好きなのに別れてしまった相手ともう1度復縁したい・・・
そんなときに絶対に必要なのは冷却期間です。もう1度、2人で愛情を育むためには2人の関係をリセットする時間が必要なのです。
今回は、復縁のための冷却期間についてご紹介します。
復縁のための冷却期間は、なぜ必要?
冷却期間を考えるとき、なぜそれが必要なのかをまず2人の関係をベースに考えることが大事です。
別れるに至った原因が、「浮気」、「気持ちが冷めた」、「ケンカ」「マンネリ」などのどれかを考えてください。
相手が自分に対して悪い印象を持って別れたのなら、その相手が自分に持っている印象を変えなければならず、復縁するには十分な冷却期間と対策が必要となります。また一時的に感情が高ぶり、勢いで別れてしまった「ケンカ」の場合、お互いが意地になっていることが多く、文字通り”頭を冷やす”冷却期間が必要です。
「マンネリ」の場合は、相手が自分にマイナスの印象は持っていなくても、飽きてしまったので、新たな刺激をどうやってつくっていくかを考えなければなりません。
つまり、冷却期間は、恋愛の終わり方によって必要な時間と対策が変わってくるのです。
復縁のための冷却期間① 相手が自分に嫌悪感を持って別れた場合
1番復縁が難しいと言われるのはこの場合です。
相手が自分に愛想をつかしたり、嫌いになってしまっている感情を、「もう1度付き合いたい」と思わせるにはかなりの時間と努力が必要です。
恋愛のベースにある信頼関係が崩れてしまっているのですから、自分が相手を深く傷つけてしまったことへの真摯な謝罪と、もう2度としないという誓い、そして自分が変わる努力が欠かせません。
十分な冷却期間を置いたのち、相手の信頼を取り戻すことに徹しましょう。冷却期間は相手が自分が反省していることを認めてくれるまでなので、どれだけの期間をあければいいというものではありません。もちろんかなりの時間がかかることを覚悟しなくてはならないこともあります。
復縁したいとまで思う大切な相手なのだから、時間が掛かっても誠心誠意、向き合うことが大事です。
復縁のための冷却期間② お互いが意地を張って別れた場合
お互いが意地を張って別れる場合、いわゆるケンカ別れのような場合は、お互い冷静になった時には「なんて馬鹿なことをしてしまったんだろう」と後悔していることが多いです。
しかし別れた直後だと、まだ感情を全て整理できていませんし、付き合っている間の相手の嫌なところばかりが頭に浮かんでしまいます。1カ月程度の冷却期間を置き、お互いがいない日常を寂しいと思い始めた頃に連絡をとるのが良いでしょう。
復縁したい旨を伝える際は、まずは自分が悪かったと最初に伝えることが復縁を成功させるポイントです。
復縁のための冷却期間③ マンネリが原因で別れた場合
この場合は、相手が自分に魅力を感じなくなって別れてしまったので、新たな魅力を身に付けることが大切です。
冷却期間は、相手よりも自分の準備期間と考えたほうがよいでしょう。
ファッションやスタイル、メイクを変える、新しい趣味を始めるなど、以前の自分とは変わったことを相手に知ってもらうことがポイントになります。
その間、相手に好きな人ができたらどうしようなど不安な気持ちでいっぱいになると思いますが、我慢してください。
その苦しさが、あなたの魅力を増すための努力の原動力になります。
幸せな日々を取り戻すために
1度別れてもまた付き合いたいと思えるような相手と出会えたことはあなたの人生にとって幸せなことです。
その相手のために努力することは決して苦ではないはずです。もう1度大切な相手と恋愛ができるように頑張ってください。
そうすることで、幸せな日々を取り戻せるはずです。
画像出典:http://free-photos.gatag.net/2013/06/10/090000.html
この記事をシェアする