婚活
2025年07月12日 20:54
デート意向が一致しない
女性側はデート意向使いますか? メッセージが続いている方が何人かいますがデート意向が一致しません。 これはただの脈ナシで義務感だけで返信してくれているのか、デート意向システムなんぞ使わずに自分で空気読んでデート誘った方が良いのかどちらですか
無名さん (30歳), 会社員
4
無名さん (29歳), コンサルタント
2025年07月13日 17:44
使ったことも使う気もありません。 なので、片方のみ入力した際にどういう働きをするのかも理解していないです。 ほとんどの女性が同じだと思います。 男性がいいねしたがる女性は本当にデートのお誘いだらけなんです。捌くのが大変です。 メッセージしてる男性全員とお会いするのは不可能ですし、マッチングからお誘いまでのトークで振るいにかけるしかないんですよ。 デートに誘ったら連絡が途絶えるのはこのためです。 自分からデート予定の追加なんて時間が足りず自滅するのでやりません。 それに、こちらからのOKサインなしで誘えないような情けない男性はお断りです。 アシストに頼らず会話が盛り上がった後に自分からデートに誘ってください。 会話を盛り上げるトーク力や誘うタイミングが要になり、ここがモテと非モテを大きく分けます。 これは恋愛経験以前にコミュニケーション能力の差です。 アプリで脈を考えるのは無駄です。 ナシなら即切り。本命の可能性0ならキープもされません。 脈アリか確かめるのではなく、努力して脈アリにさせるんです。 男女ともにですが、純粋に相手との時間を楽しんで、好かれるために頑張る人が勝ちます。
無名さん (39歳), 会社員
2025年07月13日 18:07
今まで3人お会いしましたが デート意向一致から会う約束→1人 こちらは会いたいに設定していたのにお相手はシステム使わずメッセージのみで会う約束→1人 話が弾んで通話に移行して会う約束(システムはこちらのみ会いたいに設定)→1人 でしたよ! 1人目の方も必要ないと思ったけど一応使ってみたようなことおっしゃっていました。私は便利な機能だと思いますけどね。笑 ご参考までに^^
無名さん (42歳), 経営者・役員
2025年07月13日 23:42
というか、それが気になるなら全額奢りの人にすればいいだけかと 二十代はお金の稼ぎが少ないので仕方ないですよ
無名さん (34歳), 福祉・介護
2025年07月14日 00:57
女性側の回答で無く申し訳ございません。コメント失礼致します。 体験談ですが一致する事無くあちらから誘われる事もあればこちらから誘って快くOKいただける事もあります。 また、一致はしたけれどよく分からない状態で触ったら一致してしまい戻せなくなったという方も稀におります。 あくまで参考程度ですが、個人的にはその機能よりも以下2点が大切なのかなと感じています。 ・プロフィール項目の"出会うまでの希望"をよく見る。 ・"通話"か"お茶"といったように選択肢をご用意する。 (当然通話が苦手と書いている方には避けた方が良い) 素敵な出会いがある事をお祈りしております。