Pairsでのお悩み
2018/11/26 17:10
女性会員の利用料金について
単純な疑問なのですが、なぜ女性会員はすべて無料で利用できるのでしょうか。
「婚活」という言葉が生まれ、男女ともに理想の相手を探して活動しているはずなのに、
女性を無料にしないと女性会員が集まらない、というのも不思議な話です。
今の時代、男女不平等もかなり解消され、
女性でもかなり稼ぐ方もいらっしゃいますので、
収入はそれほど関係ないと思います。
特に女性も未婚なわけですし。
女性は実は出会いには困ってない?ということなのでしょうか。
それとも女性は受け身な人が多いとかそういうことかな。
女性にお聞きしたいのですが、男性と同じ利用料金を支払うことになった場合、
Pairsを続けますか?
10
男女平等にはなっていないのが現実だと思います。
キャリアアップする際にも家庭のことや結婚のことで不利になるのは女性だけです。
イクメンという言葉が流行っているのが男女平等ではない事実ではないでしょうか?
どうして我が子の世話をするのに「イクメン」という言葉が生まれるのでしょう?親が子供の面倒を見るのは当たり前じゃないのでしょうか?男性が育児休暇を取得すると評価に関わるのでしょう?
公平にはなってきたのかもしれませんが、男性が妊娠できるようにならない限り平等にはならないと思っています。
男性が集まっても女性は集まらない。
女性が集まると男性が集まるということではないですか?
ペアーズが有料になったら退会します。
投稿者です。
>>女性 29歳 会社員 様
早速のコメント、ありがとうございます。
自分の言葉足らずで申し訳ないのですが、
基本的にPairsに登録されている方は未婚でご家庭はない女性ですよね?
ならば社会での収入や昇格にもまだそれほど影響はないのでは、と考えたのです。
確かに仰るとおり、女性は出産となれば休職、
もしくは退職しなければならないので、
キャリアに響くのはわかります。
しかし、婚活の場に来るのは基本的にはこれから結婚出産を控えている方が多いのではないでしょうか。
(例外的にシングルマザーやシングルファザーの方もいらっしゃると思いますが・・・)
それなのに男女で利用料金に違いがある、というのは、解せないなぁと。
ちなみに、女性 29歳 会社員さまはなぜ有料だと退会されるのですか?
お金を掛けるほど出会いには困っていない、ということでしょうか?
女性の「彼氏ほしい」は自動販売機の前でどれにしようかな?と迷ってる状態、男性の「彼女ほしい」は砂漠で水を求めてる状態とよく言われますよね。
男性と同じ利用料金を払うなら、無料お試し期間の間だけ活動して、いいなと思った人とはさっさと連絡先交換して辞めるでしょうね。
女性を集めたいのもあると思いますが、男女どちらもすぐラインに移行したがったら運営が儲からないからじゃないですか?
何だかんだと女性は、男性の見えない部分で収入は男女差があります。
実際、男性の方が多いと良く聞きます。
表向きは同じ収入に見えますが、裏では収入が半分以上も異なる仕事は多くあります。
また、女性は男性と違って「化粧」・「ファッション」・手抜きから手間掛かった「料理」等でお金を掛けていますし、大事な人とのデートのためだけに用意する為にお金を掛けている場合があります。
また、結婚すると今は共働き家庭は増えていますが、仕事と家事の両立は果たして上手くいくものでしょうか?子供はちゃんと立派な大人として育つでしょうか?子供は見ていないだけで、何をしでかすか分からない問題が山積みです。すぐに早退可能の職場とそうじゃない職場もあります。イクメンは流行っていますが、ちゃんと子供の面倒は勿論、家事も協力する男性はいるでしょうか?男性が思っている家事は、女性側から見ると家事では無い事が多いですよ。
女性の場合、まだまだ出会いの場というのはリスクを考えてしまって行動できない人が多いからではないでしょうか。
単刀直入に言うとヤリモクとかがいい例だと思います。
そのような可能性があるのにわざわざお金を払ってまではやらないというのが女性心理かなと思います。
先にコメント致しました女性29歳会社員です。
確かに仰っていることはわかるのですが、日本企業の現状として投稿者さんが仰っているような未婚だからそれほど影響がないという企業は限られていると思います。業種なども関係するとは思いますが。投稿者様の勤め先は、女性で独身結婚適齢期でもキャリアアップ等に支障がなく、育児等にも協力的なところなのだと思いました。良いですね。
有料になったら退会する理由ですが、ペアーズは体制等しっかりしていないのでお金を支払うのなら結婚相談所やそれなりにしっかりとした体制を整えている場を選びます。ペアーズは遊び目的の方や恋人は欲しいけれど結婚までは考えていない人もいますから。その理由としては男性側も「手を出しやすい価格」が背景にあるのでしょうけれど…。
その他にも友人や親族、上司からの紹介などがあります。出会いが無いことは無いです。
あくまで個人的な意見や状況なので他の女性に当てはまるかはわかりませんが、似たような方はいらっしゃると思います。
これは正直 いろいろな問題が絡んでいると思いますが
大きな問題は男女不平等の時代(今も平等とは言えませんが)からの流れで 男性が養うのが一般常識
出会いの場も男性が払うのが当たり前から
世間が変わっても 考えはあまり変わらない
例えば 男性はデート代は多く払って当たり前
女性は家事を沢山して当たり前 と言う考えですね
あとは 婚活に取り組む姿勢等でしょうか
男性は攻めも受け身も少し恥ずかしさは有るかもしれませんが登録しますよね
攻めの女性は利用せずに人を見つけます
受け身の女性が登録しますが 恥ずかしくて出来ない人も沢山いますよね
そして無料でも人数が集まらないのに有料には出来ませんよね
最後に女性は出産などの年齢を重ねるにつれてリスクも増しますらか 無料でも沢山出会ってもらい 沢山子供を産んで貰うと考える
で良いのでは無いでしょうか?
これはビジネスです。まずは女性が集まらないと成り立たないからでは?女性は撒き餌みたいなものだと思いますし、男性はそれに群がる魚みたいなものだと思います。どの時代でも女性は結局その位置なんだと思います。無料でいいなと思えるか、いいよう使われて見えるかはそれぞれだと思います。
有料にした場合女性は集まらないと思います。
お金を払う位なら気軽さはなく、もっと確実に結果がでる所を探すか、ツールを使って出会いを探します。コミュニティもフットワークも女性の方が広い気がします。
有料なら私もやらないです。
男ですけどコメントします。
こういうサイトは女性がいて成り立つ商売です。
今の時代女性は一人でも生活できる時代です。
という事は「わざわざ低スペック」を選ぶ必要がありません。
女性は無料だから簡単に出来るんです。
黙っていれば男からイイネが来る。
後はその中から、ハイスペックを選べばいい。
本気で結婚願望があるなら女性はSNSじゃなくて、結婚相談所に行けば良い。
言葉悪いかもしれませんが、男には1%でも可能性を夢見させてお金を取る。
現実問題、お金か顔が良い男のハイスペックしか相手にしないのが女性会員です。
取れる人(男)から取れるだけ取る。
それがビジネスです。致し方ありません。
ハイスペックじゃない人間は諦めるしかないのです。
投稿者です。
皆様、貴重な時間を割いてコメントしていただき、
誠にありがとうございます。
女性は収入がいまだ低い上、化粧やファッションにお金を使わないといけないという金銭面の問題があること、
女性は他にも出会う方法があるから有料なら使わないという出会いに困っていないということ、
出会いがない女性は高額でも結果が期待できる結婚相談所を使うこと、
ビジネスなので女性を集めて男性からむしり取ろうと思っていること(これに関しては「無料じゃないと女性が集まらない」という前提に成り立っているので自分の質問内容と干渉してしまいますが)、
というのが挙げられるようですね。
やはり、「他のことに優先してまでお金を払うほど出会いには困ってはいない。
本当に困っている方は高額でも結果の出る相談所に投資する」というのが結論ですかね。
ありがとうございました。