婚活
2019/08/03 16:32
既婚者でした。
ペアーズはみんな独身のはずが、ここで出会って自分は独身だと嘘をつき、結婚を申し込まれ、身内に紹介したのに、既婚者ということが判明。これは立派な貞操権の侵害に当てはまり、弁護士に正式に戸籍を調べてもらい、間違いなく既婚者でしたので、ペアーズに通報したが、ペアーズは強制退会をしなかった。今でもソイツはいいね!が増えて、被害女性が増えてる状況です。
ペアーズの安全性に疑問あり!
14
私も既婚者とマッチングしたことが2度あります。Facebookで既婚設定にさえしていなければ、それ以上の確認はありませんからね。
男性会員の料金で運営している以上、よっぽどのことがない限り、強制退会は難しいと思いますよ。
既婚者の男性が「身内に紹介」の段階にまで行った目的は不明ですが、弁護士さんに依頼したということは慰謝料は貰えるんですよね?だったら、それで良くないですか?
今後の被害女性の心配まで、質問者様がする必要なありません。
もともと安全性は低いです。安全性や信用を1番に優先するのであれば結婚相談所でないと安心なんてできませんよ。
結婚の申込みも身内への紹介も相手の考えがわかりませんが、結婚詐欺ですかね?
弁護士を通しているならそちらにお任せした方が確実だと思います。
ペアーズは主に男性が有料で利用することによって成り立っているのでペアーズへ通報する際にも弁護士からペアーズへ直接やり取りされないと動かないのではないかと思います。
安全性を重視されるならアプリを利用されるのは間違いです。
既婚者かどうかは不明ですが、いいなと思いマッチングしやり取りしていた方とそっくりな人が、両手に花状態で女の子を連れて歩いていたのを見てしまいました。
ショックでしたが、本質がわかり会わなくて良かったと思いました。
近くの人で探すと、そのような(見かけたり)偶然もあるようです。
お気持ちわかります。私も、対応が遅いと思いました。
たしかに、違反と報告されるかたの権利があるのもわかります。
特に既婚者の場合、初めから騙す気があるでしょうから、違反報告の確定証拠を得るのは難しいです。
もし既婚者の違反については、ある程度、違反報告に信憑性があるのであれば、ペアーズ側から違反を報告されたひとに対して、独身証明の提出を求めるなど、確認をしてほしいと思います。
実際に、今も遊び相手探しの既婚者がたくさんいます。
もう少し、真摯に取り組んでいただきたいですよね。
私もそういうことありました。
通報しても退会になりませんでした。
ペアーズの第6条の規約に書いてあるのに
利用している女性をバカにしていますよね
私も既婚者に騙されました。バツイチであるが真剣に再婚相手を探している、とプロフィールに記載、会ってみるととても真面目で誠実そうな印象を受けたので、結婚を前提にお付き合いしていました。3ヶ月経った辺りで、ある日突然弁護士と名乗る人物から連絡があり、不貞行為につき慰謝料請求すると。先方の奥さんが知らないうちに探偵を雇っていたという事も分かりました。酷い災難に巻き込まれて大変な思いをしました。もう二度とマッチングアプリは使いたくないし、誰にも勧めません。
このトピックを読んで同じような被害に遭われた方が悔しい思いをされていることを知りました。
私もペアーズで、未婚、子無し登録で付き合った人が、婚約までしたタイミングで子持ち既婚者であることがわかりました。過去6年、単身赴任で何度も出会い系アプリで彼女を作っていると。今まで被害に遭われた方、数人は報告しているでしょうし、それでも2020年にもなっても被害が増えていることを身を持って知りました。
どうかこれ以上被害が増え、心を壊したり、大きな悲しみを持たれる方がこれ以上増えないよう、会社側も検討いただきたい。
被害者の方は勇気を出されて報告されています。
本人のためというよりまた同じような悲しい思いをする人、人生の大切な時間を奪われてしまわないようにと思って報告されているはずです。
