おしゃれに飲みたいときに行くバル。バルとはスペイン風の居酒屋のこと。落ち着いた雰囲気の中でお酒やおいしい料理を楽しむことができるので、最近注目が高まっています。そんなおしゃれな雰囲気をおうちで楽しむことができるのが“おうちバル”。恋人や気になる人と次はおうちバルでお酒を楽しみませんか?
おうちバルとは?
街バル、コンビニバルなど今「バル」が注目を集めています。そんな中、おしゃれな雰囲気のバルを自宅で再現し、お酒やおいしい料理を振る舞い、恋人や友人をもてなす通称“おうちバル”を楽しむ人が増えているんだとか。
おうちバルで必要なもの
おうちバルと言っても実際はどんな料理やお酒を用意するのがいいのでしょうか。
基本的には、個人の好み、一緒に飲む人の好みですが、おうちバルっぽい雰囲気を楽しみたい人のためのメニューを紹介します。
おうちバルでおすすめの料理
1:アヒージョ
スペイン料理の代表でバルの料理と言えばやっぱりアヒージョ。オリーブオイルとにんにく、唐辛子とお好みの具材を煮込むだけでできるとっても簡単な一品。
手が込んでいるように見えて、実は簡単というおうちバルにはもってこいのメニューです。
2:クラッカー
クラッカーを用意したら、のせたいものを切ってお皿に飾るだけ。これもアヒージョと一緒で簡単なのに見栄えはきれいなのでおうちバルの雰囲気を作ってくれること間違いなしの一品です。
ちょっと手間を加えてアボカドなどのペーストを作って添えるのもおすすめ!
3:ピンチョス
ピンチョスとは、小さく切ったパンに具材がのせられている食べ物のことです。爪楊枝や竹串でさしておくと崩れにくい上に食べやすさもupします。
さっぱりしたものをのせたいときにおすすめなものは、ズバリたこ! こってりしたものをのせたいときはきのこやチーズをのせてパンと一緒にオーブンで焼くといいかもしれません。
4:カプレーゼ
5:チーズ
買ってきて、お皿に飾るだけでも様になるおうちバルの救世主。お好みで少し熱を加えてみたり、フルーツに添えてみたりするなどアイディアは無限です。
おうちバルでおすすめのドリンク
1:ワイン
バルと言えば、かかせないのはワイン。ワイングラスもあるとさらに雰囲気がでておうちバルが楽しくなるかも!
2:スパークリングワイン
ワインの一種でありますが、赤や白などのワインが苦手な人でも比較的飲みやすいのがスパークリングワイン。いつもはワイン類を避けている人もおうちバルを機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?
3:サングリア
実はおうちで簡単に自分好みのサングリアは作れるのです。好みのフルーツを瓶などの容器に詰め、ワインに浸して冷蔵庫に入れておくだけ。そして、定期的にかき混ぜて好みの味になったら完成です。
フルーツの味がしっかりでてくるまで2日は最低でもかかるので、月曜日に作り、週末におうちバルを楽しむのがおすすめです。
おうちバルの雰囲気を盛り上げてくれるアイテム
おしゃれな料理、飲み物を用意したら、それを飾るためのアイテムも一緒に用意して、さらにおうちバルの雰囲気を盛り上げると、いつもの家飲みよりお酒がすすむかも?
カッティングボード
チーズや生ハムは取り出してそのままのせるだけでも、おしゃれにしてくれるカッティングボード。サイズも様々なので人数やのせるものに合わせて臨機応変に選ぶといいでしょう。
ワイングラス
おしゃれに飲むなら絶対に欠かせないのがワイングラス。もちろんワインをいれるのもいいけど、サングリアや缶ビール、ハイボールなど何を入れても使えるのでおすすめです。
ミニフライパン
爪楊枝
ピンチョスにさす爪楊枝や竹串の先をマスキングテープなどで飾るだけで普通の楊枝をさすよりも格段に華やかになります。
大人っぽい雰囲気を出したいのであればモノトーンのマスキングテープを貼るなど雰囲気に合わせて自分で作るのも楽しみの1つになるかもしれません!
恋人と素敵な夜を過ごしたいなら、おうちバルで決まり!
おうちで2人きりだから、時間にも人にも邪魔されずに2人の時間を思う存分楽しむことができるのも、おうちバルのいいところ。
今週末は、恋人とおうちバルに挑戦してみませんか?
この記事をシェアする