その他の相談
2021/10/04 16:07
これは良くない質問だったのですか
先日マッチングしてメッセージで意気投合し
実際に会ってきました。
会った瞬間から「私は会ってあげている」と言わんばかりの上からの態度や四六時中、無愛想に振る舞われ、何かしたのかなと頭の中で考えていました。
そして料理の話になり、「私一通り料理できます」って言われたので得意料理とかってありますか?と聞いたら「このご時世にそんな失礼な質問するんですか」と地雷を踏んだらしく、更に不機嫌になられたので食事をして早めに解散しました。
この質問はこのご時世NGだったのでしょうか。
7
意味不明ですね。
私だったら対話の最中、もう正直に聞いちゃうでしょうね。
「あなたは正直、全く楽しそうではない、今日は来たくなかったのですか?それなら無理しなくていいですから、もう解散しましょう」と。
また、「え?このご時世とは、どういう意味でしょうか?」と。
それはお気の毒なデートタイムでしたね。
同性から見てもその女性の態度はいただけないなぁ…と思いました。
トピ主様の質問は会話を広げる意味で至極真っ当なものだったと思いますので、その女性の方側に問題があったと感じました。
不幸中の幸いと言っていいのか微妙ですが、回数を重ねてから無駄に時間を消費してその展開にならずに良かったです。
もっとトピ主様にぴったりなお相手がいらっしゃると思いますので、お気を落とさず。
ご飯を奢られたくて来ただけの良くない方だと思いますね
また、得意料理の話は女性男性問わず問題ない質問だと思います。
こう言っては何ですがハズレを引きましたね、、
料理の話の流れから得意料理とかってありますか?の質問がそこまで失礼な問いとは個人的に思いません。ただ得意料理ってワードが嫌な人もいるみたいです。貴方も料理をされるなら、僕は○○を普段作るのですが好きな料理はありますか?など直接的な得意料理って言葉は避けてもいいと思います。ただ、この質問で不機嫌になる女性も貴方に失礼な態度をとっているなと思います。
そんなことは無いと思います
多分、得意料理を聞いたのが「女性を料理の良し悪しで判断する前時代的な男性」だとでも思ったのでしょう(よくある、肉じゃが得意です、って回答を求められたと思ったか)
個人的には過度にプライドが高く、被害妄想は強めの女性に見えるのでオススメはしません
文面の通りなら投稿者さんは全く悪くないと思います。
俺に料理を振る舞え!と言ったならまだしも、料理の話題の中で得意料理を聞くのは自然な流れですしどこが失礼に当たるのか全くわかりません。
付き合う前に相手の本性をしれてよかったと考えて次に切り替えた方がよろしいかと思います。
投稿者です。
皆様ご回答、ご教示を頂きありがとうございました。
私にも言葉足らずの至らぬ点があった事を反省し切り替えて、次に繋げていきたいと思います。
ありがとうございました。