出逢い
2020年01月30日 20:46
理想の人がいない
ペアーズを始めてかれこれ半年ぐらい経つのですが理想の人がいません。田舎すぎて30km検索しても下までスクロールできてしまいます。街コン、婚活パーティーへ行こうとしましたが1番近くて車で1時間半、年中土日しかやっておらず、平日休み+残業なので行くことができません...。街にはサークルなど存在せず、カフェなんかはお年寄りの溜まり場、コンビニの店員までもが白髪のおじいさんやおばあさんです。友達も全員彼氏がおらず、口を揃えてお年寄りしかいないと言ってます。もう一体どこで出会いを探せばよいのでしょうか....。数少ない人とマッチして話してみましたが、おはようしか会話できない人、デートに誘っておきながら遠い連呼する人、実は転勤族でした!って人、変態っぽい人...こんな感じでまともな人がいません。 家族が全員出張へ行くと祖母の面倒を見る人がいなくなるので引っ越しもできません。見合いの話もよくされますが相手がいつも40代、50代です。職場で声をかけてもらったこともありますが皆30代後半...もう諦めるしかないのでしょうか...
無名さん (26歳), 接客業
4
無名さん (22歳), 学生
2020年01月31日 05:16
私は北海道に住んでいるので都市と都市がかなり離れています。同世代は30km圏内で10人足らずです。したがって、お相手とお会いする時は必ず自分が遠くまで出向く形になります。私としては我々男性と違ってマッチングアプリでは引く手数多の女性に会って頂くのですから(別に自分でなくてもお相手はたくさんいるのにも関わらず会ってくださることにいつも感謝しています)、自分が出向くのは当たり前と捉えています。もし本命ならば男性の立場からするといくら遠くても忙しさの合間を縫ってでも会いに行くような気がします。もう少しお探しになる範囲を広げてみてはいかがでしょうか。
無名さん (37歳), 秘書
2020年02月01日 08:17
他のアプリを併用なさってはいかがでしょうか? 都会でも田舎でも掛け持ち利用する人が多いです。 PairsさんがダメならOmiaiがおすすめだそうでで、私自身もマッチング率が10倍になりました。 会員数は、Pairs(1,000万)→タップル(450万)→Omiai(430万)→with(200万)の順で多いです。 相性が悪いマッチングアプリも存在するので全て利用してみてからまた考えてみてはいかがでしょうか。 ご健闘をお祈り致します。
無名さん (27歳), IT関連
2020年02月01日 08:51
「婚活や恋活のために?」と思うかもしれませんが自分のために引越すのはアリです。一生続けたい仕事ではないなら転職を機に都心近くに引越してはどうですか?
無名さん (29歳), 商社
2023年08月08日 15:58
本当に人生変えたいなら家族に合わせずに都会へ住むべきです。そう言った言い訳を言ってる間に歳は取っていきます。