Pairsでのお悩み

2025年05月09日 16:59

マルチ・勧誘の可能性について

マッチングし仲良くなった男性とこの間初めてお会いしました。帰り際に自分が入ってる社会人サークル仲間のスイーツ会に一緒に行かないかと誘われました。LINEを交換して解散した後に私は怪しいと感じ、初対面の方と集まりに行くのはちょっと勇気がないのでキャンセルでと伝えた所 そうだよねいきなりは怖いよね、じゃあ普通にご飯どう?と言われたので2人ならとOKしてしまったのですが、よくよく考えてみるとやっぱり仲良くなってから勧誘するのか?と考えてしまいモヤモヤしています やっぱり初対面で何かしらの会に誘ってくるような人は避けておいた方が良いですか? ご意見いただければ幸いです

無名さん (27歳), 接客業

6
  • だいふく (35歳), その他

    2025年05月09日 23:27

    避けたほうがいいのだ。自分の身は自分で守るのだ。
  • 無名さん (35歳), IT関連

    2025年05月10日 00:08

    話の流れとして、スイーツの話題があって紹介した可能性もありますが、アプリではやめときましょう
    仮に本当だとしても、社会人サークルにどんな顔で行けばよいのかって話もありますね
     
    続けるかについては、辞めるのもいいでしょうし、警戒して続けるのもいいでしょう
  • 無名さん (48歳), 経営者・役員

    2025年05月10日 00:17

    この情報だけですと絶対避けた方が良いとまでは言いませんが、普通に考えてマチアプで知り合い一度会っただけの人を社会人サークルに誘ったりはしないのではないでしょうか。
    私だったらマルチや宗教の勧誘と判断しますね。
    このあとまた1対1で会うようになって仲良くなってきたらまた誘われると思いますよ。
    マチアプは見ず知らずの人と付き合う、または結婚しよう、と言う場ですので付き合ってるわけでもない相手には固執せずにそのモヤモヤの直感には素直に従ったほうが良いのではないかと思います。
  • 無名さん (29歳), 事務員

    2025年05月10日 04:14

    ブロックした方がいいですよ。私も昔誘われたことあります。怪しさは微塵もなかったですね。
    それが逆に怪しいなと思いましたけど、誘い慣れてます、あれは。
    仮に怪しい人でなかったとして、不特定多数に会わせる行為というのは、あなたに興味がないという意味です。ライブルを増やす馬鹿はいません。
    友達として仲良くなってからならまだ分かりますが、順序として逆です。
  • 無名さん (30歳), 商社

    2025年05月10日 05:04

    今の時点ではなんとも言えないですが、⚪︎⚪︎サークルやら仲良し友人の集い的なのに誘う人って男女共怪しいですね。私の経験では100パー何かの勧誘系でした。
    なので疑っておくことには越したことないですが、もしかしたら本当にただの集まりかもしれないので、とりあえずその方と2人でご飯いってみればどうですかね。
    それで変な話出たらサヨナラで。
    人の多いところで会ってくださいね
  • 無名さん (27歳), 接客業

    2025年05月11日 05:09

    質問した者です
    皆さまご意見ありがとうございます
    実際にお会いした時に会話も自然でしたし、ものすごく普通の方のように感じたので切り切れない自分が居ました
    確かに、勧誘やマルチの前に恋愛の場において不特定多数の人間がいる場に誘うという行為はは私に興味がないという事ですね

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう