恋愛相談

2015年12月29日 06:42

人を信じること

私はよく周りから素直で人を簡単に信じすぎと言われてしまいます、、
現に、元彼は暴力を振るう方で別れてからいろいろと付き合い始めの頃や付き合ってからの事を振り返るとDV要素を持っている方っていう事はすぐ分かり得たはずなのに、すぐその方を信じて「この人には私が付いていないといけない、私が悪いんだから私がダメなところを治せばいい」なんてバカで一途な想いを抱いていました。
別れられたのは結局警察の介入があったから別れられたんですが、周りにもたくさんの迷惑をかけてしまい本当に情けない気持ちで一杯です。
別れてから彼の本当のことを知り唖然としました。本間にそんな彼を信じて愛してしまった自分が悔しいです。情けないです。
周りにも迷惑かけたくないですし、今後は同じことが二度と起こらないよう慎重に付き合うお相手を見極めよう、人を簡単に信じんとこうって思っています。しかし、具体的に人を見極めるってどういう事なんか、慎重に人を信じるってどういう事なんかがピンと来ていません。
再び似たような方を引き寄せてしまう気がするのです。
是非アドバイスをしていただけると助かりますm(__)m

無名さん (24歳), 接客業

7
  • 無名さん (28歳), 公務員

    2015年12月30日 15:10

    相手が「自分をどう扱ってくれるか」より、「他人にどう接しているか」を注意してみてはどうでしょうか。
    「どうでもいい人に対する態度がその人の性格」です。
  • 無名さん (21歳), 事務員

    2016年01月01日 11:11

    素直なのはすごく素敵なことだと思います!
    なので自分がこの人!と思う人を今まで通り信じていけばいいと思います。
    言い方が悪くなってしまいますが、騙されてる時は自分では気付けないですが、第三者の視点の方が冷静に物事を見分けることができます。
    これから騙されないようにするには、見分けることよりも、周りの人の声を受け入れることが大切だと思います。
    友人や家族などに近況報告したときに、あれ?と思う部分があれば教えてほしいと伝えておくのもいいと思います。
    
    
  • 無名さん (29歳), 経営者・役員

    2016年01月02日 05:09

    リズ・ブルボーさんの五つの傷とジョングレイのベストパートナーになるためにとデール・カーネギーの人を動かすを読んで、人間関係と自分の性格、特徴を客観的に把握して、対処方法を学んでください。
    
    算数や理科も教科書がありましたね。あなたは彼から人間関係の勉強をする機会を得ました。まちがいは誰にでもあります。これからますます素敵な出会いがあなたを待っています。
    
    迷惑をかけないように生きるよう、日本人は教えられます。
    
    インドでは、あなたも人に迷惑をかけるのだから、あなたも人に迷惑をかけられたら許しなさいと教わるそうです。
    
    あなたも彼も今後、豊かで素敵な人生を歩むことを願っています。
  • 無名さん (35歳), 会社員

    2016年01月02日 21:55

    時間をかければいいのでは?もしくは引き寄せてしまうなら相手待ちでなく、自分から行動してみるとか。
  • 無名さん (31歳), 会社員

    2016年01月03日 07:45

    私も似たような性格です。
    質問を見ていて思ったのは、恋に溺れすぎなのかな?
    好きになって盲目的に彼の良い面を作り上げている、恋に恋するタイプかなーと。私がそうだったので気持ちがわかる気がしました。
    
    もう最近はそういう事はほとんどないのですが、最近の自分は、他人の言葉を信じず、行動を見る事、そして自分を大事にするようにしています。
    
    あと恋をしているときの自分の気持ちを「特別視しない事」でしょうかね。
    こんなに好きになれるのは私だけとか、私だけは愛を知ってるとか、思わない事。
    
    
    自分を大事にするって、私にとってかなり難しい事でしたが、長い年月かけて、やっとわかりました。
    今の私にとっては、私を大切にしてくれる人とだけ関わる事が、イコール自分を大事にする事です。
    自分を大切にする方法見つけてください!
  • 無名さん (22歳), 学生

    2016年01月05日 17:00

    「この人には私が付いていないといけない、私が悪いんだから私がダメなところを治せばいい」
    
    この部分が気になりました。
    
    人を簡単に信じないというよりも、依存しすぎ・自分に自信がない、ことが原因だと思いました。
    
    まず、本気で愛している彼女のことを、男は第一に考えます。
    彼女の都合・嫌なことはしない、というようなことを考えるはずです。
    
    ですから、無理矢理、彼氏の好みに合わせる必要はありません。
    
    自分らしさを大切に、自分の良いところを見つけて大切にする。
    そして、自分らしさ・長所に自信をもつ。
    これだけでも、彼氏に依存することはなくなると思います。
    
    次は、素敵な男性と出会えるといいですね。
  • 無名さん (29歳), IT関連

    2017年10月22日 05:59

    あなたは結局「私が何とかしなきゃ」と綺麗事仰ってますが、
    彼を下にみて尻にしこうという魂胆があります。
    そもそもセフレならこれでいいんですが
    パートナーとして将来考えるなら
    対等にならなければ行けません。
    
    (今までメンヘラ女子にこういうこと申し上げますと、
    必ずというほど「自分は悪くない」と逆上します。
    自分の非を認めて改善すれば、良くなるはずです)

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう