恋愛相談

2015年09月23日 03:44

好きってなに?

単純なようで難しいと思いますが
私は学生時代に大きな恋愛をしてから
恋愛感情というものがわからなくなりました。

でも人一倍、
恋したい、愛されたいという想いは
強いんじゃないかな、、と思います。

私はどちらかというと、
追われるより追いたい方ですが
女は追われる方が幸せになれる、と聞きます。
実際どうなんでしょう?

ここで知り合って2名ほど
食事に行きました特に発展はなし。
恋愛したいなぁ。

無名さん (25歳), 調理師・栄養士

2
  • 無名さん (34歳), 会社員

    2015年09月30日 20:06

    その答えは人によって違う気がします。
    私も追うというか、好きになったらその人だけまっしぐら、という性格でしたが、親友から「愛し愛されがいいよ」と言われ、最近その意味がわかってきました。
    自分を好きじゃない人のことは好きかなとおもっても、興味ない態度を自分が頭で理解したのちしっかり認識すると、サッと冷める感じです。追いかけるモチベーションが維持できなくなります。
    
    女性の恋愛は加点式ってよく言いますよね、だんだん恋心が温まっていく感じ。
    いつどこで、恋をするかは、わかりませんけど。
    恋がしたい、彼氏が欲しい、と言う気持ちを忘れずに、そして関わる異性で、自分に興味を持ってくれている人のいいところを強く意識したり、好意を受け止めたりしていると、心が動くこともあると思います。
  • 無名さん (23歳), 学生

    2016年03月29日 18:38

    最初に。理屈っぽくてすみません。
    私なりの考えですが、恋における好きとは、手に入るか手に入らないかわからない、あるいは、いつ自分の下から去ってしまうかわからない相手を独占したいと願って、相手の反応をみては一喜一憂するのを楽しめる状態だと思います。
    恋はゲームのようなものですから、恋を楽しみたいけど恋できない理由はたくさんあると思います。
    相手が手に入った状態から始まるゲームはつまらないものなので、「惚れた方が負け」というのは男女を問わないでしょう。ただ、日本は男からアプローチをかけることが多い社会なので、女は男に追わせるようにした方が幸せになれる、なら間違いでないと思います。
    私は愛は、恋とは別だと思います。愛は恋愛に限らず、友愛、隣人愛、家族愛、愛国心など、およそ誰かや何かを大切にしたいという気持ちですから、もし愛に飢えていらっしゃるなら恋愛に固執する必要はありません。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう