Pairsでのお悩み
2021/03/15 16:10
投資という言葉の印象について
自己紹介欄に「投資の勉強をしています」と書いた場合、業者と警戒されるでしょうか?それとも将来有望とプラスに捉えられるでしょうか?
私の場合まだ勉強を初めて1年ほどで、ようやく利益が出てきた程度ですので、収入と言うほどのものではありませんが、投資は複利ですし、投資の経験の有無で感じ方はかなり差があるとは思いますが、皆さんその辺どのように捉えられるのか気になりました。
よろしければご意見お聞かせください。
4
あくまでも私の一意見ですが、投資とか株とかって余剰金がある人がやるものだというイメージがあります。ですから安定した収入があって自由に使える余剰金があることが前提です。それを記載した上で投資の勉強をしている旨、記入してみてはいかがでしょうか。捉え方は人それぞれですので業者と捉えられても仕方ないかと思いますが、人柄ってプロフィールだけでも文面だけでも見分けがつくと思いますので業者は業者と分るものです。
普通に考えたら有望なんですが、事実でも警戒されそうですね・・・
「トレーダーを目指して、趣味・勉強程度ですが、投資を勉強している学生です」と、強調すれば少しは怪しさが消えるだろうか
学生ですと気になるのは元手がなんなのか次第と感じます。書く場合、その辺りを明瞭にして不安感を与えないようにしましょう。
ご自分でアルバイトをして生計を立て、その上で投資もしてるとなればかなり将来有望なきちんとした人になると思います。
生活費は仕送りで、バイトして投資はまぁ人によるでしょう。加えてこの場合、何が何でも今後投資をやめる気がないなら書かない方がいいです。
仕送りから投資してるなら絶対書かない方がいいです。
コロナ禍では投資は一つの収入となる活動なのですが、その記載が業者なのか個人投資家なのかの判断をする事はむつかしいです。
会ったりメッセージしたりで判断する、できると思っている女性であればあまり影響ないと思いますが、それはできないかも、と思っている女性なら手は出しづらいのではないでしょうか。