恋愛相談
2019年07月16日 23:30
モラハラって言われた
元カノと別れ際に、「あなた、モラハラ的なところがある。」って言われた。 具体的にどういうところがモラハラにあたるか尋ねたが、「え?自覚ないの?」って言うだけで、教えてくれなかった。 元カノの前に付き合った子にも、「言い方がキツくて怖いときがある。次は何を言われるかと思うと楽しくないわ」って言われたが、何がそんなにきつかったか、自覚がない。 モラハラってどうやって気付けば良いんですか?
無名さん (38歳), 会社員
7
無名さん (40歳), 商社
2019年07月17日 06:19
ボイスレコーダーで自分の発言を録音して、それを文章に書き起こしてみてください。違和感を感じる部分があると思います。 それでも自分で分からなければ、その文章を友人に見てもらうという方法もあります。
無名さん (32歳), 自由業
2019年07月17日 12:37
今まで、彼女にどのような言葉を掛けていましたか? 自分にとっては何気ない言葉であっても、女性にとっては、 物凄く傷付いてしまう言葉を、あなたは掛けていたかも知れません。 自覚がないということは、モラハラ傾向が物凄く高いです。 たまには、会話している時、 ドライブレコーダーで、確認してみるといいかも知れません。 そして、客観的に聞いてみると、 分かるかも知れません。
無名さん (20歳), 学生
2019年07月17日 13:59
私の父はモラハラです。 平気で家族を無視したり、自分の意見以外受け入れなかったり、気に入らないことがあればすぐに怒鳴ります。 自分より家族を下に見ていて1言うと100で返ってきます。 モラハラは治りません。専門家に相談してカウンセリングを受けたりしない限り、気付かぬうちに同じことを繰り返して大切な人を失いますよ。
無名さん (35歳), 不動産
2019年07月17日 14:24
自覚症状がないなら心療内科か精神科にかかるといいと思います。モラハラ的との事なので否定的な発言が目立つのでは?共にこの先も一緒にいたいと思う相手じゃなければ具体的には教えませんよ。またモラハラされるかもしれないですからね。
無名さん (45歳), 接客業
2019年07月19日 14:51
客観的に考えて、自分が言われたら嫌だと思うことは、相手も嫌悪感抱くでしょうね。 「情けは人の為ならず」と言う言葉があてはまるかですが、お相手とご自分は、合わせ鏡だと考えられます。良い印象で接すれば、良い印象として帰ってくる。 何気ない言葉の中にも、日常知らず知らずに傷付ける言葉を発しているのかもしれません。そういうことが続くと嫌われてしまう頻度が増え、貴方が損のあるつまらない人生を歩んでしまいませんか? それは嘘をついているようだから、騙しているみたいだし本音を言うべき、と思うかもしれません。 本音と建前と言いますか、例え嘘であっても時には相手を褒めてお世辞も大事です。 大人社会の暗黙のルールと言いますか。 相手を思いやり慈しむことで、安心感のある優しい人だという印象を持たれると思います。お世辞であっても、常に優しい言葉で接してみてみてはいががでしょう。
無名さん (34歳), 会社員
2019年07月20日 21:42
自覚が無いところにモラハラの要素があるのではないでしょうか。 ちょっとした喧嘩をした後のフォローが無い。ですとか、 相手の人格を指摘すること言ってしまっている。など‥ モラハラといっても色んなタイプがあるので、 これらに当てはまらないかもしれませんが、何かお心あたりないですか。
無名さん (37歳), 秘書
2020年01月25日 18:58
全く自覚が無くて、全く思い当たるフシも無いのならば、大人の発達障害の可能性もあります。 大人の発達障害は珍しい事ではありません! 周囲からは、少し変わっている人だという認識で受け入れられて日常生活している人も多数います。 医療機関を受診しないとご自身では分からないかも知れません。 いきなり心療内科、精神科といった医療機関はハードルが高ければ、発達障害者支援センター、地域の保健センター、市役所も今は色々なネットワークを持っているので、何処かには繋いでくれます! ご自身の今後にも影響しますので早めに行動するべきです。 自覚が無いのは危険なので、 「今まで何人かにこんな事を言われた為、人間関係が上手く行かない事もあった」と専門家に正直に話せば大丈夫です。 (因みに私は産業カウンセラーを目指す者ですのでど素人では御座いません、あしからず。本人はカミングアウトしていませんが、発達障害の方とお見受けする方と接する時は私なりに接し方を考えています。) ご無理なさらずに。