Pairsでのお悩み
2024年07月05日 23:25
好きな異性のタイプは?の質問の意図
殆どの異性に質問されます、首記の件。 これ、自分が当てはまらなかった場合、その理想やタイプに寄せる努力をするのでしょうか? また、当てはまる項目が多数あったとして、=お付き合いができる可能性が高いと思っている? 単純に指数的な意味合いで質問されるのでしょうか? 個々人それぞれ長所短所あり、その人の良さや雰囲気を総合して、好きになっていくと思うので、タイプと違うなど、個人判断で今後のやりとりに何か影響があるのは、何だか違う気がするのですが、どこまでを思考の上で質問されるのでしょうか。
無名さん (46歳), 事務員
4
無名さん (35歳), 会社員
2024年07月06日 05:37
難しく考えすぎでは…… 好きなタイプは?なんて、単なる他愛のないトピックでしょう。ラーメンは味噌と醤油どっち派?とか犬と猫ならどっちが好き?とか、そういうのと同じです。 もちろん、人々の中には特定の譲れない価値観があって聞く人もいるでしょう。けれど大半は深い意味はないかと。 当てはまる項目があれば嬉しいこともあるでしょうし、そこから何か発展することもないとは言い切れません。けど、そういう展開を期待して言ってる人はそうそういないかと。
無名さん (34歳), IT関連
2024年07月06日 09:07
相手のことを知る為の話題か、当てはまるところがあるなら見せ方考えたり、アピールするくらいでしょうか 相手が伝えた好みやタイプに寄せようと努力することもあるとは思いますが、それは相手がこちらをよほど良いと思っている時限定でしょうね 投稿者さんが考えているようなことは結局のところみんな同じで、そんなこと言っててもキリがないから、あくまで「その人が好きになりやすい人の傾向」を話題として話しています
無名さん (40歳), 経営者・役員
2024年07月06日 11:19
男ってそんな事聞いてるんですね、 それは初回いいねの時ですか? それともマッチングしてからですか? まーそれを聞くってことは 自分はそうゆう男に当てはまるかの確認でしょうね。 むしろ嫌いなタイプを言ってくれる方が自分は ありがたいですね。
無名さん (33歳), コンサルタント
2024年07月08日 00:47
他の方が言ってるように他愛のない質問でもあり、 私はあなたに好意がありますよを小出しにしてる場合もありますね 曖昧でいいでしょ、あなたもよくわからないから、彼のことを気にするわけで、術中にハマってます あと、寄せないとは思います あまりにもかけ離れてたら関わるのやめとことなる場合もあります よくわからない質問は恋愛ではアリなんですよ