恋愛相談
2019年12月28日 03:10
家事・育児について
家事・育児は、出来る範囲でやっていけばいいかなと思い、項目は「できれば参加したい」にしているんですが、やっぱり、女性は「積極的に参加したい」じゃないとダメなのでしょうか?家事・育児は、お互いに協力してこそだと思っていますし、過去に男性に「女性だけに押し付けは、何のために家庭を持とうと思ったの?女性は、男性の家政婦じゃないよ?」って突っ込んだ事もありますが、「えっ?女性は家政婦みたいなもんやろ?女性はさ?外で仕事もしつつ、家事もキチンとするもんやろ?」って返された事があるので、積極的に参加に変更した方がいいのでしょうか?
無名さん (33歳), 会社員
6
無名さん (26歳), 上場企業
2019年12月29日 04:42
夫婦になるのだからお互いが協力し合っていくものだと思っていますが、自分が家事が得意でも好きでもないので、できれば参加したいよりも積極的に参加したいという人の方を選んでしまいます。かと言って嘘を記載するのもどうかと思うので合う方を探すのがいいと思います。
無名さん (35歳), 会社員
2019年12月29日 12:47
女性は、積極的に参加してほしい。 男性は、相手に任したい。 出来る範囲よりも、積極的にしてほしい。 協力はする意味はないし。
無名さん (30歳), 上場企業
2019年12月29日 17:02
私なら避けちゃいますね。 男性に家事・育児を主体でやってほしい欲しいという印象を受けてしまします。 もしあなたがメイン収入源になるのであればそれでもいいとは思いますが、 違うのであれば別の回答にして、プロフィールに男性にも手伝って欲しい旨を書いた方がいい気がします。
無名さん (34歳), 食品関連
2019年12月31日 14:39
意外と正直な男が多いな 出来ればとか積極的にとか、あいまいな表現でじゃあ実際どれぐらいの分担割合なんだよって感じだからあまり気にしてないな 積極的に参加したい、は逆に専業主婦希望のようにも映る 今の時代、共働きで家事分担当たり前の夫婦も多そうだし、ほかで魅力があるなら些細な事じゃないですか? なかなかいい人とマッチングしないから変更しようと思っているなら、他の見た目やプロフィールで魅力的に見せた方がいい気がします
無名さん (22歳), 看護師
2020年01月01日 02:46
自分に嘘をつく必要は無いと思いますよ! 嘘は自分も相手にとってもマイナスになるだけです。 家事の分担は2人で決めていくことだし、相手の男性と相談すればいいと思います。極端かもしれませんが、、お互いフルタイムで共働きなら家事も半々で行えばいいし、専業になるなら自分が頑張ればいいし。
無名さん (28歳), 上場企業
2020年01月01日 18:52
ぶっちゃけてしまうと男女関係なく家事は出来て当たり前ですし、育児に関しても親として当然の義務です。それを相手任せとか出来れば云々って言ってる時点で生活に難ありと捉えてしまいますし、だから結婚できないのでは?と思ってしまいます。とは言え、家事育児に積極的ではない男性が多いのも事実なのでどこまで協力し合う気があるか、またその能力があるかが決め手だと思っています。女性の場合、高収入ではないのに「出来れば参加したい」だと対象外決定ですよ。