政令指定都市ともなっている広島は日本でも有数の街で、野球の広島カープやサッカーのサンフレッチェ広島が有名ですが、そんな広島には、デートに適した買い物やディナーができるお店がたくさんあり、自然豊かな街でもありますので、アウトドア派のカップルも楽しめるデートスポットがたくさんあります。今回はその中でも特におすすめの人気デートスポットをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
広島市中区にある縮景園は都会の中の落ち着ける庭園
広島城からほど近く、広島県立美術館に隣接する「縮景園」は、「日本の歴史公園100選」にも指定される名勝で、日本人だけでなく外国人観光客も多く訪れています。
都会の中に位置している、歴史ある日本庭園は園内も広くて閑静であり、悠久の時間を感じさせてくれます。園のほぼ中央に建つ、数奇屋造りの「清風館」は各間に加えて、茶室や水屋もあるこの地の主要な建造物で、写真撮影の際にもフレーム内に収めたい庭景の1つです。
秋には紅葉が大変美しく、目を奪われることでしょう。
また休憩を取る場合は、入り口の門左手にある「泉水亭」で一休みすることもできます。「縮景園」に溶け込んだ和風建築の店舗は、軽食に加えて甘味類や飲み物なども提供しています。土産物の販売もしているので、この地の思い出作りにも役立ってくれるでしょう。
西日本有数の峡谷凝縮美が楽しめる三段峡
広島県安芸太田町の太田川の支流である柴木川に沿って伸びる、長さ約13キロメートルの渓谷が「三段峡」です。国の特別名勝に指定され、遊歩道も整備されているので女性の方でも気軽に散策することができます。トレッキングスポットとしても楽しめ、秋は紅葉の非常に美しい渓谷ですが、冬季シーズンのみ積雪で移動が困難な場合もあるため注意が必要です。
広大な「三段峡」は、見どころも非常に多いですが、中でも絶景として知られるのが、渓谷正面口から2.9kmの位置にある「黒淵」です。船着場のある場所で、対岸には独特の切り立った断崖が聳える圧巻の眺望が楽しめます。渡し船を利用することもでき、近くには茶屋もあるので、散策での休憩にもおすすめです。
また「三段峡」の5大景観の1つに数えられる「三段滝」も、この地を代表する景観です。30mの落差を三段に分かれて流れ落ちる滝は、特に紅葉の時期には大人気の絶景スポットとなります。
広島市久保アグリファームについて
澄みきった空気と自然が広がっている久保アグリファームは広島県佐伯区にある体験型牧場となっており、広大な牧草地で一日楽しむ事が出来ます。
牛の乳搾りや手作りバター体験ができ、体験を通じて食の安全性や生き物の命の尊さを知る事が出来るのも魅力となっています。
牧草地では生後14ヵ月から24ヵ月以内の子牛を見る事が出来るゾーンや牛が生活している牛舎などを見学する事が出来ます。また牧場内には新鮮な生乳と素材を使用して作るジェラート工房があり牛乳100パーセントのジェラートは口の中で広がり、抹茶やイチゴ、チョコなど全7種類となっています。その他にも生乳の味が広がっている自慢のソフトクリームなどがあり広がる高原を眺めながら食べる事が出来ます。
マリーナホップでショッピングから食事まで楽しめます!
広島市西区観音新町にあるマリーナホップは買い物やレストラン、観覧車などがある大型のショッピングモールで目の前には海が広がりロケーションが良い事からデートスポットとしても知られています。
季節ごとに変わるデッキのライトアップは夜の景色にとても映えロマンチックな雰囲気を演出しています。そしてショッピングにはファッションをはじめ雑貨、アクセサリーなどの店舗が入っており、ゆっくりショッピングを楽しむ事が出来ます。
また海を眺めながら食事が出来るレストランやカフェがあり優雅な時間を過ごす事ができ、その他にもマリーナホップでは数々のイベントを開催しており、手作りスイーツデコ体験や占い師によるワンコイン占いなど楽しい催しも行っています。
厳島神社だけでない!廿日市宮島にあるみやじマリンこと宮島水族館
宮島水族館は、世界遺産に登録されている厳島神社のすぐ側にあります!みやじマリンの愛称で親しまれ人気なのは、水族館のマスコットキャラクターにもなっているスナメリです。スナメリは、小型のイルカで白くて頭が丸くとっても愛嬌がある生き物です。そして面白いのが広島の名物牡蠣!なんとこの牡蠣の養殖風景を水族館でみることができます。珍しくてさすが地元ならではです!またアシカショーやペンギンとのふれあいコーナー、エサやり体験などもありますし生き物達の食事タイムもみることができます。
10のゾーンにわけられ瀬戸内海の海を表現しています。展示されている生き物は、350種類13000点以上です!
可愛いスナメリやペンギンをはじめコツメカワウソやテッポウオ全国でも展示は珍しい牡蠣、タチウオなどに会うことができます。また中は、景観に配慮して和風建築になっていて落ち着いた雰囲気です。癒されに来てみてはいかがでしょうか。
安芸の小京都竹原古き良き街並みが見れる竹原街並保存地区
竹原街並保存地区は、昭和57年に国の町並み保存地区に指定されました。兵庫の赤穂から技術を持ってきて竹原湾は、塩田によって栄えました。また酒造業も盛んでその時の町並みをそのままみることができます。面白いのが江戸・明治・大正と3つの時代の建物が違和感なく混ざり合い美しい街を作っているのです。
竹原の歴史を知りたい方は、竹原市歴史資料館に行くのがおすすめですし、伝統的な家の中を見たいという方は、森川邸や松阪邸などの豪商達の家に行かれるのがおすすめです。また内部は非公開ですが学者として知られる頼山陽の叔父頼春風の家、春風館もあります。
そして伝統的な家屋を利用したお食事屋さんやカフェもあるで町並み散策の合間に立ち寄られてはいかがでしょうか。広島名物お好み焼きに、ご当地グルメ竹原たけめしもいいかもしれません!
夜はまた違った姿を魅せる廿日市の厳島神社
世界文化遺産にも登録され、実に1400年以上の歴史を誇る「厳島神社」は、広島はもとより全国各地、海外からも多くの観光客が訪れる名社です。平安時代にまで遡る寝殿造りの粋を凝らした建築様式や、朱塗りの社殿、「大鳥居」などがつとに知られています。
見どころも多いですが、中でも有名な名所が「大鳥居」です。朱塗りの大鳥居は重量は約60t、高さは16mあり、遠方からでもその美しさ、荘厳さは一目瞭然です。思い出を残す記念撮影のスポットとしても、「大鳥居」は最適です。カップルで訪れるならば、昼ではなく夜に訪れると、一段と違った雰囲気を感じることができます。「大鳥居」は夜間はライトアップされており、幻想的な時間をゆっくり過ごすことができます。
また「廻廊」や「反橋」といった仲良く2人が散策できるスポットも「厳島神社」には多く、縁結びのお祈りに訪れるのもおすすめです。
長期滞在にも向いている備北オートビレッジ
「国営備北丘陵公園」内にあるキャンプ施設、「備北オートビレッジ」は広島県の庄原市上原町に所在しています。「日本オートキャンプ協会」より中国地方で初めて5つ星認定されたキャンプ施設であり、立地や宿泊施設、キャンプ場内施設も充実しており、長期滞在も向いています。
「備北オートビレッジ」に滞在する時におすすめしたいのが、本格的な宿泊施設の利用です。見晴らしのよい丘や緑豊かな林の中に、キッチンからシャワー、バスなどの水まわり設備やベッドなども備えた本格的なコテージやトレーラーハウスがあります。非日常の世界で楽しめるアウトドアは、2人だけでなくグループデートにも最適です。
また「備北オートビレッジ」のある公園内は、カヌーやツリークライミング、ノルディックウォーキングなどのアクティビティを楽しむことができます。管理施設から自転車を借りることもできるので、キャンプ施設を拠点に長期バカンスもおすすめです。
広島市の平和記念公園でデート!
「平和記念公園」は、広島市の中央部に位置し、休日には多くの観光客でにぎわうおすすめの観光スポットであり、人気のデートスポットです。整備された緑地が多く、きれいに清掃されていて、座るところも多いため、天気の良い日にお弁当をもってピクニックに行くのも楽しいですね。駅からもほど近く、バスでも行くことができ、アクセス抜群です。
原爆ドームなどの広島の歴史を学ぶことができる有名スポットもあります。また、近くには、ランチやデザートを楽しめるようなおしゃれなカフェやレストランが数多くあり、つかれたらおなかを満足させながらひと休憩することができます。
広島市民、また市外の方にもおすすめの一日過ごせるデートスポットです。
広島ニュージーランド村でデートしましょう
「広島ニュージーランド村」は、緑豊かな自然が広がる広島県安芸高田市の農業公園風のレジャー施設です。
ヤギやひつじなどの動物と触れ合えたり、パンやチーズなどの手作り体験工房もある、体験型の人気施設です。まったりとした優しい癒しの時間を過ごすことができ、デートスポットとしてもおすすめです。
広々としたドッグランがあり、犬を飼っている人はおいしいパンを食べながら、整備された場所で安心して愛犬を遊ばせることができます。食事スポットも充実していて、園内で作られた乳製品を素材にしたランチやデザートを楽しむことができます。美しい自然の中でゆっくりと遊びたいアウトドア派のカップルに、とてもおすすめのレジャー施設です。
広島県随一の美しいパノラマ夜景を臨める「灰ヶ峰」
広島県呉市の北部に位置する「灰ヶ峰」は、標高737メートルの独立峰で、中国・四国三大夜景の一つに数えられています。豊かな自然に恵まれた環境で、昼間は森林浴やハイキングに訪れる人が多く人気のスポットになっています。山頂からの眺めは素晴らしく、360度の雄大なパノラマ風景が広がります。眼下には呉市の街並みや瀬戸内海に浮かぶ島々を見ることができ、天気の良い日にははるか遠く四国連山までも見渡すことができます。
「灰ヶ峰」のおすすめポイントは夜景です。山頂展望台からのパノラマ夜景は全国でも高いレベルに相当するスケールです。山頂まで距離はありますが車で行くことができ、呉市街の灯りや呉湾を行き交う船の光跡など幻想的な夜景を楽しむことができます。
広島県で一番の歴史を持つ「安佐動物公園」
広島県広島市安佐北区にある「安佐動物公園」は1971年に全国で62番目の動物園として開園しました。
キリン、アフリカゾウ、レッサーパンダ、トラなどアフリカ産とアジア産の動物を中心に、動物たちがオリの少ない自然に近い環境で飼育・展示され、野生動物が本来持っているダイナミックな姿を観察することができる動物園です。世界で初めてオオサンショウウオの産卵に成功したり、チンパンジーが世界初の人工授精によって出産するなど、様々な記録も持っています。
「安佐動物公園」のおすすめポイントは「ぴーちくぱーちく」です。ヤギや羊、テンジクネズミなど動物と直接触れ合うことができるコーナーで、土日祝日にはポニーの乗馬も行っていて人気のスポットです。
恋人の聖地”千光寺公園”
広島の尾道の象徴として有名であり、恋人の聖地ともいわれている「千光寺公園」。
春から冬まで、一年を通して様々な楽しみ方ができるバラエティに富んだ公園です。春は一万本以上のソメイヨシノを楽しみ、秋には綺麗な紅葉を見ることができます。また、夏は深緑を楽しむだけでなく、公園内にある広いプールで遊ぶこともできます。
冬は遊歩道を通って、ロープウェイを使って公園内の展望台まで登ると、雪化粧をされた綺麗な公園の全景を見下ろせます。特に、夜になってから行くと、綺麗な夜景を見られることで有名です。綺麗なイルミネーションが輝く尾道市の街並みやライトアップされた大橋を見ることができるので、非常にロマンチックな気分を味わえるでしょう。
浄土寺山展望台の夕景は非常に美しいです
広島の尾道三山の筆頭として知られる「浄土寺山展望台」。
尾道の市街地を見渡せるのですが、特に有名なのが夕暮れの景色の美しさです。浄土寺山展望台からは尾道で最も美しい夕景を見られるといわれています。眼下を左右に流れる尾道水道は、夕暮れの光を受けて美しく煌めいており、とても幻想的な雰囲気が漂っています。
浄土寺山の標高は2000m近くありますが、展望台までは徒歩でも20~30分でいくことができます。途中の道の両脇には、生命力あふれる木々が多く茂っており、パワースポットとしても知られているため、退屈することはないでしょう。また、尾道市内から浄土寺山までのルートは、地元では定番のドライブコースになっています。
季節ごとにいろいろな顔を見せてくれる農園・世羅高原
花はみんなをしあわせにするというキャッチフレーズが最も似合う農園、世羅高原。
そこでは春から秋まで、季節ごとに違った植物によるイベントが催されていて、もちろんカップルのデートにもお勧めできるところなんです!
春には65000平方メートルもの広さを覆うチューリップが楽しめるチューリップ祭、夏には約110万本のひまわりに囲まれるひまわりまつり、そして秋には芸術的な美しさで知られるダリアが咲き乱れるダリア祭と、その魅力溢れるイベントたちはカップルにも大人気。リピーターが多いのも、この農園の人気を物語っています。しかもそれが広島空港から車で約40分ほどで見に行けるというところも、ありがたいですよね。
森林浴の森100選にも選ばれた、もみのき森林公園
広島県の中心街から車で1時間と少しのところにあるもみのき森林公園。
オートキャンプ場やスキー場が完備された400ヘクタールもの大きな園内には、一年を通してたくさんの利用客で溢れているんですが、もちろんデートスポットとしてもピッタリなんです。
というのもこの森林公園は、林野庁などが制定した森林浴の森100選にも選ばれているほど立派なもので、長期休暇を利用してスキーやキャンプを楽しむのはもちろん、週末に都会の喧騒からふらりと離れて静かに森林浴できる環境としてもバッチリなんです。それに加えて立地もなかなか便利ですし、鳥のさえずりや川のせせらぎに耳を傾けながら、カップルふたりで静かに語らう一日というのも、なかなか良いものです。
神峰山でロマンティックな夜を過ごせます
広島は大崎上島町にある神峰山は、恋人たちのデートスポットとしてとても人気です。
頂上へ行くには、登山道と車で登る道があるので、ちょっとドライブしたい場合におすすめです。
神峰山の頂上から眺める景色は、圧巻です。瀬戸内海が一望できるため、晴れた日には、四国連峰や、しまなみ街道の架橋を見渡すことができます。お勧めポイントは、山頂部までの遊歩道沿いに点在しているかわいいお地蔵様たちです。やさしい笑顔で登山者たちを出迎えてくれますので、恋人と一緒にのんびり散歩しながら山を登っていくのがおすすめです。頂上には、石鎚神社・薬師堂が祀られており、信仰の山として古くから地元の人々に親しまれています。休日に素敵な景色を眺めたいなら、神峰山がお勧めです。
光のシャワーに酔いしれる!ひろしまドリミネーション
ひろしまドリミネーションは「おとぎの国」をコンセプトに、平和大通りを中心とした広島市内中心部をライトアップする、広島の冬の風物詩です。およそ140万の光の粒がイルミネーションを彩り、広島の夜を輝かせます。
コンセプトである「おとぎの国」の名に相応しい、メルヘンチックな童話やおとぎ話の世界感を感じさせるオブジェや物語性のあるモニュメントが特徴で、ただ見るだけでなく実際にイルミネーションの中に入ったり、催しに参加し光の世界と一体化して楽しむ事ができます。
無料の催しという事もあり、カップルや家族連れといった見物客も多くいますが、会場が広範囲に拡がっているので人並みでごった返す事もなく、イルミネーションを満喫できます。
また、光の散策に疲れたら、リバーサイドのイタリアンカフェ”Cafe Ponte ITALIANO”でひと休憩するのもお勧めです。
瀬戸の多島美を満喫!しまなみ海道
しまなみ海道とは、現在では日本の美しさを表す言葉の一つとなった「山紫水明」の由来の地である瀬戸内海の島々にかかる連絡道路の事で、正式名称を西瀬戸自動車道といいます。広島県の尾道市を起点として愛媛県の今治市までの芸予諸島を貫く道路は、美しい瀬戸内の多島美の中を走れる事もあって、世界的に有名なサイクリングロードとしても人気があります。
しまなみ海道はその風光明媚な美しさもさることながら、美術館や博物館、神社などの観光施設もあり、瀬戸内の名産品をいただけるレストランや、ホテルなどの宿泊施設も揃っているので、日帰りだけでなく泊まりがけで遊びに行くのもお勧めです。また、レンタルサイクルが用意されているので、自転車を持っていかなくても、手軽にサイクリングを楽しむ事ができます。
ガラスの里で思い出に残るデートを楽しみましょう
「ガラスの里」は、一日通して遊ぶことができる広島の人気のレジャー施設です。ガラスの博物館で、色鮮やかなガラスの工芸品を鑑賞したり、ステンドグラスを作ったりと、さまざまな体験をすることができ、デートにもおすすめのスポットです。おしゃれな建物な並び、きれいに整備されているため、天気の良い日にゆっくりと散歩をするだけでもストレス発散になります。
普段は目にすることができないようなガラス職人が丹精込めて作ったガラス製品を、実際に手に取って購入することもできます。プレゼントやペアアクセサリーとして購入すれば、一生の思い出になること間違いありません。また、希望する方はガラスの城で結婚式をあげることができます。
砂谷牧場で牧場デートを楽しみましょう
「砂谷牧場」は、広島でおいしい牛乳を提供する自然のめぐみ豊かな牧場です。自慢の牛乳は低温殺菌法を用いており、牛乳本来の味を損なわずに安全に濃厚な味を楽しむことができるため、市民に根強い人気があります。
牧場内は無料で気軽に見学をすることができ、牧場内にあるカフェでは牧場で採れたフレッシュな牛乳をたっぷり使ったランチやデザートを食べながらひと息つくことができます。
濃厚でまったりとした甘みのあるぜいたくなソフトクリームが人気で、デートにもぴったりの場所です。また、事前に予約が必要ですが、バター作り体験や酪農体験も人気です。牧場内には駐車場が整備されているので、車でのアクセスが便利です。広島市中心部から、1時間程度で行くことができます。
迫力満点の大和ミュージアム!
広島にある大和ミュージアムはあの有名な戦艦大和を中心に戦闘機や魚雷などが飾られており、戦時中の歴史が老若男女学べる施設です。
平和の大切さも学ぶことができるとてもいい施設になってます。カップルで平和について考えてみるのもよいのではないでしょうか。
そして特におすすめしたいのは、なんといっても10分の1スケールの「大和」が飾られていることです。大迫力でぐる~と一周大和を見ることができ、細かいところまできれいに作られている部分は見入ってしまうことでしょう。施設内には46CMもある戦艦大和の主砲弾も飾られています。
海軍カレーや大和オムライスなどランチにおすすめのレストランもあります。思い出に残るお土産コーナーもあって一緒に選ぶのも楽しめるはずです。
リフレッシュ!星居山森林公園
星居山森林公園には展望台や芝生のスキーなど楽しく遊べる施設が充実しています。自然に囲まれているので身も心もすっきりリフレッシュできるのではないでしょうか。夜になると綺麗な星が見えるので、好きな人と歩きながら見る星は最高の思い出になりそうです。キャンプ場もあるので是非泊まって星を眺めるのもおすすめです。そして展望台はなんと標高835Mのところにあり、星空に負けないいい眺めになっているので自由と爽快感を味わえます。また広島の大自然を体験ということで、野生の鳥を見るバードウォッチングやカブトムシなどの昆虫採取といった自然体験もできます。そして最もカップルにおすすめしたいのが巨大迷路です。二人で協力し合ってゴールに進むことで楽しい時間を過ごせるでしょう。
大浜崎灯台は二人の旅立ちの架け橋
大浜崎灯台は、広島県の尾道市にあります灯台ですが、一般的に見られる灯台では無く観光地の一つとして管理されている灯台になります。観光の一つとして管理されている経緯は、昔から広島の中でもこの海域の潮流が激しく、この付近を船で渡る事が難航とされ、大浜崎灯台を強く意識を持って方向の確認をされて来たと言われています。
広島にある大浜崎灯台には、様々なカップルの方が来られます。その中で、灯台の景観が美しい事なども含まれますが、主な理由は、お互いの未来に対して荒波が来てもしっかりと光を見失わない思いを持ち合わせるためであり、光を見失いわない様に同じ光に対して向かって行く思いを、お互い持ち合わせるためだとも言われています。もちろん、デートスポットにも最適な地域であるため、老若男女問わず様々な地域から多くの方が足を運ばれています。
帝釈峡は縄文時代の面影を感じさせる魅力溢れる場所
帝釈峡とは、広島県の東条町と神石高原町にまたがる峡谷であり、国の名勝に指定されています。名勝とは、聞き慣れない言葉だと思われる方もいますが、国が定めた景色の良い地域として指定された地域になります。日本百景の一つとされているため、日本国内のみならず世界各地から多くの方が足を運ばれています。帝釈峡地域一帯からは、縄文時代の遺物も出現され、私達日本人の先祖である縄文人が生活を行なっていた風情を感じさせられる地域です。
広島県にある帝釈峡は、秘密のデートスポットの一つとして最適な地域となります。デートスポットの定番と言うのは、映画や遊園地などの興奮を作り出す娯楽施設が有名ですが、この様な場所にデートスポットとして誘えば、周りの風景が二人を包み込み、落ち着いた自然溢れる景色が冷静さを作り出し、より二人の絆を強め合いながら歩んで行くためのスポットとして効果を期待出来ます。
美しい景観の白滝フラワーライン
広島県にある白滝フラワーラインはしまなみ海道大浜パーキングエリア付近からフラワーセンターへと通じる道路です。
ドライブコースとなっており、瀬戸の海や島々など美しい景観が広がっています。交通量はそれほど多くはないので、のんびりとドライブを楽しむことができます。コースの途中には除虫菊畑があり、季節になると可愛い白い花々が咲き誇ります。展望台があり、そこからは改めて瀬戸の海・島々、そして因島大橋を望むことができるので是非登ってみる価値ありのスポットとなっています。
終着点のフラワーセンター、そして白滝山頂上付近には五百羅漢があります。悲しむ顔・笑う顔など・・様々な姿態・面相を拝めば、しばし違う世界に迷いこんだ気分になれそうです。
憩いの島、休暇村大久野島
広島の瀬戸に浮かぶ島、大久野島はその島丸々1つを休暇村としたリゾートアイランド。
うさぎの島としても有名で、うさぎと戯れることができます。うさぎとは自由に戯れることができますが、野生ということで注意点が色々と決まっていますのでルールは守りましょう。
島内にあるホテルは全て南向きとなっていて景観は抜群です。普通のホテル泊とはまた違った雰囲気を味わうことができます。レジャーも充実していて釣りやテニスはもちろんのこと、クルージングまでできてしまいます。遺跡もあるので散歩がてらに巡ってみるのも楽しいです。一通り遊んだ後はのんびり温泉につかってのんびりと過ごせます。短期滞在はもちろん、長期滞在しても飽きることなんてありません。むしろ長期滞在の方がお勧めの島です。
因島アメニティプールで楽しむ
因島アメニティプールは広島県尾道市道市因島大浜町にあるプールで、目の前にはしまなみビーチがあります。プールには高さ8~9Mのウォータースライダーや、小さな子供も安心して遊ぶ事ができるゴム製遊具や、噴水などあります。夏になると家族連れ、グループ、カップル、観光客の方で賑わっています。特にオススメなのがウォータースライダーでとても迫力があり、スピードも結構速いので子供から大人まで楽しめるし、とても人気があります。また、目の前にはしまなみビーチがあるのでプールに入りながら海の景色を見る事ができます。綺麗な景色を眺める事もできるのでカップルで旅行がてらに観光してプールに遊びに行くのも凄くオススメです。
呉市立美術館で作品を見よう
呉市立美術館はJR呉駅から徒歩約10分の所にある美術館です。建物は珍しい六角レンガの外壁になっていて、とても迫力があり作りが独創的です。中に入ると作品の数や、ジャンルが凄く豊富で日本画、油彩画、アクリル画、水彩画、素描、版画、立体、陶磁、写真など様々あります。作者国籍も日本人の方だけではなく、外国人の方の作品も多々あります。また、コレクション展や、特別展、市民ギャラリーもあるので美術館が好きな方や、美術の専門学校に通ってる方や、カップルで作品を見にいくの凄くオススメです。カップルの方でお互い作品を見るのが好きな方でしたら一日中、作品を見て楽しむ事ができる穴場の美術館デートスポットとなっています。
広島を観光した際にも是非立ち寄って頂きたいです。
広島で色んなデートを楽しもう!
広島では、ロマンチックなデート、まったりと楽しむデート、アクティブなデートなどなど、様々なデートが楽しめます。デートにおすすめのディナーやランチをできるお店がありますし、夜景を見たり、まったりと過ごせるデートスポットもあります。あの人が喜ぶデートスポットがきっと見つかるはずですから、広島のデートをおもいっきり楽しんじゃってくださいね。
この記事をシェアする