その他の相談
2021/05/16 17:09
疲れた男
決して安くはない料金を支払い、せっせといいね!をし、ようやくマッチングしたら何度も推敲したメッセージを送り、それでも無視され、めげずにまたいいね!を送り続け、なんとかマッチング&やり取りが何度か続いても、結局最後はブロックされる。
何が気に食わなかったのか、ただの気まぐれなのか、理由は分からないが、とにかくブロックされる。
こんな苦行を続けていたら、いずれ気が狂ってしまう気がしてならない。
こんなシステム、一部の遊び人が総取りすることを助長してるだけじゃないのか?
恋愛に絶望する若者や中年をいたずらに増やして、少子化を加速させてるだけじゃないのか?
そうボヤきながらも、それでも今日も、いいね!する。
11
長距離走だと思えばそのうち慣れますよ・・・
ぶっちゃけ、pairsとかは男性に失敗して長続きしてもらい、オプションに手を出してもらって稼ぐビジネスなので改善する気も無いでしょう
有料とはいえ、結婚相談所と比べれば格安です。
入会金20〜30万円+月会費数万円(なのに多くても月2回程度しかお見合いさせてもらえない)+お見合い1回2〜3万円+めでたく結婚が決まれば成婚料数十万円(つまり総額100万円超)くらいの金額の結婚相談所でさえ、成婚率は2割程度。
オプション料金を払ってカリスマ仲人に担当してもらっても、せいぜい3割台。これが婚活の現実です。
マッチングアプリでは、払う金額が少ない分、手間がかかるのも効率が悪いのも当然です。
マッチングアプリで結婚までいける人は5%未満だそうですよ。
気持ちはわかる、とてもよくわかるが……
・年額2万円未満の金額なんぞ、高くはないだろう。(平均年収程度の収入があるならば)
・こういうアプリが無かったらそもそも女性と出会う可能性はゼロなのだから、ゼロが0.001%に上がるだけでもエウレカの養分になる意義はある。
悲しいけど、俺たち「普通の」男が売れ残ってるだけでイケメンは普通に売れてますよw
にしても料金クソ高いですよね
アプリのやりとりに嫌気がさしたら、一度退会する事をお勧めします。
全く同感です。
誠心誠意あらゆることに気を掛けて一月ほど活動しましたが、心が折れるだけというか、うまく行くイメージが一切湧きません。
なんだか自分に自信が無くなっていきますよね。
一部の方を除いて、マッチングアプリは男性にとって不毛地帯ですね。
現実のほうが遥かにチャンスありますよ、固執しすぎないことです
やり取り続いてからのブロックなら気まぐれじゃなくて気に障ったんでしょうね。
それに別にリアルでも一緒では。月に何度も合コン行くより安いでしょ。
アプリより結婚相談所の方が合っているのでは無いでしょうか?やはりこう言うのは値段相応だと思います。
総取りとは程遠いけど、まぁ困らない程度に会えてる身からすると、何言ってんだアンタ。
お疲れさまです…。無理だけはしないで、出会いの場はここだけじゃないので。ご自分や誰かに暴力をふるいたくならないように、それだけはしないでください。ちょっと恐ろしさを感じました。
お気持ちわかる気がします。
やっぱり運営も商売ですし、人生かけて仕事してる俺らと同じですしね。
全国オンライン婚活パーティーってつもりでやってましたよ!笑 男割高のね( ̄▽ ̄)
俺も同じ思いをしていたので、色々なサイトをみたり、自分磨きしながらなんとかずっと一緒にいたいって思えるパートナーと出会えましたよ。
上からで申し訳ないですが、女性の意見を参考にしてみたら俺は上手く行きました!