婚活
2025年09月27日 02:19
我慢すべきか…
最近年が同じの方とメッセージをしてます。 真面目なプロフィールだったのでいいねを返して始めたのですが、なんだがノリ合わないし文面もこの世代にしては幼稚な感じです。 (年下の方でとても丁寧な方がいたのでよりそう感じました) 多少は目を瞑りましたし悪い人ではなさそうなので続けてましたが、何となく言ったことに対して否定的に感じるようになりました。 例えば… 嫌がらせなどの害を被った人が強行手段で抵抗したことについて、暴力する人がいかんでしょ🙄 みたいな。 もちろん暴力はいけませんし正義感の強い方だからと思いますが、何となく一方的と感じました。 他の話題でも結構譲らない感じがあって、意志の強い方やな…という印象です。 最近プロフィールを更新されてて、内容もですが顔写真も変わって、え、こんな人なの!?て感じに変わってて正直より疲弊しました… 私のこだわりが強いかもしれませんが、やはり我慢して続けるべきでしょうか? そして同じ経験の方いらっしゃいますでしょうか? ご意見いただければと思います。
無名さん (38歳), 会社員
7
無名さん (35歳), 会社員
2025年09月27日 18:12
自分も最初は一度メッセージ始めた人とは律儀にやり取り続けていましたが、ふとある時ここで我慢する意味ある?と疑問に感じてから無理してやり取りするのはやめました。 その人が年収その他いろんな条件がこれ以上なく自分の求めるものと合致していて、尚且つその方しか先に進めそうなお相手が現状いないなら別ですが、お付き合いしていない方に立てる義理は何もないと思います。
だいふく (36歳), その他
2025年09月27日 23:21
正義感が強いってよりかは、頑固で頭がカタカタなだけな気もするのだ。そもそも嫌がらせとか暴力の話なんて、空気が悪くなるだけだと思うし、たぶん普通はしないと思うのだ。悪い人じゃないなら続けてみるのはありだと思うのだ。
無名さん (35歳), IT関連
2025年09月28日 01:15
第三者的にみて、お互いに我が強いタイプに思いました 少なくとも、相手に興味がないなら続ける理由もないでしょう お相手は分かりませんが、一方的に相手を批評して見下しているあたり、投稿者さんも大概な性格だと思います 直せとは言いませんが、自覚はした方が良いでしょうね
無名さん (37歳), 事務員
2025年09月28日 02:31
我慢するのは、ある意味素敵な事だとは思います。そんな女性まずいません。すぐ何か違うなと思ったら切ってくる女性がほとんどです。女性はマッチングしやすいですから。 そもそも、会った事もない人にそこまで我慢出来る魅力が相手にあったということですか? 他の微妙な男にもそんなに我慢するんでしょうか? 我慢してるのは、自分のマッチング数が少ない場合の現象のような気もします。 我慢するのは、相手ではなくて、あなたが我慢しなければならない状況があるからしてるということだと思いますよ。 他の人とマッチングしやすいなら、さくと切ってよろしいかと。 所詮は会った事もない人にそこまで一生懸命になる必要は無いです。 会うのが目的で、メッセージするのが目的ではないです。 2週間程度メッセージして、苦手な部分や変なところがなければ会う、それくらいでいいんですよ。 会ったら写真と違うやつが来る可能性があるマチアプでなんでそんなに我慢するんでしょう? 相手を理想化してないですか?
無名さん (35歳), 会社員
2025年09月28日 05:40
第一印象とか直感って割と大事だと思います。 専門のカウンセラーさんが言っていましたが、こういう段階で不満を持ったら大体最後まで駄目だそうです。 早い段階で気づけているのでサクッとブロックして次へ行ったほうがいいかなと思いますね。 よほどその方に思い入れでもない限り。
無名さん (25歳), IT関連
2025年09月28日 10:38
会ってみたら違うかもしれませんが、メッセの時点でそうならそうゆう人だと思います。
無名さん (34歳), 福祉・介護
2025年09月28日 12:38
"年下の方でとても丁寧な方がいた"とおっしゃる辺りこの方より素敵な方と知り合っていて本件の男性は所謂キープの扱いなのではありませんか? 理想をとことん追求するとお相手が見付からないのは一般的なアプリあるあるですが、既に良い方がいるのであればお断りしてあげた方がお相手の為にもなると思います。 また、余談ですが減点法で人を見ていくとどんな方も最終的には「何か違うな」となっていきがちです。 加点方で考えたり明確に"これは許せない"という軸を設けるなどの考え方の工夫はたしかにやり取りをする上で大事なのではないかと考えます。

