Pairsでのお悩み
2019年05月13日 10:26
急増している男性
1)マッチングした途端、すぐに連絡先を聞いて来る男性、 多すぎませんか? また、LINEは苦手なので、LINEはしていないことを伝えると、 ブロックする男性、多すぎませんか? 誰もが「LINE」好きとかしているって訳ではないと思います。 2)付き合う前から体の関係を求める男性、 いわゆる「ヤリモク」としか思えないんだけど、気のせいですか? 3)ケチな男性、多すぎませんか? 消耗品の「日用品」のまとめ買いが高いことと手間が掛かるという男性。 実際問題、毎回と切れる少し前に購入の方がお金は掛かると同時に手間だと思います。 日用品は別段、食品と違って痛む訳ではないし、 暇な時に数ヶ月から半年は持つように袋入り及びセットで買っておきたいです。 4)女性だからと決め付ける方。 女性だからと「香水、好きだろ?」とか色々と決め付ける男性。 何なの?誰もが好きだってわけではないし、誰でも付けている訳ではないんです。 私は、吐き気がひどくなるので、香水は苦手といっても聞かない男性。 何なの? また、相手の嫌がることを平気でホラーやタバコなどの方。 好きな人同士にしてほしいです。
無名さん (31歳), その他
8
無名さん (39歳), 公務員
2019年05月13日 10:58
子どもが構って欲しくてテキトーに投稿しているものなので気にしない方が精神衛生上いいと思いますよ。
無名さん (40歳), 商社
2019年05月13日 12:25
これは質問ではなく、ただの文句ですよね。 こちらの書込むのは不適切だと思いますし、毎日のように男性の悪口をここに書込むような女性は、幸せからどんどん遠のいていくと思いますよ。
無名さん (34歳), 医師
2019年05月13日 13:39
急増しているかどうかは分かりませんが、そういった男性はいらっしゃるようですね。 でも、それがどうしたんですか? マッチングアプリは、登録している人皆と仲良くする為のサークルではなく、たった一人のパートナーを見つける為のものです。 自分と合わない人のことは放っておいて好みの方とのみコミュニケーションを取れば良いと思います。
無名さん (40歳), その他
2019年05月13日 21:56
1~4すべて、価値観やものの見方によって変わります。全てのものは表裏一体です。たとえば、、、 1.連絡先をすぐ聞くのは、このアプリが重いし、通知もすぐ来ないから使いづらいと思ってるのかもしれません。実際私もそう思ってます。一方で、個人情報をポンポン出したくないという意見もわかります。なぜプライベートをすぐ聞き出そうとするのか? こう考えると、価値観やスピード感がお相手と乖離すればするほど、この人なんなの?と思うのでしょうね。つまり、そのお相手とは合わないということです。 どちらが良い悪いではないので、合わないならやめておく、それまでだと思いますよ。但し、このアプリの最終目的である結婚においては、お互いに価値観の擦り合わせができないと、続けるのは難しいであろうことは容易に想像できます。 ちなみに2については、特に子供が欲しい方の場合には死活問題です。お相手に性的欲求が出るかは、試してみないと分からないからです。性的欲求が生じない方と子作りするのは、苦痛以外の何者でもないと思います。なのでこの問題こそ、入念に相手と価値観を擦り合わせる必要があると感じでいます。
無名さん (27歳), 教育関連
2019年05月14日 00:37
そういう方も一定数おりますが…。多数では無いと思います。 あなたがそういう人たちを引き寄せてしまっているのかも
無名さん (30歳), マスコミ・広告
2019年05月16日 21:35
1のLINEはPairsのアプリが重かったり、そもそも男性はメッセージ送るのが有料だから。できれば使い勝手の良い無料のLINEでやりとりしたいというのは合理的です。 結婚相手探すアプリで、LINE交換すらできないんじゃ(ブロックだってできるし)、遊び目的に思えてしまいますが。
無名さん (25歳), マスコミ・広告
2020年10月21日 09:59
長いのでまとめてください。
無名さん (40歳), 会社員
2021年03月07日 12:15
要するに、マナーの悪い男性が多いということですか。確かに