その他の相談
2020年04月13日 02:29
趣味について(質問2点)
質問①▶︎趣味がゲームって印象悪いのでしょうか? マッチングする方やお会いした方に「ゲームは子供がするもの」や「ゲームしている時間が無駄」と言われ、男性側の趣味を勧めてこられます。 ※課金は全くしません。ゲームの種類はオンライン、オフライン、ソシャゲなどジャンルも雑多です。 質問②▶︎趣味自体は合わなくてもお互い干渉しないならそれでいいと思ってましたが、男性は同じ趣味を持つことへの拘りが強いのでしょうか?こちらが興味を全く示していなくても勧めてこられます。
無名さん (32歳), 接客業
8
無名さん (42歳), 事務員
2020年04月13日 03:31
①女性の特に悪くはなりません。男性の場合オタクと見なされて忌避される可能性はありますが。 ②個人差ありますね。私の場合、法に抵触するものが含まれる内容がある場合を除いて否定はしませんし、こちらの趣味に誘う事もありません
無名さん (38歳), 会社員
2020年04月13日 04:01
答え①▶︎男性の趣味が「ゲーム」は「無し」ですね。少しくらいならいいと思ってますが、結果的にゲームは中毒化し時間さえできれば(例えば通勤帰宅の時間とかでさえ)やっていると思いますので、趣味がゲームと言い切る人は無理です。課金しないのは正直当たり前というか、課金する人はもう論外で、課金するしないは問題では無くゲームに費やしている時間の問題です。 質問②▶︎確かにいくつかある趣味の内一緒に楽しむ趣味があるのも理想かも。でも問題なのは、主さんの「興味を示さない態度」なのでは?干渉しない=興味を示さないではないと思います。お相手の趣味でもコミュニケーションを取りつつ、「干渉しない」というスタイルがお相手自身に興味を抱くという事だと思いますしそれをしないのは『この人一種のコミュ障?』とか『自分に興味がないんだろうな』と思いますので「無し」ですね。
無名さん (32歳), 会社員
2020年04月13日 08:57
趣味がゲームでも全然良いと思います! ゲーム=子供がするものって考える人は、古い考え方なんで 気にしないで下さい。 異性と、少しは好きな趣味は同じであったほうが良いかなぁ、、、
無名さん (29歳), 上場企業
2020年04月13日 09:15
私はそういったことを押し付けられたことはないです。 多分なんですが、トピ主さんがそういうタイプの男性を潜在的に好んでいるのではないでしょうか。
無名さん (28歳), 不動産
2020年04月13日 09:23
趣味がゲームって全然悪くないと思います。すごい課金とかしてると、一緒に暮らし始めたときに貯金とかでちょっと不安ですが、そういうわけでもなさそうですし。 同じ趣味を楽しめるに越したことはないと思いますが、コミュニティとかでせっかく同じ趣味の人を探しやすいので、そういう機能を活用すれば理解ある人にも出会えるんじゃないでしょうか?
無名さん (33歳), 会社員
2020年04月13日 10:15
私も趣味がゲームです。 全然悪くないと思いますが、確かにゲーム=陰キャ=ヲタクと考える人もいます。 でもゲーム好きな男性多いし、気が合う人を探しましょう!
無名さん (30歳), 製薬
2020年04月13日 22:56
結局のところ、自分の前に現れるお相手というのは、自分の写し鏡です。 自分の趣味に干渉されて嫌な思いをしたのは、あなた自身もそういう部分はないでしょうか? 干渉しないにしても、自分の趣味に没頭するあまり、彼氏をないがしろにしたり。 二人の関係に支障が出ない範囲であれば、どんな趣味を持とうと文句を言う人はそういないと思います。
無名さん (32歳), 接客業
2020年04月14日 05:00
投稿主です。 思い切って「スポーツ(相手の趣味)をして楽しんでいる姿を見るのは好きだし、話を聞くのも楽しいけど、自分もやりたいとは思わないんだ」というような会話をしたところ「てっきり興味があると思ってた」と返ってきました。自分が興味を全く示していないつもりでしたが、相手曰く話を盛り上げてくれていたから興味があると感じていたそうでやってみればハマると思っていたそうです。ですが、やはりそんなもの(ゲーム)はやっても無駄になるからやめるべきという気持ちは変わらないという本音も聞けたので収穫はありました。 皆様、ご意見ありがとうございました。