恋愛相談

2025年09月15日 09:50

この関係性をどうするべきか

やり取りの中で出身地が近いことがわかり、地元の話で盛り上がった子がいます。 その日のうちに電話で話し、インスタも交換し「会いませんか?」という感じで話が進んでいったのですが、自分がAIに返信を相談しその答えを相手に送り始めたあたりから徐々に反応が悪くなり、ブロックされてしまいました。 インスタを交換したあとお店を決めるためにお互い行きたいお店を出し合ったり、どこにするかを決めるために2時間ほど二回目の電話をしたり、珍しい名前の話、お母さんが来る!という話をしてくれたり、そのお出かけの様子を共有してくれたりして、楽しみにしていたのですが、自分のミス(AIの自分らしくない文)のせいで関係が切れてしまったので悔しいです。 ただし、その子からすると専門学校の友達で、自分からすると自分の友達が通っていた学校の同級生?(自分とは接点ナシ)がいるのですが、思い切ってフォローして、「一回だけ話す機会をください」と言ってるよと伝えてもらおうか迷っています。 何も言わずにブロックは日常茶飯事だと思いますが、勇気を出し再構築するべきなのでしょうか…

無名さん (23歳), 会社員

2
  • 無名さん (39歳), 商社

    2025年09月15日 21:14

    AIに返信を考えて貰う、その発想はなかった。参考にするよ。
    だけど、ちょっと考え方が変だよ?
    AIは使えるとは思うけど、その返信内容は不採用だなと思えば普通は使わないし、再構築なんて不可能です。やってることがストーカーの心理とかわらんからね。
    そもそもそれAIに聞けばわかるんじゃないの?
    マッチングアプリというか、人間関係でも、再構築なんて、だいたいムリです。
    マッチングアプリでは、一人の人に執着しないのがコツ。
    というか、写真通りの人が現れる可能性は少ないので、別に執着する程の相手でない可能性の方が高いよ。マッチングそこそこして、会えてる人の意見。
  • 無名さん (34歳), 福祉・介護

    2025年09月16日 00:10

    申し上げ難いのですが、ブロックした相手が知り合い経由で再度接触を試みて来たらどう思われますか?私が同じ立場なら99%ネガティブな感情、特に恐怖が強いと思います。
    
    それに接点の無い他校の同級生に連絡を取るなんて、下手をすれば「ヤバいやつからDMが来たんだけど…」と晒されかねません。
    
    アプリには多くの会員がいるのですから、こだわりすぎず慎重なご判断をされる事をオススメします。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう