結婚すると、最悪と化す女性

過去に結婚した俺が、最悪と化す女性を紹介しよう。
・子どもができると、子どものことばかり見る女性。
性生活よりも生まれたばかりの子どもにミルク、おしめに没頭する。
で、家事も疎かになり、掃除は月1、2、洗濯は乾燥付き洗濯機というスッゲー高いモノをねだるし、料理はロクにせず、総菜ばっかになる。
・出産後は、仕事の復帰してもらいたいモノ。
フルタイムでね。
だが、出産後は子どもが落ち着くまでしたくないとか、パートタイムだけしたいとか、現職に復帰するかと思えば、子どもが熱などが出たからと早退を繰り返すようになる。熱が出たぐらいで早退はどんだけ子離れができないんだ?ってなる。
・我慢してほしいのにしようとしない。
女性はほしいものとか子どもの病気とかは自分で治すもんだろう。
で、その点。男の方が稼いでるから男はガンガンと使うのは、当然。
子どものことの費用なんて金が勿体ない。男の趣味の金が減るだろ。
なのに、古くなったからと靴下とか買い替えたいとかってわがまま。
俺の母親は、毎回と縫ってたのに。
それすらできんのかってなるね。
だから、俺から離婚したんだが、結婚すると最悪だぜ。

男性 42歳 IT関連 9

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 男性 31歳 IT関連 

    結婚後、人が変わったような地雷の女性には警戒したいですが、本件は質問者さんが特大地雷でしたね

  2. 男性 48歳 公務員 

    お前と結婚したその女性が、可愛そうで人生が台無しになってんだぞ

  3. 女性 50歳 会社員 

    主様のような人と離婚できて奥様はよかったですね笑
    主様も一生一人なら、自分が稼いだ金は自分だけのために使えますよ笑

  4. 女性 26歳 会社員 

    奥さんはモラハラ旦那と別れられて良かったなと思います🤗

  5. 男性 42歳 会社員 

    旦那をATMのように考えてる女

  6. 男性 22歳 会社員 

    「結婚して後悔してる」って話は割と聞くけど、これに関しては質問者の我慢すべき部分がズレてるんだよなあ
    腹痛めて産んだ子どもなんて可愛いに決まってんだろうがw

  7. 女性 45歳 会社員 

    そんな考え方の人がまだいるんですね!
    びっくりです。
    子育ては想像以上に大変で都合良くは進まないものです。
    フルタイムで仕事を始めたとしても子供の体調は急変しやすいので、保育園から熱出たのですぐにお迎え来てくださいと呼び出されたりして全く仕事になりません。
    パートでも同じです。
    離婚して奥様良かったです。
    奥様の幸せを祈ってます。

  8. 女性 30歳 その他 

    自分ではほぼ何もできない赤ん坊と、それなりにできる大人の男性を比べたら、どうしたって赤ん坊を優先します。
    そう思うのなら主様が掃除したり、料理したりしたら良かったんでは? 別に、掃除や料理は絶対に奥様じゃなきゃできないことではない。
    子供って、よく体調くずす。未発達な生き物だもの。主様が早退したって良かったんじゃない? なんで奥様じゃなきゃダメだったの?
    むしろ、その子供、誰の子ってききたい。
    奥様、離婚できて良かったね。

  9. 女性 25歳 アパレル・ショップ 

    これ作り話?ってくらい地雷男性でビビりました。笑
    いやー正直、子どもが無事に産まれること奇跡ですから。命懸けで自分が死ぬかもしれない覚悟で産んだ奥さんに感謝とか労りが一切感じられなくて、、。
    あと、なぜ奥さんが機能付きの家電や靴下ねだるか分かりますか?
    自分の時間もなく子供に注いでるからですよ。
    なぜ、そのようにしてるか、質問者さん、はっきり言って奥さんに子育ての比重押し付けすぎてない?

    外で働いてるから、子育て奥さんがするの当たり前とかもう古いから。
    外で働いて、質問者さん、通勤や休憩時間や休日一人の時間あるでしょ?

    奥さんはずーっと、数分置きに要望が変わるかもな子どもと一緒、寝たくてもトイレ行きたくても緊張感もって置かなきゃ行けない。

    質問者さんは、自分にかまってくれないと子ども返りする前に、奥さんが自分の時間作れるように手伝いや配慮して、

    質問者さんのことを考えてあげられる余裕作ってあげるべきでしたね。
    奥さんが結婚して豹変したんじゃない、質問者さんが心構え変わらないと行けなかったのにしなかったから、変わるしかなかったの。