違反報告を受けたら会社側も利益優先ではなく、そういった違反者は確実に永久脱退させて頂きたいです。縁遠い話と捉えていらっしゃるかもしれませんが、あなたの身近な方、大事な娘や大切な友人が、こういった被害を受け、今も心を痛めているという感覚を持って、早急に取り組んで頂きたいです。
私も似たような目に会いました。その後アプリを使うモチベーションが下がり、とはいえまだなんとなく登録は残しております。
ある日仕事関係の既婚者の方がペアーズに登録されているのを見つけたので通報しました。その方に個人的な恨みはありませんが、私が傷ついたのと同じように、どなたか女性が傷つく経験をして欲しくないとの思いから通報しました。でも削除や退会された様子はなく、その方はその後もペアーズにいつづけていました。
最近はペアーズの既婚者に対する規約が厳しくなったようですが、今後被害者が増えないことを祈るばかりです。人を信じて好きになって騙される辛さ、数年間癒えない心の傷、そういう男性にはわからないのかもしれません。社会全体で、詐欺を食い止めていけるといいです。
私も似たような目に会いました。その後アプリを使うモチベーションが下がり、とはいえまだなんとなく登録は残しております。
ある日仕事関係の既婚者の方がペアーズに登録されているのを見つけたので通報しました。その方に個人的な恨みはありませんが、私が傷ついたのと同じように、どなたか女性が傷つく経験をして欲しくないとの思いから通報しました。でも削除や退会された様子はなく、その方はその後もペアーズにいつづけていました。
最近はペアーズの既婚者に対する規約が厳しくなったようですが、今後被害者が増えないことを祈るばかりです。人を信じて好きになって騙される辛さ、数年間癒えない心の傷、そういう男性にはわからないのかもしれません。社会全体で、詐欺を食い止めていけるといいです。
私も既婚者とは知らずペアーズで出会い
本当に辛い思いをしています。
どう行動していけばいいのか悩みます。
泣き寝入りはしたくないけど人間不信でもっと婚期が遅れそうです。
ペアーズは既婚者が多すぎてびっくりです。
女性の皆さんは必ず独身かどうかの確認と
結婚を前提であるかの確認の
メッセージ交換をしてきちんと写メとやりとりを残してからが良いです。
いざと言う時に貞操件の侵害で慰謝料請求ができます。
但し既婚者とわかった時には逆に奥さんより
慰謝料請求をされてしまうので
きちんとやりとりの初めの方で確認してください。
既婚者の男性は黙ってブロック
もしくは太々しいタイプは嘘をつき通しますが
夜遅くの抜き打ち電話に出なかったり
車の中からのやりとりをする人は
既婚者の確率が高いです。
せっかくの有効なアプリですが
残念な男性が多い事と
運営会社がしっかりしておらず
責任のがれな
契約内容になっている事を
理解して使用してください。
私もペアーズにいる既婚者に騙されて一年付き合いました。その後はほぼ同じ流れです。
相手の男性は慰謝料請求してる今もペアーズにいますが、こちらから客観的証拠を出すのも難しいので通報もしてません。
婚活アプリ全般、詐欺、ヤリモク既婚者の温床であると実体験から理解しました。
ここの運営会社は、既婚者の通報にはまともな対応をしないくせに広告やメディアでの紹介などイメージ戦略だけは上手い、女性蔑視の男性目線な会社ということです。
女性のみなさん、傷ついてないでさっさと退会しましょう!
お見合いマッチングアプリはどこも独身証明の提出をなぜさ出させないのかが疑問で仕方がない。
もちろん出ていても100%ではないが被害者は減るのでは。
貞操権の侵害です。
結婚を前提としたマッチングアプリで虚偽申告をしていたわけだから真剣に結婚相手を探していた相手に対して悪質性が高い行為。既婚者と分かっていたら性的な行為はしないでしょ。
泣き寝入りせず、双方で話し合う示談ではなく弁護士に相談しましょう。もちろん相談料も返ります。