Pairsでのお悩み
2015年07月16日 18:51
相手(女性)の学歴、気になる?気にする?
私自身は4年制大学の法学部卒(県外大学に出てUターン)、とはいえ当時の偏差値は51~53くらいで別に威張れるような大学ではないです。 でもカップリングパーティやSNSなどでは、高卒男性が多く(県内に大学が少ないせいか)口を揃えて「4大卒?すごいですね」から始まり、そこから会話が進みません。 パーティ以外、他の趣味(ゲーム、プロ野球など)で合って話が盛り上がり好きになった人も何人かいましたが、女性としては全て相手にされず失恋しました。彼らは全て高卒、そして彼らが選んだ女性も高卒です。 こんな調子で大卒男性を理想に挙げるようになったのですが、この辺りには少ないのもあり「売れ残りのくせに理想が高い」と言われます。 そこでお訊きしたいのは、「男性は相手の学歴を気にするか?」です。 無論「好きになっちゃえば…」というのが建前かつ本音でしょうし、私を選ばなかった理由は学歴だけではないと思います。それを承知の上で。 トラウマとはいえ学歴を気にする女は、やはり御免でしょうか。学歴について問われるのは、嫌でしょうか。
無名さん (38歳), 事務員
7
無名さん (31歳), 会社員
2015年07月17日 15:18
学歴なんていうウン十年前のことは もう忘れちゃうのがオススメです。 今が大事なんです。
無名さん (24歳), IT関連
2015年07月30日 18:05
僕は女性の学歴は特に気にならないです。 学歴の事を問われても嫌な気持ちにならないです。 就職する時以外は学歴なんかほとんど意味無いので。 家の近所だったり、同じ所だったらテンションはあがりますが(笑) ただ、貴方様の年代の方は凝り固まった変なプライドがあるので自分の学歴と比べて勝手にプライドを傷つけている人もいるかもしれません。 その程度の人なら無理してお付き合いする必要も無いとは思いますが… 学歴だけを見ると一般的な会社員の人の場合、大卒の方が生涯賃金は2-3000万は違ってくると思います。 逆にその程度の差しか無いので、学歴ではなく今何をしている人なのか、何をしようとしているのかを重視した方がいいのかなと思います。 僕が一緒に働かせていただいている方は高卒ですが月のお小遣いが2000万あったりするので。
無名さん (51歳以上), 会社員
2015年07月31日 13:15
端的に言って男性は学歴コンプレックスを持ちやすいものです。男同士でも触れるのはタブーな時は多いです。ましてや相手が女性なら尚更です。もはやこれは常識のレベルなんです。旧来からの常識を知らない世代が出てきましたね。価値観の多様化というお題目の元に 本当の人間心理に対し目を背ける傾向が強まり、結果として男性の基本的な心情すらも伝承されなくなりましたね。 それから趣味で盛り上がっても交際には繋がりません。あなたの女の部分に惚れさせなければ意味が無いです。趣味は所詮、遊びです!遊びのジャンルが偶然に一緒だった だけです。近づくキッカケに過ぎないです。交際が進展すれば、もう趣味の話題は出なくなります。そして男性は あなたに対し、趣味よりも料理の腕がどれ位か気にします。更に家庭経営を任せる妻として どれ位のスペックを持っているかを気にします。スタイルは良いが、スペックが無いと分かれば振られます。相性の問題は考えなくても良いです。悪い場合は、交際が2ヶ月と持ちませんから。でも、大卒にこだわるのは良いと思います。何故なら人生経験や知性を相手と揃える事は、スムーズな展開に必要だからです。
無名さん (38歳), その他
2015年09月09日 11:08
学歴は正直気になりません。 自分のキャリアより相手の女性が上だったとしても 30代になっているという事は、それ以降の経験がお互いにあるので その経験を含めての相手の簡易的な器の判断になると思うので、 東大卒でも頭の悪いコメントをするインタビューとかありますよね。 ただその話の雰囲気からすると、そもそもあなたの考え方や教養、一般常識が優れているように思えます。 クイズ番組でよく回答できるタイプの人なのかなと。 そういう感性が知的な人であるのなら、 大卒を求めるのは、自分の言葉に合う人を探すという事で 無理に否定しなくてもいいと思います。
無名さん (39歳), 看護師
2016年06月04日 16:05
学歴が無くても立派に稼いでいる人、理性や知性を持ち合わせて居る人も居てます。 貴女にとって「不足だな」と思わせなければ、それで良いのです。 ☆
無名さん (34歳), 事務員
2018年07月29日 05:24
勝手に気にされて、同じように引かれたことがあります。仕事の出来や好みは別なのですけれど、男性には比重が違うようです。パーティーなら大卒限定だと普通に学生時代の思い出として話せます。ただし、何十年も前の事なのに学歴自慢をしたい方が一定数混じっていますから、上から目線で不快な思いもゼロではありません。
無名さん (22歳), 上場企業
2023年02月06日 09:37
中卒でいいやん、年齢的に