婚活
2017年06月19日 06:59
婚活疲れ
数年前から婚活している37歳です。 職場が女性ばかりということもあり、出会いはまったくありません。友だちに飲み会開いてもらったり、婚活パーティーやイベントに参加したり自分なりに色々と頑張っているつもりです。 けれどもなかなか上手くいかず、最近は正直、疲れてきてしまいました。 年齢的にも厳しいことは自覚していますし、自分で動かないと出会いがないこともわかっています。将来、子どもも欲しいですし、本気で婚活を…と思っていますが、上手くいかないことで落ち込むことも多く。。 結婚相談所も考えた方がいいのか悩みますが、高額なこともあり、経済的に躊躇しています。 みなさんは婚活疲れした時、どのような乗り越えていますか?また、どんな婚活していますか?
無名さん (37歳), 保育士
4
無名さん (38歳), 教育関連
2017年06月19日 13:33
私も同年代なのでお気持ちわかります。そのような時は1度婚活から離れてあえて考えないようにしています。 そういう時にふとした出会いもあったりします。 お互い頑張りましょうね!
無名さん (37歳), 保育士
2017年06月27日 13:50
質問者です。 コメントありがとうございます。 最近、友だちの結婚が決まったり、友だちにステキな出会いがあったり…で少し焦ってしまっていたような気がします。。 焦ってもどうにもならないことですし、少しゆっくりと婚活していきたいと思います。 ありがとうございました。
無名さん (37歳), 自由業
2017年07月28日 07:46
結婚相談所のアドバイザーいわく 結婚で一番需要があるのは「普通」だそうです。 誰でも「普通の人」と「普通の結婚」をしたいんです。 それができないという事は、自分もしくは出会って来た相手が普通じゃない事があるという事。 で、出会い系をしたこともある?(ここに書き込まれたという事で)貴女なら薄々お気づきかと思いますが、無限ともいえるお相手が探せるのに、相手が悪いとばかり言えるでしょうか? 婚活疲れと言う人は多いですが、自分なりの婚活というものがいかにアテにならないかという自覚が足りないようです。 それを補うのが結婚相談所で、だから高額なんです。 あとは自力で立ち直るのか、相談所より安価な教材とかコンサルに頼ってみる事です。
無名さん (39歳), 接客業
2017年08月20日 05:00
もう遅いですかね…。 お気持ちとてもよくわかりますよ。 私はなるべく諦めよう、もういいわ、って思うように努めてます。 そうすると、男性に対して熱っぽさみたいなのが、無くなって、最近何故かこの年なのにモテてますよ。