カーディガンを着こなすポイント①
カーディガンの着こなしにはやはりと下に着る洋服との色の組み合わせが大事です。カーディガンを着るといっても醸し出したい雰囲気は人それぞれですよね。エレガントに着こなしたいなら淡い色同士でのセットで、クールに着こなしたいなら洋服は淡くてもOKですが、カーディガンはインパクトのある濃いめの色で。黄系や水色やピンク系の色に紺色や黒を合わせるとクールに着こなせますよ。もちろんパンツやスカートとの組み合わせもお忘れなく。色の組み合わせでファッションのイメージがガラッと変わります、配色を考えたチョイスをして下さいね。
カーディガンを着こなすポイント②
カーディガンを上品に着こなしている人は、そのファッションに合わせた髪型にも気を配っています。やはりカーディガンはエレガントな印象を与えるものですから、ボサボサの髪はその雰囲気に似合いません。束ねても良し、下ろしてもよし、もちろん短くても前髪やサイドに流れる髪で動きを作ることができます。出来ればワンポイントになるアイテムがあれば、ファッションをより引き立たせることができます。ブローチでも良いし、ピンやバレッタはカーディガンに合いますよ。お仕事で駄目な方は、髪をまとめるだけでもエレガントな雰囲気を出すことができます。髪をアレンジして着こなし上手になってくださいね。
WEGOのカーディガンの着こなしをご紹介
WEGOのブークレZIPカーディガンは、ポコポコとしたカジュアルな生地感ですが着ぶくれしないすっきりとしたシルエット。あえてかちっとしたシャツと合わせています。
ロングカーディガンはアイボリーのハイネックにキャメルの合わせで、優しい雰囲気の着こなしが女性らしさを際立たせてくれます。お尻が隠れる丈なのも女性には嬉しいですよね。
23区のカーディガンの着こなしをご紹介
23区のアルパカウールバルキー ショートカーディガンは、大きな襟がコーディネートのポイントになります。トップス感覚で合わせて、インナーはすっきりとさせた着こなし。
カウチンハンドニット カーディガンはジャカードの柄がコーディネートのアクセントに。カジュアルな印象ですがショートブーツやヒールなどを合わせてスパイスの効いた合わせです。
ViSのカーディガンの着こなしをご紹介
レディースブランドViSで扱っているカーディガンはストレッチアンゴラ総ケーブルクルーネックカーディガンと、4者混マルチパール釦クルーネックカーディガンがあります。前者はブラックのスカートとベージュのトップスで、メリハリのある着こなしをしていると言えるでしょう。後者はライトグレーのスカートとベレー帽で知的できれいめなコーディネートといえます。
INGNIのカーディガンの着こなしをご紹介
INGNIのレディースカーディガンは、ラメフェザーコンパクト、杢Vロングカーディガンが売っているのです。前者のものはラベンダーカラーにホワイト系のトップスとスカートで、清涼感のある綺麗な着こなしを行っているのがわかります。後者はプリントTシャツとカラーパンツでラフで街着に最適なコーディネートといえるでしょう。
組曲のカーディガンの着こなしをご紹介
組曲のカーディガンは、色目がパステルのものもあるので女性らしい着こなしが可能です。お嬢様らしいフレアスカートに合いますので上品にまとめられます。ロングカーディガンは胸元がかなり空いていますが辛めのテイストなのでブラウスを中に着るのにピッタリです。着るだけで特に飾らなくてもきちんと感がだせますのでタイトスカートやパンツにおすすめですね。
HAREのカーディガンの着こなしをご紹介
HAREのカーディガンのスタンダードタイプのものはスカートやカチッとした着こなしにぴったりですのでオフィスでも重宝します。もうひとつ特徴のあるカーディガンにオーバーニットカーディガンがあります。こちらは、緩めのボトムにあわせることでゆったり感がでます。袖を折ることで裏の色目がでてアクセントとなりますよ。
チチカカのカーディガンの着こなしをご紹介
チチカカのレインボーヤーンニットカーディガン/コーデとワイドなパンツを合わせたゆるっとしたスタイルに、ハットとドリームキャッチャー型の大きめサイズのペンダントでアクセントをつけると纏まりがよくなります。ワークブーツで締めればレインボーカラーのカーディガンが甘くならず、ボヘミアンスタイルがコーデできます。
メランジカラーテープニットロングカーディガンはロング丈ガウチョパンツでトレンドな着こなしができます。スリッポンでカジュアルを加味して、ボーイズライクなハットを合わせればクールな印象になります。
EMODAのカーディガンの着こなしをご紹介
EMODAのMIX MAXI KNIT カーディガンは、ハイウエストのワイドデニムと合わせてボーイズライクなシルエットになります。小物類をブラックでまとめると、ゆるファッションとは思えない程きちんとした印象です。
light fine CD(LONG)をさっと羽織るだけで、細身のデニムとの着こなしで全体を縦長に見せることができます。シンプルコーデにエッジの効いたパンプスでクールな女性らしさが表現できます。
wjkのカーディガンの着こなしをご紹介
wjkのカーディガンはケーブルショールカーディガンと、カーディガンニットがあります。前者はブラックのパンツとブラックのトップスで、クールなキレイめスタイルに着こなしをしているといえるでしょう。後者は白のオックスシャツとブラックのパンツを使って、ベーシックでどの年齢にも合いそうな着こなしをしているのが伺えます。
KBFのカーディガンの着こなしをご紹介
KBFのレディースカーディガンはバックシャツカーディガンと、ケーブルニットカーディガンがあります。前者のものはストライプパンツとハットを合わせて、モード系のシックなスタイルに仕上げていると言えるでしょう。後者はグレーのアイテムと合わせることで、ナチュラルで大人のスタイルに着こなしをしているというのがわかります。
SHIPSのカーディガンの着こなしをご紹介
SHIPSのカーディガンはメンズでアランショールカラーカーディガン、レディースだとカシミヤソリッドロングカーディガンがあります。前者はデニムパンツとグレーのカットソーで、シンプルでラフなカジュアルスタイルに着こなしていることが伺えるでしょう。レディースはハットを被ってきれいめにしているのですが、Tシャツで軽く着崩しているといえます。
indexのカーディガンの着こなしをご紹介
indexで扱っているレディースのカーディガンはスニーピーニットカーディガン、クルーネック梳毛ニットカーディガンがあります。前者はシンプルにデニムパンツと合わせて、女性らしい可愛さのある着こなしをしていると言えるでしょう。後者はベージュのスカートと合わせており、ナチュラルな女性ファッションにしているといえます。
Right-onのカーディガンの着こなしをご紹介
Right-onで扱っているカーディガンはメンズでバックナンバーショールカラースウェットカーディガン、レディースではコットンカシミヤロングカーディガンがあります。メンズのものは黒パンツと白Tシャツでラフな着こなしをしているのが伺えるでしょう。レディースはボリュームのあるパンツやスカートとシンプルなインナーで、ややモード寄りのカジュアルをしているといえます。
DOWBLのカーディガンの着こなしをご紹介
DOWBLのカーディンガンはメンズでパネルボーダーVカーデ、ワッシャーニットカーディガンがあります。前者のものは同じカラートーンのシャツとデニムで爽やかな着こなしをしているといえるでしょう。後者のものはベージュのチノパンや白のTシャツと合わせて、きれいめの明るいコーディネートをしているのが伺えます。
AKMのカーディガンの着こなしをご紹介
AKMで扱っているカーディガンはフィッシャーマンカーディガンと、フェザーボーダーカーディガンがあります。前者はデニムパンツと白シャツを使ってシンプルに合わせているのですが、サングラスを使うことでクールな大人スタイルに仕上げていると言えるでしょう。後者はブラックパンツとサングラス、グレーのカットソーでワイルドな着こなしに仕上げているといえます。
自由区のカーディガンの着こなしをご紹介
自由区のカーディガンはリバーフェイスアウターカーディガン、シャイニースパングルウールカーディガンがあります。前者はボーダーカットソーと薄いカラーのデニムを使い、清涼感のあるカジュアルに着こなしているといえるでしょう。後者はパールネックレスとブラックのアイテムで、ドレス風な着こなしを行っているのが伺えます。
DIESELのカーディガンの着こなしをご紹介
DIESELのカーディガンはK-BLACKCARDIGAN、レディースはM-METALCARDIGANが売っています。メンズはプリントTシャツをインナーに使いデニムと合わせることで、きれいめなカジュアルに仕上げていると言えるでしょう。レディースはユーズドデニムとホワイトカットソーを使い、ラフでくたびれた感じの着こなしをしているといえます。
coenのカーディガンの着こなしをご紹介
coenで売っているカーディガンはメンズで粗杢ジップポケットカーディガン、チェットケーブルクルーネックニットカーディガンがあります。メンズはインナーにカジュアルなレッドチェックシャツ、チノパンできれいめアメカジスタイルに着こなしをしているといえるでしょう。レディースは黒スカートを合わせて、シックなお出かけスタイルにしているといえます。
この記事をシェアする