Pairsでのお悩み

2025年03月24日 13:38

子供は欲しい?

子供は欲しい にしている男性陣は本当に子供が欲しいのでしょうか?
最近の若者は子供を持たない傾向にあると良く聞きますが、ここではほぼ子供望んでいる人ばかりな気がします。
なんとなく子供が欲しいorいても良いかな、レベルの人もいるのかな?と少し疑問に思いました。

無名さん (26歳), 上場企業

5
  • 無名さん (35歳), IT関連

    2025年03月24日 23:43

    > なんとなく子供が欲しいorいても良いかな、レベルの人もいるのかな?
     
    これについてはそうです
    個々人で変わるので聞いてみないことにはわかりません
     
    >最近の若者は子供を持たない傾向にあると良く聞きますが、ここではほぼ子供望んでいる人ばかりな気がします。
     
    それはそうで、子供を望まないなら結婚を望む理由もなくなるのが1番の理由だと思います
    結婚やそれに繋がる出会いを望まないなら、お金払ってアプリを利用する理由もありませんから
  • だいふく (35歳), その他

    2025年03月25日 04:23

    子供が欲しいから結婚したいと思っているんじゃないのだ?大多数はマッチングアプリを使わないからそういう人が目立っているだけなのだ。ちなみにボクは絶対に子供ほしくないし結婚も興味なしなのだ。幸せになる未来が見えないのだ。
  • 無名さん (26歳), 会社員

    2025年03月25日 10:48

    自分は子ども要らないのでいいえを選択しておりますが、なんだかんだで女性側も子どもを望んでる人数が多いですのでお気持ちは分かります
    ちなみに人数が多い方にヤリモクは偏りますし、マッチングするなら子どもを望んでる設定にする奴が多いと思われます。逆に子どもを望んでない女性はそういう行為すらしたくない人もいるようですので尚の事狙い難いんでしょうね…
  • 無名さん (33歳), 不動産

    2025年03月28日 09:32

    そうだと思いますよ。どっちでもよかったら、話し合いでみたいな選択肢を選びます。
    欲しくなかったら選択しません。
    まぁ子供が欲しいを選択するとマッチング率が上がるならやるでしょうけど、そういう話は聞きませんね。
  • 無名さん (36歳), 会社員

    2025年04月02日 04:17

    おっしゃる通り、深く考えず欲しい、いても良い、みたいな意見は多そうですね。
    そして、子供は欲しいけど現実問題難しいという側面もあるので、持たない傾向と意思はまた分けて考えるべきかなと。
    更に、その調査も結婚している/結婚を前提としたパートナーがいる人を対象にしてるのかどうか、婚活をしていない人も対象なのかどうかといった辺りまで視野を広げていくと、それほどのギャップは生まれないのではないかなと思います。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう