”哲学者の鷲田清一さんのコミュニティ”を通じて、息ぴったりの人と出会えました!
– 2022年4月21日 葵さん 35歳 京都府(女性)
なかなか良い出会いに恵まれず心細さを感じていた私は、友達からお勧めされてPairsに登録しました。
登録後、「相手について知ろうとする努力を怠らないこと」という自分なりのルールを作り、まわりの人とは少し違うライフスタイルを送っている自分と似た環境にいる人やフレキシビリティを感じられる人など、私のことを理解してくれそうな人に「いいね!」を送りました。
それでもマッチング後の相手とのメッセージのやり取りは、スムーズにいくことばかりではなく、多少の難しさを感じることも…。
マッチング相手の中にはメッセージのやり取りが好きな人もいれば、苦手な人もいて、またメッセージのやり取りが好きな人であっても、チャットのようにレスポンス早くマメにやり取りしたい人もいれば、時間をかけてしっかり長文でやり取りをしたい人もいます。
相手のペースを掴むのに時間がかかってしまい、もどかしさを感じたり、自分に合ったやり取りのペースがわからず悩んだこともありました。
そんな風に試行錯誤しながら続けていたとき、彼から「いいね!」が。
哲学者の鷲田清一さんのコミュニティに入っていた私に、「鷲田さんのコミュニティを見ていてお話ししてみたいと思い、いいね、させていただきました」と最初のメッセージを送ってくれました。
「私が尊敬している鷲田さんを好きな人なら、深く分かりあえることがたくさんあるかも」と、彼に親近感を抱き、返信をしました。
その後は「彼について知ろう」と心がけ、毎日かなり密にメッセージをやり取りし、そしてマッチングしてから1ヶ月後に会うことに。
第一印象はプロフィールに載せていた写真の「イメージ通り!」。メッセージのみでやり取りしていたので、実際に会って初めて彼の声を聞いたとき、現実味が湧いて、とても嬉しさを感じたことを今でも覚えています。
初デートは、大型の書店に行きました。彼の案内で、書棚をゆっくり見てまわり、時折本を手にとって「この本はこんな本でね…」と紹介してくれたり、逆に私も知っている本を紹介したり、そんなやり取りがすごく楽しくて、あっという間に時間が過ぎました。
それから川べりに座っておしゃべりしたり、メッセージのやり取りの中で話題になったタイ料理を食べに行ったりして。
「この人と一緒にいるとすごく落ち着く」と感じた最初のデートでした。また、彼の馴染みの街を案内してくれもらった別のデートでは、彼のお気に入りのカフェや街並みを眺めながら散歩し、自分の知らない街の姿を教えてもらってわくわくしました。
「彼のことも彼との関係も大切にしたい」という気持ちは、最初のデート以前のメッセージのやり取りからすでに芽生えていましたが、実際に会ってデートを重ねていく内にその想いがどんどん育ち、このデートで「好き」という気持ちに変わりました。
そして、マッチングしてから2ヶ月後に正式にお付き合いをすることに。
メッセージのやり取りでも、実際に会ってそばにいるときも、とにかく彼と一緒にいるととても落ち着くんです。私の大学院生としての研究の話題も毎日の生活での悩みごとも、彼はなんでも聞いてくれて、いつも真剣に私と向き合ってくれます。
私の心細さも取り払ってくれて、この人とならこの先たとえ困難なことにぶつかっても、一緒に試行錯誤しながらどんなことでも乗り越えていける、その想いが彼と付き合う大きな決め手となりました。
Pairsをはじめるときは、まわりとは少し違うライフスタイルを送っている自分にぴったりな人と本当に出会うことができるのか…半信半疑でした。
でも自分でも驚くことに本当に出会うことができました。
マッチングアプリとの“良い距離感”を模索し続けていく中で、自分に合ったタイミングで出会いがきっと訪れるはずです。誰しもチャンスはあるし、焦らないほうがじっくり相手と向き合うことができると思います。
私も彼との出会いはお互いが入っていたコミュニティだったので、たとえマイナーでも自分を表現することができるコミュニティには積極的に入っておくことをオススメします。
これからpairsをはじめる人たちに良い出会いが訪れること、心から願っています。
『独りではなく、2人で幸せを感じられる相手を探すためにPairsをはじめました』
– 2022年4月21日 誠さん 29歳 兵庫県(男性)
これまでの人生経験から独りで感じられる幸せもあると同時に、誰か大切な人がいると感じられる幸せもあると考え、そんな時間を一緒に丁寧に過ごしながら関係性を築くことができる相手を見つけられれば、と考えていた時に友達から勧められてPairsに登録しました。
自分はまわりと少し違うライフスタイルを送っているので、それを理解してくれる人、共有できる人を探していましたが、はじめはなかなかうまくいかず…。
マッチングしてもお互いが持っている価値観の違いや重なりを感じ取ったり、言葉にしたりできるほどのメッセージのやり取りができなかったり、自分からなかなか積極的にメッセージを送ることができなかったり、少し苦戦をしていました。
そんなとき、共通の「哲学者の鷲田清一さんのコミュニティ」に入っている彼女を見つけました。彼女のプロフィール文や共通項になりそうな価値観からすでに親しみを感じていましたが、自分の考え方に影響を与えてくれた鷲田さんが好きな人なら、お互いのことをより丁寧に伝えて知ることができるのでは、と思い「いいね!」をしました。
それから毎日メッセージのやり取りを続け、実際に会うことに。
初めて会った彼女の印象は、メッセージでのやり取りの印象と同じで「真摯な人」。自分が道に迷わないよう丁寧に指示をしてくれたり、色々な場面で気を使ってくれたりと、ホスピタリティをとても感じました。
「会ったらまず一緒に行きたいですね」と話していた大型書店での初デート。お互いの本の知識や興味関心に合わせて書店をゆっくり巡る時間は、「書店でのお買い物」というよりも「一緒の時間を書店で過ごす」という感覚でした。
それから、彼女のオススメのカフェに行って川べりに座ってお茶を飲み、一緒に食べたいと話していたタイ料理を食べに行きました。
彼女のやわらかく安心感のある話し方のおかげもあり、終始落ち着きながらも楽しく自然体で会話をすることができました。
それから、付き合うまでに、2カ月間ほど何回かデートを重ねましたが、一番印象に残っているのが、自分が行き慣れている街を案内したデートです。ゆっくりと散歩をする時間の中で、彼女との会話は常に尽きず、「もっと一緒にいたい、大切にしたい」という気持ちが強まった日でした。
この日を境に「好き」という気持ちに変わっていったと思います。
その後お付き合いがスタート。
彼女とは同じ大学院生なので、研究についてのことや日々の生活のことなど、共有できる事柄がとても多く、そして何より彼女は、常に丁寧に自分に言葉を返してくれて、そしていつも真摯に向き合ってくれています。
そんな彼女に惹かれ、共に幸せや苦難を分かち合える関係性を長く築けると感じました。
自分のまわりにはマッチングアプリで知り合って恋人ができた友人が数人いるので、彼女と付き合うことになって「おめでとう!」と言ってもらえましたね。
自分も彼女をコミュニティで見つけましたが、Pairsの特徴のひとつでもあるコミュニティ機能は積極的に活用することをオススメします。より自分に近しい考えの人と出会える可能性が高くなります。
Pairsは、実際に会うまでにコミュニティやメッセージのやり取りを通して、密にコミュニケーションができるので、他のマッチングアプリより真剣な出会いを求める人が多い印象です。
自分のようにまわりと少し違うライフスタイルでも、しっかり受け止めてくれる人と出会うことができました。
これからはじめる人は、まずはPairsに慣れるところから。
そしてゆっくりと自分のペースで合うお相手を探してみてください。
この度は素敵なレポート提出ありがとうございます!
尊敬する人が同じってとても素敵なことですよね!それがPairsのコミュニティきっかけだったことはとても嬉しいです。
これからも温かく幸せな日々をお過ごしくださいね。