恋愛相談
2025年03月12日 13:44
恋愛経験
19歳のときに、ほぼ間違いなく付き合えた相手が3人いますが、こちらから本当に好きだと思えず、付き合いませんでした。その結果、26歳のいままで誰とも付き合えず、童貞も風俗で捨ててしまい、何回か通ってしまいました。 19の時は次に好きになれる相手が現れるだろうと軽い気持ちで考えていたのですが、現実には大学で専門に入ると周りに女性がいなくなってしまいました。 こんな男でも恋愛できますか?女性から見てキモくないですか? あと、ちょっと話題が少なめなので、今更ですがどんなジャンルをカバーしておけば、女性から見て恋愛対象になれますか?
無名さん (26歳), 会社員
8
無名さん (23歳), 事務員
2025年03月13日 11:54
今の時代、自分からいかないとなかなか恋愛はしづらいです。 積極的に行動をしましょう。 清潔感を持ち、最低限のマナーなどがしっかりしていたら大丈夫だと思います。 女性は、自分に自信のない男性に惹かれません。自分に自信を持ちましょう。自分の魅力を見つけましょう。 ジャンルは人によって違うので、今話題の音楽や映画など、聞いたり見たり、広く浅くでもしておくと良いかもしれませんね。
トピ主 (26歳), 会社員
2025年03月13日 23:52
ありがとうございます。映画、音楽ですね! 自信を持って、女性と誠実に向き合う感じですかね?? 19歳の時は好きだと思えないというのは言い訳で、女性と向き合う覚悟が足りなかったのかなと思っています。 これからは相手のことを好きになり切れてなくても、一緒にいることに違和感がなければ、付き合っていこうと思います。
無名さん (36歳), 事務員
2025年03月14日 05:29
キモくなんてないです。きっとすごく真面目で誠実な方なんでしょうね。 本当に好きだと思える相手って、それだけ関係を深めないとそうは思えないんです。 誰しも最初から「本当に好き!」で付き合ってません。付き合うまでの関係が長かったとしても、恋人として知らなかった一面を良い意味でも悪い意味でも知ったり。 少しでも出会いを広げてみて、一緒にいて楽しいとか落ち着くって思える人と、最初から「本当に好き」とまでいかなくてもお付き合いしていけば「愛おしい」とか「情」とか、そういった気持ちになっていくのではないでしょうか。そうなれない相手も勿論いるのでこればかりはご縁ですが。 話題のジャンルを増やすより、「相手に興味を持つ」がいいのではないでしょうか。相手の興味のある話を聞いてあげるとか…そこから次までに相手の好きなジャンルを調べてみるんです。そうすれば次にできる話題は増えますし、自分の好きなものに興味を持ってくれるのって嬉しいと思います。
トピ主 (26歳), 会社員
2025年03月14日 19:51
真面目で誠実だなんて言っていただいて、嬉しいです!ありがとうございます。 >誰しも最初から「本当に好き!」で付き合ってません。 そうなんですね!高校生くらいまでは「本当に好き!」で付き合ってるのかもしれませんが、徐々に肩の力が抜けてくるんですね。もっと気楽にサークルとかバイトを続けていれば良かった・・・。 >話題のジャンルを増やすより、「相手に興味を持つ」がいいのではないでしょうか。 あ、その視点は自分にはなかったです! 結局は、付き合ってからが本番ですからね。最初のハードルを自分の方から高くしていたんですね。 素敵な女性と出会って、自然体で頑張ります!
無名さん (36歳), 会社員
2025年03月15日 04:35
一つだけ言うことがあるとすれば、冒頭の「19歳の時に確実に付き合えた」みたいな話はしない方がいいです。 この事があなたのプライドを保護してるという側面は理解しますが、そういうことを言う人への印象は結構良くありません。 詰まるところ結果を出せていない事実は変わらず、その上で負け惜しみを言っているようにしか見えないのです。 経験値ゼロはゼロです、それで問題ありません。 そのほかは恋愛のために変える必要はないかと。恋愛するために義務的に始めた趣味なんて、やっぱり浅いものですから話題としてもすぐ底が見えます。 あらかじめ予習が必要なコンテンツより、例えばショッピングやグルメ、映画など、その時々で都度興味を向けるだけでいいものに留めると楽かつ無難かと。 話題も難しく考えない方がいいです。 すごく変な言い方ですが、人と仲良くなるにはその辺で話してるご老人の話を参考にするといいです。 彼らは概ね、共通認識と共感を突き詰めたような会話を楽しんでいらっしゃいます。 ファーストアプローチはそれぐらい無難でいいのです、あとは仲良くなってから二人で楽しめるものを探せば問題ありません。
トピ主 (26歳), 会社員
2025年03月15日 20:40
アドバイスありがとうございます! >この事があなたのプライドを保護してるという側面は理解しますが、そういうことを言う人への印象は結構良くありません。 その通りです。自分も付き合うに値する男だと思いたいんですが、付き合ったという結果が残っていない以上、こういう過去の事例にすがっているんですよね。情けないです。 >恋愛するために義務的に始めた趣味なんて、やっぱり浅いものですから話題としてもすぐ底が見えます。 なるほど。俗にいうモテ男の話をたまに聞くと女性ウケする法則的なテクニックを色々持ってるみたいなんですが、付き合うためにする努力って何なんだろうって思います。付き合ってからが本番なのにと思って、でも経験ないから黙っています(笑) >あらかじめ予習が必要なコンテンツより、例えばショッピングやグルメ、映画など、その時々で都度興味を向けるだけでいいものに留めると楽かつ無難かと。 とても具体的で参考になります!普段の生活で触れる様々なことに対して、他の誰かと感想などを共有するのを意識してみます。 実践的なアドバイス、ありがとうございました!
無名さん (38歳), 福祉・介護
2025年03月16日 13:01
まだまだお若いので、ジャンルを気にするより出会う人に興味を持って会話していくと勝手に話題の引き出しが増えます。 興味を持てばそのことについて調べたり、相手に聞いたりお勧めしてもらってそれを見て感想を言い合う… 勝手に会話なんて広がります。 いろんな人と関わる事で見聞広がるし、男女問わずにいろんな人と接してみて下さい。 応援してます!!
トピ主 (26歳), 会社員
2025年03月17日 01:17
アドバイスありがとうございます。 >興味を持てばそのことについて調べたり、相手に聞いたりお勧めしてもらってそれを見て感想を言い合う… 勝手に会話なんて広がります。 上の方も同じようなアドバイスを下さっていて、恋愛に限らずこういう知識や話題の広げ方ってあるんですね! 今までは、話題が少なくつまらないと思われることを気にしていたのですが、誰かと仲良くなる前に話題を増やそうと思っても、対策のしようがないというか、見えない敵と戦っている感覚だったんです。 例えが伝わるかわかりませんが、話題=完成された料理の提供、という感覚だったのですが、こちらで相談してからは、話題=一緒に料理する作業、のような感覚を持ち始めています。前者は評価がつきものですが、後者は共同作業なので、楽しいとかつまらないとかは一方の責任ではない。そういう考え方っていいなと思います。 どうも、ありがとうございます!!