恋愛相談
2023年10月29日 22:26
世話好きの人に違和感を感じる
自称人のお世話することが好きな人と付き合っています。人のお世話をすることが好きだからといろいろ代わりにやってくれたりしますが、正直頼んでいないのにやってくれて感謝を強要されているように感じたり、世話という単語を交際している間柄に使ってくることにも違和感を感じます。 お世話好きな人のことをどう思いますか? また違和感を感じるということは相性がよくないのでしょうか?
無名さん (26歳), 秘書
2
無名さん (33歳), IT関連
2023年10月30日 03:15
概ね、投稿者さんが相手に慣れていないとか、ただ懐疑的なだけだと思います 人の世話好きな人にもパターンはあり、感謝されたいタイプ、それが当たり前タイプ、嫌われたくないタイプがいます 当たり前タイプはあまり自称しないので、お相手が積極的にそれをアピールするなら違うでしょう 状況的には、多分嫌われたくないタイプですね ちなみに、投稿者さん自身はお世話する側、される側、どちらかといえばどちらでしょうか? 私個人の感覚では前者だと思いますが、前者の傾向がかなり強い場合、プラスマイナスの考え方で相性はよく無いかと思います もちろん、それだけで決めるものではない事だけ念押ししておきます
無名さん (35歳), 事務員
2023年10月30日 10:36
「してやったんだから感謝して」ってのが見えると嫌になりますね。 世話好きは構いませんが、謝辞は自分が好きでしているのであれば「させてくれてありがとう」が正解な気がします。 さりげない気遣い的なお世話はいいとして、「してやった」感のあるお世話、不要なお世話、完璧にできない上っ面だけのやった感も結局私がやり直す事になるので私にはむしろ有難迷惑で勘弁です。 相性が良くないかはわかりませんが、長く一緒にいる事で疲れそうな気がします。