Pairsでのお悩み
2024年06月19日 11:43
料理しない女性はあり?
やり取りをしているほとんどの男性に一人暮らしだと料理するのかと聞かれます。 私は自分のためだけに作るのも面倒で毎日同じものでも気にしない且つキッチンが恐ろしい程狭く鍋が1つしか置けないので作りません。ご飯もパックをチンして、冷凍食品に頼ったりしていますと答えています。 (実家にいた時は親に振る舞ったりしていました) やはり男性にとって料理が出来ない(しない)女性はマイナスポイントなんでしょうか? それとも、節約出来るかどうかを見ているのでしょうか?
無名さん (28歳), 事務員
5
無名さん (26歳), 会社員
2024年06月19日 13:28
私の場合ですが話題の一つとして特に深い意味はなく質問しています。料理しなくてもマイナスとは思いません。
無名さん (32歳), 会社員
2024年06月19日 13:47
マイナスですね。 一人暮らしなので料理しないが、実家では料理してましただけで良かったのにな。 実家で作った料理の話をすればいいのに。 なぜ正直にパックでチンして、冷凍食品の話をしてしまったのだろう? 干物女をイメージしてしまったよ。
無名さん (30歳), 公務員
2024年06月19日 15:28
するしないの話だけで言えば、料理する女性の方が良いという男性の方が圧倒的に多いでしょうね。それは間違いないと思います。 ただ基本的にはその他の部分で良いところがあれば問題無い場合が多いです。 料理だけにウエイトを置いてる男性も正直今では珍しい感じもしますね。 していればプラス要素になる、くらいの感覚でいいんじゃないでしょうか。
無名さん (28歳), 商社
2024年06月19日 21:52
個人的に料理ができない女性は食に関心がないイメージなので、私は少なくともマッチングしないです。 一方で、その女性が仕事で忙しいとか、料理をする時間を惜しんでまで趣味に没頭している、など明確な理由があれば気にしない男性もいるのでは? マイナスといえばマイナスだとは思いますが、それって年収が低い男性と同じような話で、受け手次第ではないでしょうか? 料理好きな男性なんてたくさんいますし、相性の問題です。
無名さん (34歳), IT関連
2024年06月20日 00:25
個人的には特にマイナスとかはないです 聞くとしたら、あくまで話題の一つとして話すくらいでしょうね 相手が料理上手いとかなら褒めポイントも見つかるでしょうし 節約の有無なら、多分旅行したがる女性かどうかを見るかと思います