その他の相談
2019年02月07日 06:48
性格重視と外見重視
世間では、男女ともに「面食い」の方は批判される対象になりますし、外見重視で恋人が出来ない人には「そういうあなたの外見はどうなの?そんなに魅力的なの?」「内面が重要なのだから内面を見る努力をしたら?」という批判が飛ぶのを耳にします。 しかし、外見重視はダメ、性格重視ならよい、という風潮は何故あるのでしょうか?? どちらも人間を構成する一要素なのだから、性格重視の人も、外見偏重主義の「面食い」の方と同じように「相手の外見も見てあげないと!」と批判されてもいい気がしますが・・・。 特に女性はファッションやメイク、ダイエットなどを頑張って外見を繕っている訳ですし、努力の結晶である外見こそ褒められて然るべきだし、見てあげるべきなのでは?と思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか?? ご意見をお聞かせ願います。
無名さん (34歳), 公務員
5
無名さん (33歳), コンサルタント
2019年02月07日 15:51
顔が左右対称=遺伝子が強い、年収が高い=生きていくお金がある、性格がいい=精神面の安定を得られる等…心理学では、人間(特に女性)は生存能力が高い人を好みますので外見も内面も優れている人を求めています。 投稿者様のご相談内容についてですが、個々の好みがあるので価値観の押し付けや固定概念でしかないとは思います。 結局、嫉妬や妬み、僻みだと思いますよ。 本当に幸せな人は、わざわざ他人の価値観に対して批判なんてしませんもの。
無名さん (32歳), エンターテインメント
2019年02月08日 15:01
ふむふむ。金持ちでイケメン、貧乏でブサイク、さてどっちを選びますか?という事でせうか。ええ、絶対違いますね。僕は後者ですね。伸び代ですね。
無名さん (28歳), マスコミ・広告
2019年02月09日 16:33
女性 33歳 コンサルタント←相手の内面を見ないで相手が高収入かを値踏みする人物だな
無名さん (33歳), 上場企業
2019年02月10日 03:16
内面重視だろうと外見重視だろうとどちらでもいいと思うんです。だって個々の好みや価値観は違うじゃないですか? 先のコメントされているように固定概念や「自分は相手に外見を求めなかったor妥協した」とか「外見で選ばれる事がなかった」とか、外見を重視したくてもできなかった人達の嫉妬だと思います。 普通に考えて生理的に無理な人や非常識な人とは付き合えないと思います。その時点で外見も内面も重視してると思います。 結局、外見が良くなるように努力していれば異性は寄ってくるので「外見も見てあげなよ!」という声は上がらないんだと思います。声を上げなくても見ますし…。 逆に内面を磨いても意識して見なければわからないので「内面も見てあげなよ!」と声が上がるのだと思います。 他人に評価されたかったらわかりやすく見せなきゃいけないということは誰でもわかると思うのですが、それがわからない人達が稀にいるのでそういう人達の派生だと思います。
無名さん (28歳), 不動産
2019年02月11日 17:08
あんまり難しく考えた事はないですね? 今の彼ともフィーリングが合ったとしか言えません? 外見は好みではなかったですね? お腹がとてもメタボです(笑) 人それぞれ好みや重視しているところは違うので「こうあるべき!」という風に思わなくてもいいんじゃないかな~と思いますよ☺️