Pairsでのお悩み
2024年01月16日 11:24
ちょっとサクラ多すぎませんか
一週間使っただけですがpairsで20名はサクラを見つけています。 サクラと判断した根拠としては、 ・名前がアルファベットやカタカナの適当な羅列(KSTAGとかメロヺヴとか。同じ名前も複数確認) ・韓国系のどっかから拾ってきた画像(これまた同じ画像を複数確認) ・短い自己紹介(テンプレなのでどれも同じ文章) ・いいねしたらいいね返してくれる ・数日したらアカウントが消える サクラと知らず、マッチングして課金した人もいるんじゃないですかね? 運営がやってるなら悪質だし、運営がやってなかっとしても運営にしかメリットがなく、放置している時点でサクラと同じです (男女比6:4てのもサクラや業者を含めての比率でしょうしね) 宣伝目的のブログやSNSアカウンㇳの多くはpairsにはサクラはいない!と主張していますが、ちょっとアプリ使えばいくらでもサクラに出会えます みなさんは遭遇してないですか?
無名さん (34歳), IT関連
18
無名さん (33歳), IT関連
2024年01月16日 12:38
確かにアルファベット一文字とか増えてますね 元々いなかった訳でも、一文字=即怪しいというわけでもないですが、こうも多いと流石に気をつけた方がいいですね
無名さん (27歳), 福祉・介護
2024年01月16日 15:07
サクラとクズが多い 女性側には少しペナルティを増やすべき
無名さん (51歳以上), 会社員
2024年01月22日 10:43
先週から使い始めたばかりですが、マッチング率が異常に高い。他のアプリでは全然モテなかったのに。ですが、お相手は、日本語が若干怪しい、皆おなじことを訊いてくる、すぐに強制退会措置をとられている、こんなひとばかりです。 サクラなのかもしれませんが、他のマッチングアプリを運営する別会社が同業潰しのため、大量のサクラを送り込んでいる、ってのは考えられないことでしょうか? どっちにしろ、Pairsは結果的に全く使えないアプリに成り下がっています。これは大きく取り上げてもいい問題のように感じます。
無名さん (34歳), IT関連
2024年01月25日 01:06
>サクラなのかもしれませんが、他のマッチングアプリを運営する別会社が同業潰しのため、大量のサクラを送り込んでいる、ってのは考えられないことでしょうか? 別にサクラがいるのはいいんですよ どのアプリにも必ずいますからね そんな現状を無視してステマブログに「Pairsにサクラはいません!」と書かせたりするセコいところがムカつきます 最近だとPairsのバナー広告に「受け身の男性でも大丈夫!」て書かれてるしね 受け身の男性が上手くいくようなシステムになってないだろが、と なんでこんな嘘ついてまで集客したいんですかね
無名さん (31歳), IT関連
2024年01月25日 23:57
いいね稼ぎの駒としてつかえるしいいんじゃないですか
無名さん (48歳), その他
2024年10月27日 01:59
サクラ満開ですね
無名さん (29歳), 会社員
2024年11月06日 04:00
本当にサクラ多いです。めっちゃ増えました。問い合わせに書いても全然改善されないので運営怪しいです。
無名さん (51歳以上), 会社員
2024年11月11日 11:29
ひどいサクラ多いですね。 モデル並みの人から10分に一回いいね きます。 プログラムされてるんですかね。 こんなのに騙されると自分が 思われてるのかと思うと ちょっと考える。