その他の相談
2025年05月14日 09:59
わたし自体を曲げて、別人になるべきなの?
大学2回生です。今まで付き合ってきた人には、わたしの容姿や性格に文句をつけられたりすることが多く、恋愛をすることがわたしを不幸にすると感じることが多くなりました。自然に出会う場がなく、共学に行ってるのに、ほぼ女子大に行っているようなものです。バイト先は働いている人の数自体が少なく、出会いがありません。マチアプを使う、ネットで知り合う以外の方法で、きちんとした方法で出会えて、自分に合う人を探せる方法は何かあるのでしょうか。なぜか、いつも付き合ってない異性や同姓の友達からは可愛いとか言われるのに、付き合った人には文句しか言われなかったです。それで、自信がなくなり必要以上に自分を責め立ててしまう性格になってしまいました。友達曰く、そんなに悪いとこないし今までの男が悪かっただけらしいのですが、そんなにわたしは異性ウケが悪いのかと不安になります。自分の大学はストリート系の服装にハイトーンの髪色の人が多く、自分は髪も黒で服装も清楚系?らしいので、異性からは恋愛対象にされないのかもしれません。自分の好きなことを捨てて、完全に別人になる方がいいのでしょうか。
郎女 (19歳), 学生
6
無名さん (26歳), 会社員
2025年05月14日 11:32
一個一個読んでていて気になった部分をピックアップして返答させて頂きます。少しでも参考になれば幸いです ①恋愛をすることが私を不幸にすると感じる 無理をしない努力が必要なのかなって思います。努力するために無理するんじゃなく、努力する部分が少なくて良い相手と巡り合わないだけだと思いますので、考え方次第です ②きちんとした方法で出会うには 結論から言うと、マチアプやネットも今や“正攻法”です。主流です 社会人になると「出会おうとしなければ出会えない」環境だと自分は感じています つまり自然に出会える環境なんてそもそもないんですよ。社内恋愛なんてフィクションでしかありませんし、歳の近い人間すら探すのがやっとですし ③異性ウケが悪い そもそも異性の評価1つで言っても、何をもってしてなのかは誰にも分かりませんし見る部分が違います よく容姿について言われたとの事ですが、個々で似合う似合わないの問題なんじゃないかなと感じます 性格についても言われたりしたそうですが、ネガティブが露骨だと正直疲れます。最初は別の明るい人格を表面に貼り付けてみるなりしてください。気が付いたら案外染み付くもんなんですよ
だいふく (35歳), その他
2025年05月14日 11:40
先月も恋愛が上手くいかないみたいな質問していたのだよね?以前の他の人の回答は参考にならなかったのだ?無理して別人になる必要はないと思うのだ。ボクも出会いの方法を教えてもらいたいぐらいなのだ。
無名さん (35歳), IT関連
2025年05月14日 12:39
投稿内容を見る限り、男選びをミスっているか、運が悪いだけのように見えますが、いくつか可能性がありそうなものを回答します 一つ目は、投稿者さんがそういう男性だけを選んでしまっているケースです 何を決め手としてその人を選びましたか? それは本当に自分と相性の良い基準でしょうか? 二つ目は、男性をイライラさせているケースです 最初はいいけど、段々といらつかれて悪態増えていくような傾向がある場合、もしかしたら自分の言動に男性が嫌う何かがあるかもしれません 三つ目は、女子の群れに突っ込んでいくタイプの男性には、女性に慣れ過ぎていて雑に扱うタイプがいるため、そういう人しか選択肢がないケースです いずれにせよ、まずは自分のことを振り返ってみるのがよいかと その上で、理解のある友達のツテを頼るのがいいかもしれません >自分の大学はストリート系の服装にハイトーンの髪色の人が多く、自分は髪も黒で服装も清楚系?らしいので それはむしろ男性ウケする方です
無名さん (29歳), 金融
2025年05月14日 15:06
質問文を拝見する限り、貴方の悪い部分がお付き合い した男性に負担をかけ、文句として貴方に返ってきているのだと思います。 今までの相手が悪かった、見た目のせいかも?など「私は悪くない」という方向に意識を向けられていらっしゃいますが、 清楚系の方は万人受けしますし、容姿が悪くても性格が素敵な子であれば、どんな男性でも「この子はいい子だから傷つけられない」と思い大切にされますよ。 お付き合いしていない異性からは可愛いと言われるとありますが、心から素敵だと思っていれば告白されるか、少なくともデートに誘われています。 ペットショップで見る犬は可愛いと思うけど飼うのは大変だから無理、と似た理屈です。 友達として一線置いた距離ならば可愛く見えるけど、付き合ってずっとそばに居られるのは無理だと感じさせる要素が貴方にあるのです。 ご友人の耳障りのいい言葉にばかり頼るのはよくありません。 出会い方やファッションの系統を変えても、貴方の中身が変わらなければ同じことの繰り返しになると思いますよ。 お付き合いした男性ときちんと向き合って、貴方の悪い部分を素直に聞いてみるのが1番の解決策だと思います。
無名さん (34歳), 公務員
2025年05月14日 18:07
前回と同じですが、簡単に言うと 選ぶ男がやべーやつばかりってだけです。 あなたの好みがちょっとおかしいかもです。 暴力系男や口が悪い男を選んでないですか? あなたの大学に通う男はストリート系ばかりみたいですが、申し訳ないですが、その手の男にマトモな男はいません。 有名大学のスマートな学生かスーツ着た社会人と付き合いましょう。 襟を正した男を探してください。だらし無い格好をしてる人は、そのままだらし無いですよ。 服装でだいたいの質はわかります。 マチアプが流行ってるのは、出会いに困ってる人が多いからです。 さくっと出会う便利なものがあるなら、すぐ話題になります。 その線は諦めた方がいいです。 マッチングアプリを使ってください。
無名さん (48歳), 経営者・役員
2025年05月15日 01:11
自分の価値観を曲げて付き合っても苦労と後悔と破局が待ってますよ。 他の方も書かれてますが、選ぶ男が良くないと思います。 言い換えるとあなたの趣味が悪い、とも言えます。 清楚系美人は世間ではむしろモテます。 ストリート系、ハイトーン、はっきり言って世間から見たら底辺の評価です。 何故履歴書の写真や結婚相談所の写真はフォーマルにするのかを考えてください。 遊び相手と結婚相手は違う、と言いますしその手のガラの悪いのは若いうちの遊び相手で止めておきましょう。 真剣交際をしたいならきちんとした落ち着いた容姿の方を選ぶべきです。 また、出会いの場をネットにしたくない、と言うお話でしたが、そういう思考は基本学生のうちだけです。 可能なら今のうちオープンサークル掛け持ちするとか頑張ってください。 社会人になると職場以外人と接点が無くなります。 職場結婚もありますがお互いの評価や給与がバレるのであまり良い話は多くなく、私が見てきた限り片方が退職することが多いです。 ですので、マッチングアプリや結婚相談所は卒業後有力な選択肢に入ってくると覚悟してください。