得意料理

マッチングした方とやり取りしていて話の流れから得意料理を聞きました。

下記のような返信がきました。

[得意料理はないです。誰かのために作ってるわけではないので!
よく男性って得意料理を聞いてくるんですが料理のレベル知りたいんですかね?]

女性に得意料理は聞かない方がいいのでしょうか?

男性 25歳 福祉・介護 5

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 男性 32歳 IT関連 

    いわゆる「女性は料理が出来なきゃダメ」みたいな、いわゆるステレオな価値観が嫌いな女性なのでしょう
    よく思い込みで勘違いしてる女性見かけますが、男性も普通に料理できる人多いので、ただ話題にしてるだけなんですけどね
     
    「自分もたまに料理とかするんですが、〇〇さんは好きな料理とかありますか?」みたいな聞き方からスタートすると、相手も斜に構えないで貰えると思います
     
    まぁ、そういう価値観の女性って、結婚したら偏見で文句ばかり言いそうなので、あえて聞いて反応みて拒否するのも、個人的には大事なことだと思います

  2. 女性 29歳 金融 

    その人がよくその話題を振られていて、嫌になっているのかもしれません。
    女性にNGな話題ではないですよ。

  3. 男性 51歳以上 イベントコンパニオン 

    その質問は料理が趣味な人にしましょう。

  4. 女性 30歳 接客業 

    得意料理って聞かれて答えられる人とそうじゃない人がいます。答えられる人は料理が趣味な人で、そうじゃない人は生きるために最低限料理してる人です。得意料理じゃなくて、よく作る料理とか聞き方を変えればいいと思います。

  5. 女性 30歳 会社員 

    料理好きな人は聞かれて喜ぶでしょうが、確かにそうでない人は返しに困るかもですね。料理苦手なら嫌かも。別に個人的には聞かれて違和感ないです。むしろ長期的関係なら知りたくて自然と思うので。