言葉遣い

仕事を始めてから徹底されてきたので相手の方の言葉遣いが気になって仕方ないです。
●すみません→すいません
●そういう→そうゆう
●こんにちは→こんにちわ
等々、社会人としては有り得ない·頭が悪いという印象を強く持ってしまいます。
アプリを始めて間もないのですが、同じような方が多いのでしょうか?多いのならば婚活の場を変えようと思いますのでご意見をいただきたいです。

女性 28歳 商社 5

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 女性 33歳 その他 

    確かに多いですね。
    私も仕事が出来なさそうなイメージを持ってしまいます。
    「その歳でその言葉遣いなの?」と。。。
    アプリ以外なら結婚相談所が徹底してそうなイメージはあります。

  2. 女性 36歳 マスコミ・広告 

    お気持ち分かります。

    私も、同じ理由で、ん?と疑問に思いつつも会話をしていた人が何人かいましたが、
    やはり知的ではない発言が増えたり、性格的に幼かったということが度々ありました。

    勿論、すべての人がそうだとは思いませんが、ご質問者様のお考えは、間違ってはいないと思います。
    育ちの大幅な違いは、価値観の違いに繋がりますから。

  3. 女性 32歳 自由業 

    時と場所によって使い分けをしているのならば、気にしませんが、
    普段からそれは…と思いますよね。
    男女問わずとそれは、多く見られ、
    恐らくは家庭内及び学校の教育が問題なのかなと思います。

  4. 男性 30歳 上場企業 

    女性にもいますね。高校時代に女子が流行り(?)なのかわざわざ間違った言葉を使っていた事を思い出します。
    きちんとした教養がないのだろうと感じてしまいます。
    最低限の言葉遣いが出来る人がいいですね。

  5. 女性 30歳 事務員 

    私も同じ理由でメッセージを送るのをやめたことがあります。
    「どういう」というところを「どーゆう」と書かれていました。
    最低限のきちんとした言葉遣いができるのは大事だと思います。