その他の相談
2023年09月18日 20:49
打ち明けるタイミング
皆さんは自分に持病や現在抱えている病気があるとき、どのタイミングで打ち明けますか? 先日お会いした男性(正社員)が、ストレスで胃腸をやっていること・精神的にも病んで精神科に通っている。 1日に何回も薬を飲まないといけないらしく、1日中出かけるのもしんどく家から出られない日もある。仕事を休む時もある。 打ち明けるのって勇気いると思うので決してダメな人だとか否定的な気持ちはありません。 ただいくらメッセージでやり取りしていたとはいえ初対面でこの話は重い…と思ってしまって、支えてあげたい!って気持ちが追いつきません。 もっと仲良くなってからだったら受け入れられたのかな…ともやもやしています
無名さん (29歳), 受付
6
無名さん (33歳), IT関連
2023年09月19日 02:07
この点については考え方も様々かと思います 私個人としては、やはり大事なことは最初に伝えておいた方がよいと思います 仲が良かったら受け入れられたかは、その時になってみないとわかりませんし、言っておかなきゃ後でトラブルにもなりかねません また、打ち明ける側も「いつなら適切か」なんてずっとわかりませんし、心の内に「伝えたら拒否されるかも」と不安を抱えながら関係を続けるのもしんどいと思います(ただでさえハラハラするのに) 人にはキャパシティがありますから、全部を受け入れるなんて最初からできません 今もその男性と続けているなら、自分の気持ちがある程度定まる時まで待ってみても良いでしょうし 続けていないなら、既に過去の出来事として考えましょう
無名さん (28歳), 福祉・介護
2023年09月19日 03:56
気持ちが追い付かなくて当たり前 その人は何がして欲しいんだろう? 何を求めてるんだろう? 病気含めて自分を支えてくれる人を探しているのかただ話を聞いて欲しいのか? だいたい初対面で話すくらいならプロフに書いとくべきじゃないのかな 「こういう状況だけど受け入れてくれる人」って もしくは会う前にメッセージで言うべきでしょ それを会って話すとかなんか騙された気がする (もやもやの原因はここじゃないのかな) 精神的な病気っていつ治るのか治らないかもしれないし仕事だって続けていけるかもわからないのに彼女を探そうって気になれるのもよくわからない 付き合っててそういう状況になったのならまだわかるけど仲良くなってからなら受け入れられるって言うかそういう状況を知ってて仲良くなれるもの??
無名さん (22歳), 接客業
2023年09月19日 09:52
打ち明けるのに勇気なんか要らないよ そういうの言いたい人は同情して欲しいとか何があっても病気だから許してね、とでも言いたい人かな 私も見た目わからないけど障害持ち でもいちいち人には言わないし職場の人も知らない 面倒かけそうな時は面倒かけそうな人に言うけど、普通にサラッと言うから相手が冗談かと思うみたい で、手伝って欲しい時はそう言うし、おかしな場面見ても「そうなのね」って心の中で思ってくれればいいからって言っとく 彼氏の時はある程度してからかなぁ その時の周りの状況で言う事もあるけど、続くかどうかもわからないのに言う必要もないし、相手に負担かけたくない、同情されるのも嫌 その精神科に罹ってる男の人だけど、先に手の内見せておけば何があっても理解してとか許してもらえるとでも思ってるのかな 同情して欲しいのか優しさを求めてるのか、でも求める先が間違ってるよね 29歳受付さんが気に病むことは無いと思うし、受け入れる必要もないと思う
無名さん (43歳), 会社員
2023年09月19日 09:59
今の私が病気を打ち明けるのはこれからもお相手との関係を築いていきたいと思えたらではないかと思います。 会う前にメッセージか、遅くてもお付き合いを開始する前には話します。 一緒に過ごすお相手に健康を求めるのは当然なことではないでしょうか。 お会いしたという男性が初対面ででも打ち明けたのは思いやりの気持ちがあるからですよね。 投稿主さまがモヤモヤするのも思いやりがあるからだと思います。 何が理由であろうとご縁がなく、連絡を絶たれるのは辛いです。 しかし、次へ進むには必要な痛みってあるとも思います。 キッパリと。お付き合いを考えられない方との連絡を絶つのは優しさでもあると思いますよ。 どのような選択をするにせよ、お二人が良い方向に向かえますように。
無名さん (34歳), 会社員
2023年09月19日 12:18
そりゃあまぁ、そこで支えてあげたいってなる人は……まずいないでしょうね。 あなたの思うことは自然ですし、じゃあ仲良くなってからならどうか?と考えれば、必ずしも後から言われるのがいいとは断言し兼ねるでしょう。 ただそのお相手の肩を持つならば、ある程度仲良くなって伝えた場合にあなたが騙されたと感じないかという配慮や、あるいは仲良くなってから病気のことを伝えて去られた場合の自身の精神的負担などを勘定したのかもしれません。
無名さん (40歳), 会社員
2023年09月21日 11:47
障害手帳持ちで、多少配慮が必要な部分はプロフに簡単に記載しています。治るまで隠し通すつもりなら書かなくてもいいかも。治らないとか、知って配慮してほしいなら自分の一部と思いますが。ただ、通院の頻度とか詳細な状況まではメッセージ交わして行く中で判断してもいいかと省略。この方とはメッセージの段階で合わないなって事もありますし。 もやもや、そのまま伝えてもいいと思いますよ。それを受け止めるのも、お相手の経験の一部です。上手く受け止め切れなくて治療課題になったとしても、あなたの責任ではありません。 しんどい時は何をして欲しいのか、聞いてみたらどうでしょうか。必要な対応で再考してみたら建設的かと。 精神障害手帳持ちでも、軽度とは言えない時があっても、自身でコントロール可能なら正社員は可能です。もちろん、打ち明けるのは勇気いります。ただ、初対面では無いな~むしろ長期病休隠してないよね?と思います。