はじめに
服装一つで、人の印象は大きく変わります
第一印象を良くしたい、自分に自信を持ちたい…
そんなあなたのために、コーディネートのBefore/After例をご紹介します。
今後デートやこれから写真を撮る機会がございましたら、その折々の季節や気温に併せてぜひ参考にしてみてください!
【20代男性向け】トレンドカジュアル
2025年の流行りはビックシルエット
ゆとりを作って「こなれ感」を意識してみましょう!
1)体のラインを隠して、スタイリッシュに
~コーディネートのポイント~
体のラインが出てしまっていたため、大きめの白シャツでカバー。
白シャツだけでも清潔感はありますが、グリーンのカーディガンでお洒落さを追加。
さらに、ワイドパンツにすることで、体のラインを出さずに、トレンドを取り入れたスタイリングを意識してみました。
~ちょこっと服知識~
カーディガンの色を寒色系(黒・青・水色)にすると、影のように見えるため、実際よりも物の面積を小さく見せることができます!
~コーディネートに適した気温、季節~
20~25℃、シャツ1枚では物足りない4月~6月・9月~10月ごろ
2)ボリューム感アップで、メリハリをつけたコーディネートに!
~コーディネートのポイント~
体のラインが細かったため、大きめのニットでボリュームを追加。
パンツはブラックのカーゴパンツで、カジュアルさをアピール。
さらに、トップスとパンツの色のコントラストをはっきりさせることで、まとまりの良いメリハリのあるコーディネートを意識してみました。
~ちょこっと服知識~
トップスとパンツの色が似ていると野暮ったく見えてしまいますので、メリハリをつけてみましょう!
~コーディネートに適した気温、季節~
18~22℃、肌寒さが残る4月~6月・10月~11月ごろ
【20代向け】トレンドカジュアルのまとめ
トレンドには時代が反映されるため、その時代を生きる若い世代が一番似合うと思います。
2025年現在のトレンドは「ビッグシルエット」のため、少しゆとりのあるアイテムが流行っています。
ただし、「ビッグシルエット=サイズが大きければOK」ということではありません。
サイズが大きすぎたり丈感が長すぎると、だらしなく見えてしまうため
・着丈が長くなりすぎないように
・買うサイズはあくまでもジャストサイズを(MならMを買う)etc..
自分の体型に適したサイズを選ぶようにしてください。
トレンドのアイテムはファストファッション系列で比較的安価で手に入れることができるため、若年層にも手が出しやすいスタイルなので、積極的に取り入れてみてください!
「その服いいね」って言い合える相手とは、自然と会話も弾むもの。
ビッグシルエットやシンプルなコーデが好きな人と、気が合う出会いがあるかもしれません。
※ペアーズアプリに遷移します(ご利用の端末によってはブラウザ版に遷移します)
【30代男性向け】大人モード系ファッション
落ち着いた雰囲気が求められる年代
モノトーンを使ったコーデで、大人っぽさを演出!
1)ブラックコーデで都会的な印象に
~コーディネートのポイント~
モードさ全開で、全身黒を基調としたスタイリッシュさに満ち溢れたブラックコーデ。
全てのアイテムを黒で統一することで、シックで都会的な印象に仕上げています。
靴や時計ベルトなどの小物をレザーにすることで、高級感も感じさせ大人なモードスタイルになります!
~ちょこっと服知識~
靴とパンツを同じ色にすると、腰から靴までが1本の脚として見えるため、全体としての身長が高く見えるようになります。
~コーディネートに適した気温、季節~
10~20℃、肌寒さが気になる11月~1月・3月~4月ごろ
2)まとまりの良いロングコートで大人の雰囲気に
~コーディネートのポイント~
落ち着いた雰囲気に見えるように、ネイビーやブラックなどの暗めの色で統一。
オールブラックは暗い印象に見えてしまうため、差し色でインナーに白を入れました。
ロングコートでまとめることで、余裕のある大人の雰囲気を演出!
~ちょこっと服知識~
ロングコートの長さは、ヒザ下までの着丈がベストです。
長すぎてしまうと「コートに着られてる感」が出てしまいます。
~コーディネートに適した気温、季節~
厚めのアウターが必要な12月~2月ごろ
30代向け大人モード系ファッションのまとめ
30代になるとジャケットスタイルの「きれいめファッション」を意識する男性が増えますが、誰でも似合う反面、個性がなく相手の印象に残りにくくなってしまいます。
落ち着いた雰囲気が求められることが多いため、コーディネートの色使いは、黒や白、ネイビーなどのベーシックカラーをベースに、差し色として明るい色を取り入れると、おしゃれ度がアップします。
サイズ感は、ジャストサイズよりも少しゆったりとしたものを選ぶと、こなれ感が出て、お洒落さがよりアップします。
落ち着いた色使い、シンプルだけど上品なスタイル。
そんなファッションが似合う人には、きっと素敵な出会いもあるはず。
【40代男性向け】王道のジャケットスタイル
年齢を重ねるごとに魅力度が上がる!
シンプル is ベストのジャケパンスタイルで、大人の雰囲気へ
1)体型に合わせることで、余裕のある大人の雰囲気をアップ!
