女性の仕事(年収や雇用形態)は気にしますか?

30代の年収400万円前後の男性は低収入な女性(非正規雇用、年収250万円に届かないくらい)との結婚は考えられない方が多いのでしょうか。仕事面では男性より劣るので負担をかけてしまうかもしれませんが、私としては贅沢や派手な暮らしは望みませんし、二人仲良く協力し合いながら身の丈に合った生活ができれば十分で、それが1番だと思ってます。今も多くはないかもしれませんが節約しながら貯蓄はできていて、苦に感じることはないです。ただ、不安定な立場であることは承知していますので、絶対に安心とは思っていません。結婚後にどうやっても自分がもっと稼がないといけなくなれば、厳しいでしょうがもちろん転職や副業、Wワークをするつもりはあります。年代や地域、将来の子供の有無、生活スタイルなどでいろいろ考え方や条件は変わるでしょうが、このような女性をどう思いますか?

女性 32歳 接客業 3

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 男性 31歳 IT関連 

    女性の収入は、あまり気にしない人が多いと思います
    男性は身の丈に合わない贅沢しようとする女性が何より嫌いなので、質問者さんの考え方は良いと思いますよ
    余裕ある生活とまでは言えませんが、生活するには困らないでしょうし、男性側もこれから収入が増えてく可能性もありますから

  2. 男性 39歳 IT関連 

    私(平均賃金よりは上、1馬力で妻子を養うには不十分な年収)の意見は以下のようなものです。

    子供を望まない場合、浪費癖の無い女性であれば無職でも大歓迎です。(専業主婦になるのならば家事はお願いしたいとは思いますが…)

    子供を望む場合、最低賃金レベルの低収入であってもいいので、無期雇用契約の労働者であって欲しいです。その理由は産休・育休の取得ができるからです。個人事業主では産休育休は取れません。派遣は私が詳しくないのでわかりません(派遣の女性とお会いする機会があればその時に調べようと思っています)

    もちろん、女性の皆さんも子供を望むならば、育休の取れる企業に勤めている男を選ぶと良いですよ。もっと言うと、育休とれる会社に勤めてるってプロフに書いてる男から当たっていくと良いでしょう。

  3. 女性 50歳 会社員 

    昔の腰掛けの意識で仕事をしているのなら別ですが、仕事と収入に関しては、男女に関わらず主様がどのようにスキルアップして収入を増やしていこうかと考えているのか、だと思います。その上で、それを支えてくれるお相手様を見つけるのが本筋じゃないでしょうか?仕事面では男性に劣る?今はそういう時代ではありません。収入が年齢の割に少ないと思うなら、転職や副業など上げる努力をしましょうよ。
    男性が家庭のメインの収入を、それで生活ができなければ女性が働きに出る。そういう家庭が良いのであれば、そういう需要の男性を見つければ良いと思います。稀にですが、嫁は専業主婦希望、という男性がいるにはいます。