婚活

2025年07月12日 06:32

うつ病に婚活は難しい?

初めまして。 私は27歳大卒地方在住の女です。 前職で精神を病んでうつ病を発症してしまいました。そこから療養し、今は薬は飲んでいますが症状は安定しています。また現在は手帳3級を取得し、障害者枠で公務員をやっています。フルタイムの公務員ですので年収は健常者と変わりありません。 まだマッチングアプリは本格的に始めていませんが(もう少し仕事が安定してからしたいと思います)、今症状が安定していてもうつ病持ちには婚活は難しいでしょうか?勿論、プロフィールに障害については記載しようと思います。ある程度避けられるのは仕方ないと思っていますし、自分も自分と同程度の障害なら受け入れられます。 うつ病持ちでもマッチングして、婚活できるでしょうか?

無名さん (27歳), 公務員

10
  • 無名さん (39歳), 上場企業

    2025年07月12日 18:06

    顔次第です。
    マッチングアプリで鬱持ちの女性はちらほらいますが、手帳までもらって障害者枠雇用は見たことがありません。
    鬱病は自己責任ではないハンデです。再就職も苦労されたかと思います。つらいですよね。
    文章も丁寧でいい女性なのが分かります。
    気にせず自分らしくと言いたいのですが、現実的にはこちらに負担がかかるので同情では付き合えません。
    同程度の障害を持った男性はアプリだと少ないでしょうし、鬱と無縁な人たちには健常者と同じ点や違いを言われてもあまりイメージがつかず、よく分からないんです。
    男性視点ではマッチングできなくても女性自体はたくさんいるのでわざわざマイナスの大きい女性を選びたいと思いませんが、27歳で美人なら負担より付き合いたいが勝ります。
    女性の価値は若さと顔です。それだけとは言いませんが、性格うんぬんはマッチング後の話です。
    不安な分だけ可愛くなる努力を頑張ってください。不安や焦りから変な男で妥協するのはダメです。
    投稿者さんの性格ならマッチングできたら上手くいくと思います。
    いい人と出会って幸せになれますように。
  • 無名さん (35歳), コンサルタント

    2025年07月13日 03:36

    あれこれと大変でしたね、お疲れさまです
    マッチングアプリでの婚活は出来ると思いますよ
    
    お仕事も婚活も頑張るとなると、想像以上に精神的疲労があるかもしれませんので
    おっしゃっているように、仕事が安定してからの方がよろしいかと思います
    
    変な人も多いので、ネットなどでよく調べたり、周囲の方に意見を求めたりしながらが安心かもしれません
    
    素敵な方と出会えるといいですね
  • 無名さん (35歳), IT関連

    2025年07月13日 04:56

    現時点で特に支障がないなら何も問題ないでしょうし、プロフにも書かなくていいくらいだと思います
     
    男性側としても何か気を使うべきところがあるか?となり、お互いに過剰に気を使うだけになるので
  • 無名さん (46歳), 不動産

    2025年07月13日 06:46

    早めに始めた方が良いですよ。若さは今だけの財産です。マジで。
    
    うつ病ならいつかは良くなるだろうし。男性にも疲れてる人はたくさんいますからね。
    
    まずやってみないとわかりません。うまくいかなければ方法を変える。
    仕事でもなんでも一緒ですから。薬だってそうでは?
    
    ただ、アプリって玉石混交なんですよね、男女共に。いろんな人いるんだなーって、楽しむくらいの軽い気持ちじゃないと難しいかもしれません。
    
    ヤリモクとか詐欺とか、気をつけてください。弱ってると引っかかりやすくなるんで。
    
    
  • 無名さん (25歳), IT関連

    2025年07月13日 11:17

    本当にゲスいこと言いますと、写真よかったら興味は持つかもです(笑)
    結局見た目からは逃げられないので、自分のタイプの子だったら話してみようと単純に思っちゃいます。
    けど、正直男って写真以外あまり見ずにいいねする人多いからチャンスは普通にあると思いますよ。
    それに、治療もされてんなら病気克服の可能性だってあるのでとりあえずやってみよ!の感覚で登録しといたらいいと思いますよ
  • 無名さん (30歳), 会社員

    2025年07月13日 12:43

    できると思いますよ
    自分は過去にアプリ外で出会ってお付き合いした女性が鬱持ちのOD常習のリスカ魔でしたが、その人と付き合っている中で病気であることを苦痛に感じたことは一切なかったです
    むしろ、自分がその人の心の支えになっていると思うと誇りに感じるというか、陶酔してしまうというか。
    精神的に共依存してましたね
    言葉を選ばずに言いましたが、むしろそれくらい引き寄せられるものがあります
    
    あくまで、僕自身の体験をもとに得た価値観ですので、もちろん忌避する方もいらっしゃるとは思いますが、健常者もみな同様に欠点・コンプレックスは抱えているものです。
    それ以上にあなたの美しい部分が輝いていればそれに惹かれる男性はいると思いますよ
  • 無名さん (34歳), 福祉・介護

    2025年07月14日 00:17

    結論から言いますと婚活は可能ですが自己紹介の書き方は気を付けるべきかと思います。以下私なりに考えた点を2つ程…
    
    ①相手を安心させられそうな要素は書く
    病気・障がいの症状は人それぞれですし、人は分からないものにネガティブなものを抱きます。
    自ら鬱だと公表するのなら例えば"外出は出来るのでデートは問題ありません"とか"自傷はしません"とか、安心要素となる事があれば積極的に挙げると良いと思います。
    
    ②婚活に真剣そうな方を探す(当然かと思いますが)
    ヤリモクなどは論外として軽い感覚で彼女を作ろう程度の方も病気・障がいは面倒と敬遠するか逆に簡単に落とせそうと舐められる可能性があります。
    自己紹介が丁寧且つ文量・写真が多めな方はそれだけの時間と熱をお相手探しに割いていらっしゃる可能性が高いので狙い目かと思います。(当然ハズレもある為見極めは大事ですが)
    
    あくまで個人の考えですが良い方と巡り合えますように。
  • 無名さん (35歳), 公務員

    2025年07月14日 00:21

    病気の事は書かなくていいです。
    病気の事が書いてあるから男側が理解してるなんて勘違いしない方がいいですよ。
    顔しか見てませんし、そんなのは気にせずやれたら捨てるやつもいます。そういう強面のターゲットにされるだけです。
    ネガティブなことをプロフに書くのはデメリットにしかならないですね。
    あなただって、最初から病気持ちの人と付き合いますか?結局、後から発覚しても他にもいいところを知ってるから付き合えるとかそんなのです。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう