正直に言っていいのか

こちらでマッチングしてしばらくやり取りさせていただき、LINEを交換したお相手がいます。
アプリやLINEでの最初のやり取りはお互いの共通の趣味などで盛り上がったのですが、ふとした話の流れからどんな話題を振っても「周りに知り合いがいなくて寂しい」「自分には〇〇さんしかいない」という話に持って行かれるようになりました。そこから話が進まないので思い切って通話しませんかとお誘いし、先日LINE通話をしましたがまた「今やり取り続いてるのは〇〇さんぐらい」「このままなら一生独身も覚悟している」などということを話されました。
相手の方はそこまで深い意味で言ったのではないかもしれませんが、私自身最近アプリでの出会いに疲れていたので、私しかいないなどと言われて少し重いなと思ったのと、もしお付き合いしたらということを考えると相手の方の発言にプレッシャーを感じてしまいました。
なので今回でやり取りを終わらせたいなと考えているのですが、この場合「あなたの発言にプレッシャーを感じてしまった(言い方はもう少し工夫しようとは思っています。)」などと理由を正直に伝えてもいいのでしょうか?

女性 23歳 事務員 6

友達にもシェアする

  • Pairsをフォロー
コメントする
  1. 男性 32歳 IT関連 

    言ってもいいと思います
    下手な同情心を煽る戦略なのか、元々ネガティブで依存心が強いのかはわかりませんが、相手の男性のアプローチは残念なものですから、相手にとっても改善に繋がることでしょう

  2. 男性 33歳 接客業 

    ほぼ同じ経験がありますが、好きに言っていいと思いますよ。
    なんというか、そういったアプローチはそういう人たちなりにしたたかさですから。

  3. 女性 28歳 アパレル・ショップ 

    「アプリでの出会いに疲れてしまい、今は趣味を優先させたいと思いますので連絡はこれで最後にさせて下さい」もう少しハッキリ伝えるなら「私は○○さんの寂しさを埋めることも期待に応えることができません。今までありがとうございました」とか。理由は素直に伝えてもいいと思います。

  4. 男性 23歳 IT関連 

    お相手、ネガティブだけどある意味正直な奴やねえ
    一回寄り添ってみて優しさを見せてから相手の様子を伺ってみるのもアリだと思う
    大体こういうのって「病みすぎてるヤバい奴」か、「女運が無さすぎるけど良い奴」の2択だろうし
    お相手が恋愛経験無いなら試験的に付き合ってみていい方向に変わる可能性もあるから、それに期待しても良いかも

  5. 男性 31歳 会社員 

    あなたと会ったり話すのが楽しい、くらいならとてもうれしいけど、あなたしかいませんとか他にやり取りしてません、はちょっと重いですよね。
    付き合ってもないのにそんなに?って思いますし。
    自分では好意のつもりでも言わない方がいいことは考えてほしいところですね。
    お断りする理由を伝えるのは遠慮する必要はないです。むしろ言ってあげないとなんでだめだったんだろうとか思っちゃうので、きちんと伝えてあげた方が親切です。
    だめなときは普通はブロックされておしまいなのでトピ主さんは真面目ですね。
    アプリ疲れされているようですが、いい出会いがあるといいですね。

  6. 女性 23歳 事務員 

    質問主です。
    結果として、先日お相手の方にやり取りを終わらせたいという旨のメッセージを送り、ブロックさせていただきました。
    いただいたご意見などをもとに自分で色々と考えてみましたが、お相手の方は「やり取りを続けてくれる人」であれば誰でも良かったのではないかなと思うようになりました。

    (途中から、やり取りの中でお相手の私に対する質問が全くないことに気づきました。)

    お答えしていただいた中にあったように、「私とやり取りするのが楽しい」といった言い方をされていならば私の感じ方も違ったのかもしれません。
    今後はしばらくアプリをお休みして趣味や自分磨きを続け、また必要になればアプリを再開したいなと考えています。
    ご意見を下さった方々、ありがとうございました!皆様に素敵な出会いがありますように。