~コーディネートのポイント~
子供っぽさを少しでも無くすために、インナーのシャツを無地に変更。
ジャケットの色はリクルートスーツのような黒ではなく、デートでも着れるブラックグレー。
パンツもジャケットに合わせた色にして、清潔感のあるコーディネートに仕上げました。
~ちょこっと服知識~
ジャケットは夏用と冬用で生地が異なるため、季節に適したジャケットを着るようにしましょう!
~コーディネートに適した気温、季節~
15~20℃、比較的過ごしやすい4月~7月・9月~11月
2)Tシャツで抜け感を作って、カジュアルダウンも
~コーディネートのポイント~
ジャケットのインナーは、ボタンが付いたシャツをイメージする人も多いですが、普通のTシャツにすることで抜け感が作れて、こなれた雰囲気を作ることができます。
また、インナーの白シャツは清潔感を出すほかに、顔が明るく見えるため、少しでも明るく見せたい男性におすすめです。
~ちょこっと服知識~
インナーをタートルネックにすると、さらにこなれ感が出てお洒落です。
~コーディネートに適した気温、季節~
15~20℃、比較的過ごしやすい4月~7月・9月~11月
40代向け王道のジャケットスタイルのまとめ
男性は年齢を重ねるごとに「着ていて楽」な服を選ぶことが増えますが、年齢を増すごとにカッコ良くなるのがジャケットスタイルです。
ジャケットスタイルはシーズン問わず着ることができるため、再現性も高く着回しもしやすく、もちろんデートにも着ることができます。
大人の成熟みが出た40代以上の男性にはぴったりのコーディネートといえるでしょう。
あとは、写真でその魅力を伝えるだけ。
新しい出会いに向けて、プロフィール写真もアップデートしてみませんか?
※ペアーズアプリに遷移します(ご利用の端末によってはブラウザ版に遷移します)
【女性向け】上品さを兼ね備えた大人スタイル
露出の多い服装は避けて、清潔感と上品さをアピール!
年齢に応じた適切なスタイルで、年相応の落ち着いた雰囲気を意識してみましょう
1)ジャケットで大人の女性スタイルを演出
~コーディネートのポイント~
子供っぽい印象を無くすために、ジャケットに変更しました。
コーディネート全体のカラーも抑えることで、落ち着いた雰囲気に。
男性が好む服装は、体型を隠した服装よりも、体のラインが分かる服装のため、白のワンピースで清潔感と女性らしい上品さを追加しました。
~ちょこっと服知識~
上半身が気になる場合はトップスに、下半身が気になる場合はボトムスにダークカラーをもってくると、着痩せ効果が得られます。
~コーディネートに適した気温、季節~
15~20℃、シャツ1枚では少し肌寒い5月~7月・9月~11月ごろ
2)メリハリを活かした清潔感あふれるスタイル
~コーディネートのポイント~
第一印象を明るくするために、上半身は白メインでコーディネート。
ゴールドのネックレスをアクセントに、気品あふれる大人の女性感を演出。
全体にメリハリをつけるために、スタイリッシュなジャケットとフレアスカートに変更して、高級感のある雰囲気にまとめました。
~ちょこっと服知識~
男性はアクセサリーを身に着けている女性からのお願いを引き受けやすい傾向があるため、ネックレスやリング、ピアスなどは身につけておきましょう。
~コーディネートに適した気温、季節~
15~20℃、肌寒さが気になる10月~12月・3月~5月ごろ
3)シンプルイズベスト!ワンピースで女性らしさアップ!
~コーディネートのポイント~
トップスとスカートのカラーがアンバランスだったため、シンプルな白のワンピースでまとめました。
ダークカラーは体型をスタイリッシュに見せることができますが、メインの色として使うと暗いイメージを与えてしまいます。
もしダークカラー系のアイテムを使いたい場合は、羽織もの(カーディガンやジャケット等)として使うことがおすすめです。
~ちょこっと服知識~
男性は、女性の肌が見えなくても体のラインが出ているファッションに品のある魅力を感じますので、ワンピースでもトップスかボトムスどちらかはタイト系がおすすめです。
~コーディネートに適した気温、季節~
24~30℃、上着なしでも過ごせる7月~9月
※ペアーズアプリに遷移します(ご利用の端末によってはブラウザ版に遷移します)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
各世代別でおすすめのコーディネートスタイルをBefore/Afterを使ってご紹介させていただきました。
マッチングアプリを使う以上は必ず写真を通して相手の情報を認識するため、服装がもたらす第一印象への影響はとても大きいです。
服装ひとつで第一印象は劇的に変わりますので、『なかなかマッチングができない』『足あとが付かない』と悩んでいる方は、思い切って服装を変えてみることも考えてみてください。
監修者 プロフィール
Photojoy・JOY
マッチングアプリ専門撮影サービス「Photojoy」の事業責任者。
2019年2月よりサービスを開始。全国47都道府県で累計35,000名以上の撮影実績あり。
【過去出演メディア】
スッキリ、マツコの知らない世界、ジロジロ有吉、NHK大阪 他多数,,,
「たかがプロフィール。されどプロフィール。」
マッチングアプリにおいてプロフィール写真は最も重要な要素です。
Photojoyがあなたの魅力を最大限に引き出す、マッチングアプリに適した写真を撮影し、自信を持って新しい一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます!