その他の相談
2020年05月06日 21:05
トピックの民度
性区別・性差別のトピックに対するコメントが「いやいや、男性/女性にもそういう人いるので関係ないですよ」はわかるのですが、ただ疑問を投げかけただけで男性/女性批判だと勘違いして噛み付く方多くないですか?
無名さん (26歳), 会社員
7
無名さん (32歳), 接客業
2020年05月06日 22:06
世の中、ちゃんとした人もいれば キチガイもいます。 馬鹿な質問したりする人、馬鹿な回答する人は スルーしたらいいと思います。
無名さん (30歳), 会社員
2020年05月06日 22:18
心に余裕の無い投稿(回答)を度々見掛けますと、確かに残念な気持ちになりますね。ペアーズ登録者以外の、つまり、一般の方からの投稿もある事でしょうから正確な事は分かりませんが、それでも全体的には、やはりペアーズ登録者からの投稿が多いのだろうと推察します。それを踏まえての見解ですが、まず、ペアーズ登録者は基本的に独身者(パートナーの居ない人達)の集まりですよね。つまり、独身者ゆえの焦りから心に余裕を失っている人達が比較的に多く集まっている場なのかもしれません。もしくは、心に元々余裕が無い人達だからこそ、未だに独身者なのかもしれません。その辺りも是非考慮されてみてはいかがでしょうか。
無名さん (30歳), その他
2020年05月07日 03:27
意図的に「ここに噛み付けるぞ!」という感覚だと思います。迷惑なクレーマーと同じです。
無名さん (26歳), IT関連
2020年05月07日 05:31
知り合いならキャラなど理解してるので流せることもお互い相手のなりを分からずメッセージしてますので、質問の意図などが伝わらないと噛み付かれますよ。
無名さん (31歳), 商社
2020年05月07日 16:38
自分へのアドバイスを求める質問なら分かりますけど、例えば「やる気のない女性の利用者多くないですか?」とか、それを他人に確認した所で何になるの?という質問をしてるなら、そう言われても仕方ないと思います。 結局上手くいかない事を自分以外の何かのせいにしたくて、賛同者を求め、慰めてほしいと言ってるようにしか見えませんから。 もちろん理不尽に絡まれただけの場合もありますが、自分では普通の質問だと思っても、世間から見たらそうではなく、表に出すと他人に不快感を与える表現や考え方をしている場合もあります。 そういう事を見直すのも、恋愛を上手くいくようにする為に必要な事だと思います。
無名さん (25歳), IT関連
2020年05月08日 04:49
そうですね
無名さん (42歳), 会社員
2020年05月08日 11:02
しばしば「ツイフェミ」が入ってきますからね。言いたい事はわかるのですが、それに従ったら若くて高収入のイケメン以外は女性とは一切関わることは許されないもちろんのこと、女性の目障りになっているという気持ちを察して自殺しないといけなくなります。ただそんなのはつい最近の話ではなく、バブル時代の高飛車な女性が散々話していた事の焼き直しに過ぎません。しかしこの頃を起点に女性に対して親近感を持つことはありませんし、当時中学生だった時点で半ば諦めの気持ちがあるのです。