ならいらないです。お金を出すのが嫌と言う意味ではなく、そもそも指輪1つに縛られたくないので。今後も一緒に居たいから結婚するのに、『婚約指輪はお金がかかるから』と言う考え方の時点で先の事がしんどく思えたのでは? 男性 20歳 学生 2020/09/30 02:05 これからは何かする前に友達とかに相談したらいいですよ。いればだけど 男性 37歳 会社員 2020/09/30 07:40 婚約指輪は給料の3ヶ月分でしたっけ…? あのメーカーが自分達が得するために考えだしたルールには惑わされたくはないですよね〜。 もちろん今後の夫婦生活に影響が出るため、貯金はできる限り温存しときたい物。 バブル世代の人達と給料も物価も違うのだから、今の我々にそのルールを当てはめるのも酷なものですよね…。 割り勘はたぶん相手の夢を崩してしまいがちなので、 もう少し値段の抑えた物を気持ちを込めてプレゼントしてあげれば良かったのかもしれませんね。 それすら相手が怒るのであれば、金銭感覚のズレなので上手いこと行かないと思いますよ。 女性 40歳 会社員 2020/09/30 08:25 食事でも割り勘派です。 でもどちらかと言うと男性から女性へのギフト的要素な婚約指輪の割り勘はいやかも…。 誕生日プレゼント買ってあげるから、半額出してって言われるみたいな感じ。 結婚指輪なら2人のものなので割り勘でいいと思うんですが。 女性 28歳 事務員 2020/09/30 10:18 婚約指輪、割り勘 それは別れますね、お金云々の前にそんな気持ちがあることが残念と思われたのではと思います。 女性 26歳 ブライダル 2020/09/30 18:23 私も別れるかもしれません…。買ってほしい、買ってくれて当然、というよりは「プロポーズの時くらい男を見せてほしい」というか…。周りの旦那さんは奥さんに買ってあげてるのに…..ってちょっと悲しく思います。安くていいから買ってほしいなぁ….。 男性 28歳 マスコミ・広告 2020/10/02 00:04 割り勘ですか笑 まだ未婚の身ではありますが、 結婚となれば、婚約指輪、結婚指輪、自分持ちで出します。 恋愛のお悩み・相談大募集! 誰でも恋愛についてのお悩み・相談を匿名で投稿することができます! 投稿する 人気トピック ランキング 1 Q: あり得ない 女性 21歳 事務員 9 人気記事ランキング あなたのペースで恋できる。マイペースに、マイペアーズ。 Pairsニュース CM&出演俳優紹介!マイペースに、マイペアーズ。 Pairsニュース マッチング率3.4倍!? 効率よく女性と出会う方法とは Pairsマニュアル Twitter × Pairs、総額100万円分のクリスマスプレゼント!フォロー&リツイートで、あなたもキャンペーンに参加しよう! Pairsニュース ビデオデートでマッチングしたお相手と家で会える、だからもっと会いたくなる Pairsニュース 最新記事 CM&出演俳優紹介!マイペースに、マイペアーズ。 Pairsニュース あなたのペースで恋できる。マイペースに、マイペアーズ。 Pairsニュース Twitter × Pairs、総額100万円分のクリスマスプレゼント!フォロー&リツイートで、あなたもキャンペーンに参加しよう! Pairsニュース 【解説記事】『コミュニティにいいね!』機能を使ってみよう! Pairsマニュアル HOME Pairsコラム 恋愛Q&A 一緒にいたいから
価値観の違いだと思います。
友人がそのタイプでデート代は彼氏持ちが当たり前な人で少し今の時代?というか驚きました。。
私は年上だとしても割り勘派なので、そんなのもらえたら大喜びです。
価値観が合わなければ、別れるのが良いのかなとも思います。
でも事前に相談なく、勝手に買って後から割り勘って言われたら誰でも疑問は湧くと思います。
割り勘で買う婚約指輪なら…私ならいらないです。お金を出すのが嫌と言う意味ではなく、そもそも指輪1つに縛られたくないので。今後も一緒に居たいから結婚するのに、『婚約指輪はお金がかかるから』と言う考え方の時点で先の事がしんどく思えたのでは?
これからは何かする前に友達とかに相談したらいいですよ。いればだけど
婚約指輪は給料の3ヶ月分でしたっけ…?
あのメーカーが自分達が得するために考えだしたルールには惑わされたくはないですよね〜。
もちろん今後の夫婦生活に影響が出るため、貯金はできる限り温存しときたい物。
バブル世代の人達と給料も物価も違うのだから、今の我々にそのルールを当てはめるのも酷なものですよね…。
割り勘はたぶん相手の夢を崩してしまいがちなので、
もう少し値段の抑えた物を気持ちを込めてプレゼントしてあげれば良かったのかもしれませんね。
それすら相手が怒るのであれば、金銭感覚のズレなので上手いこと行かないと思いますよ。
食事でも割り勘派です。
でもどちらかと言うと男性から女性へのギフト的要素な婚約指輪の割り勘はいやかも…。
誕生日プレゼント買ってあげるから、半額出してって言われるみたいな感じ。
結婚指輪なら2人のものなので割り勘でいいと思うんですが。
婚約指輪、割り勘
それは別れますね、お金云々の前にそんな気持ちがあることが残念と思われたのではと思います。
私も別れるかもしれません…。買ってほしい、買ってくれて当然、というよりは「プロポーズの時くらい男を見せてほしい」というか…。周りの旦那さんは奥さんに買ってあげてるのに…..ってちょっと悲しく思います。安くていいから買ってほしいなぁ….。
割り勘ですか笑
まだ未婚の身ではありますが、
結婚となれば、婚約指輪、結婚指輪、自分持ちで出します。