Pairsでのお悩み
2024年02月22日 22:19
聞いてください。
アプリを半年ぶりに始めました。 マッチしてすぐにこの三連休に会いたいと言ってくれる方がいます。 私は元々恋愛経験が少ない方なので、久しぶりのこの感覚になりました。 会うのが怖い、めんどくさいとなりました。 この人が悪いとかそういうことではなくてどの方に対しても同じ感情になると思います。 おそらく恋愛は向いてないと思うんです。 5年以上恋愛してなくて恋愛はなんのか?状態です。 会わないと何も始まらないのは知っています。 会った瞬間、あの空間にいるのが気まずいです。 男性慣れしてないのもあると思うんですがどうしたら怖くならずに会うことってできますか? 私はお話があまり得意な方ではなく、どちらかと言うと相手の話を聞いてる方が多いです。 これではだめだと思い、なるべく話を広げるようにしているんですが一言でしか返答が返ってこないです。これ以上は話を広げられる語彙力が備わってないのでいつも諦めてしまいます。相手方も質問してほしいのが本音です。 まとまりがなくすみません。 今は久しぶりに異性と会うのが怖いのでどうしようという感じです。
無名さん (26歳), 会社員
5
無名さん (33歳), IT関連
2024年02月23日 00:47
まぁ、こういう場って男女共に異性に慣れてない人ばかりですからね 相手に合わせて楽しく会話するというのが、そもそも難しいものです 男性側も口下手が多く案外怖いものでこわばってしまい、結果お互いにギクシャクすると 私自身は、1:1で10人程度と3〜5分話せる婚活パーティーに何度も参加して慣らしました ある程度、簡単な自己紹介からよくある話題や質問への回答の流れみたいなのは固まりましたね 慣れてない人向けにトークテーマカードみたいな製品があるといいのですけどね Pairsもアドバイスと称した機能紹介みたいな役に立たない動画作るより、そういう製品出した方が売れるでしょうに あくまで私流のコツですが、最初から素の自分を見せるわけではなく、自分に似せた婚活用キャラクターを作って前に出す そこから崩して本来の自分を出していく、という感じでしょうか その方が自分もやりやすいし、ダメだったとしても「ああ、このキャラはイマイチだったか」みたいな他人事でショックも少ないです
無名さん (35歳), 会社員
2024年02月23日 03:07
わたしも恋愛経験が少なく投稿者さんと近いタイプなのでお気持ちすごくわかります。 定番の趣味の話はただの尋問になりがちなので会話むずかしいですよね。。 1つの話題から話を掘り下げるのは知識がないと難しいので、相手の趣味が釣りならわたしは↓みたいな感じで会話します。 プロフィールに釣りが趣味ってありましたけど、始めたきっかけとかありますか? →父が好きでその影響で →お父さんも釣り好きなんですね。じゃあお父さんとよく一緒に行ってたんですか? →そうですね、小さい頃によく連れて行ってもらっていました →うちはお父さんがあんまり趣味なくて、お母さんと一緒に出かける方が多いですね〜。今もお父さんと休みの日に一緒に釣り行ったりするんですか? 自分の話も挟んでいけば質問をしてくれる時もありますし、そうでなければ相手の返答からどんどん別の話題にシフトしていきます。これを繰り返してたら1時間はあっという間ですね。 例だと相手の両親との関係性や休日の過ごし方の情報を得られます。 前提としてこちらも相手のことを知ろうとする気持ちでいるのは大事かなと思います!
無名さん (30歳), 上場企業
2024年02月23日 04:19
うーんそれはお相手も悪いですね。口下手な方ってこっちがいくらがんばっても反応なくてきついですよね… 結果的にはあなたが一生懸命話そう話そうってならなくていいと思うんですが、 話せるようになるにはやはり場数を踏むこと、相手の趣味などに興味を持つことです。 相手の趣味について調べたり、例えば最近の男性はアニメ好きな方が多いので興味がない私も一生懸命見ました。 他の方のおっしゃるように婚活パーティーや街コンなんかもいいと思います、アプリの方よりコミュ力の高い男性が多いように感じます。 しかし最もいいのはあなたと同じような趣味がある方(例えばアイドルが好きなら同じアイドル好きの男性など)を選ぶのが一番いいです。 自然体でいられるからです。 趣味じゃなくても考え方だったり、ライフスタイル、仕事など、共通項があると会話も弾みます。 素敵な恋愛ができるようお互いがんばりましょうね。
無名さん (35歳), 事務員
2024年02月23日 05:57
同じです。 投稿者さんは慣れない中話を広げようとなかなか頑張っていると思います。 どなたに対してもなんですが私も正直、マッチングして会う話になるまではいいのですが、その日が来て会うまでどうしようもめんどくさくなります。 好みでない方だと会った瞬間に帰りたくなるので、慣れの問題ではなく「好みの男性が来る確率」の問題なのかなと思ってます。 こういう人ならいいかなと思えるのは10人に1人位なので、行っても無駄な時間になると思うとめんどくさいのかもしれません。 会ったからにはお話はしますが楽しいと思えればそれはそれでいいのですが、話下手な人も多く話が合わない人も。 その繰り返しになると怖いとか面倒とか思えるのではと思いました。 数をこなさないとアプリをしている意味もないので、めんどくさいと思いながらマッチングした人に会いに行ってる感じです。
無名さん (38歳), 会社員
2024年02月23日 11:02
相手の方も慣れてないのかもしれないですね お互い似た者同士かもしれないのでそこは仕方ないと思います お会いしたいと思うならランチとか昼間に短時間くらいにして会ってみてもいいと思います