Pairsでのお悩み
2021/05/22 16:17
いちいち傷つかないコツ
普通に楽しくメッセージをやり取りしてた相手から、いきなりブロックされたり音信不通になったりする日々に中々慣れず、いちいち全力で傷ついてしまいます…。
趣味が合った相手から「オススメの映画を教えてください!」とか言われて、相手の入ってるコミュニティから好みを推測しつつ、一生懸命考えて返信して、「観てみました!面白かったです!」なんて言われた日は、心が救われる気分にもなったりしますが、その数日後にブロックされたりすると本当に悲しくなって、その作品ごと嫌いになったりもしてしまいます。
こんな繊細で弱い男はマッチングアプリなんてやらない方がいいんだとは思いますが、このご時世、もうこれしか出会いの場がないんです。独りはもう嫌なんです…。
気にしなくなるコツとかがあれば、ご教示いただけないでしょうか。
6
思い当たる事がないブロックは本当に萎えますよね。心中お察しします。
主様のような思いやりが強いタイプの方は、アプリの出会い方だとどうしても傷つく事も多くなってしまいます。ブロックなど嫌い!という意味合いではない事も多いので、気にする事はないのですが、気になってしまうんですよね。
コツというわけではないですが、アプリに依存しすぎると一つ一つの出来事に気持ちが振り回されてしまいますので、やはり趣味とかリフレッシュ出来そうな打ち込めるものがあるのがいいかなと思います。
がんばってください!
すごく分かります。私もまったく同じです。でもこうゆうことはメッセージだけでなく、会ってみてからもさらに続きます。初回なのに、まったくメッセージの印象と違いコミュニケーション取ろうとしない方や部屋に誘われ彼の目的を知り落ち込んだこともあります。ペアーズで結婚した友人もいるので続けていますが、まじめに期待しすぎないことが1番かもしれません。
気持ちわかります。マッチングアプリはそういう所であるの理解することと、いずれ慣れます。そして疲れます。
もし諦めないのであれば、その全力が報われると思いますよ。
適当になってしまえば、それこそいい出会いはないんじゃないでしょうか。
こんなもんかって思えばいい。アプリの世界だからね
たぶん質問主さんは、同時にやりとりする人数を一人に絞っているんだと思います。
私も昔はそうしていた結果、質問主さんと同じ目に遭って同じことを思いました。
やりとり中でも他の人にいいねを押すようにして、「この人からブロックされても、他の人とやりとりできてるからいいや」と思うようになってから、かなり気は楽になりました。
残念ながら、きちんとしたお付き合いが始まるまでは、こうするしか対策は無いと思います。
一生懸命すぎる気がします。
所詮マッチングしただけの相手、所詮文字だけのやり取りです。
メッセージのやり取りって会話が弾むかより、相手がどんな人であるか(言葉使い、価値観、会話のキャッチボールをできるか等)を探っている人もいるんじゃないかなと思います。その判断材料の為に相手が話しやすいように趣味のことを聞いたり、勧めてくれた物を観てみたり。