Pairsでのお悩み
2024年03月14日 22:11
職場の同僚(既婚者)からいいねが来た。
タイトル通りです。 身近な人間が平然と立場を偽り、マッチングアプリ内にいる事にかなり衝撃を受けています。 もはやユーザーの大多数が既婚者なのではないかと疑ってしまい、マッチングしても全く乗り気になれません。 同僚のせいで私の婚期が更に遠のいてしまった事に憤りを隠せません。 また、問題の同僚との接し方に悩んでいます。奴が家族の話をしていたり、職場のPCデスクトップが夫婦でツーショットの画像だったりすると「コイツ未婚と偽ってマッチングアプリで女漁っていますよ!!」と叫びたくなります。
無名さん (27歳), 会社員
4
無名さん (34歳), IT関連
2024年03月15日 03:12
少なくとも一度アプリを使うことをやめといた方がいいと思います 元々、婚活一点掛けするほどのもんじゃありません お金は掛かっても結婚相談所なりを使った方がいいと思います
無名さん (29歳), 食品関連
2024年03月15日 03:42
「ユーザーの大多数が既婚者なのではないか」は事実です。世間的にもマッチングアプリとはそういうものという情報がこれだけあふれているのですから、あなたの情報収集力が足りていないだけです。 あなたの婚期が遠のいてしまったのは同僚のせいではありませんよ。既婚者が蔓延るマッチングアプリを選んだあなたの責任。他責はやめて自分の判断に責任を持ちましょうね。
無名さん (35歳), 事務員
2024年03月15日 13:17
いっそマッチングして会ってみればよかったのでは。 そして、通報ですね。 そうしたら接し方に悩むのは相手で投稿者さんが悩む事はなかったんじゃないでしょうか。 「コイツ未婚と偽ってマッチングアプリで女漁っていますよ!!」と叫びたくなるなら叫べばいいと思いますけど。 いずれにせよ、投稿者さんの婚期が遠のいたのはその同僚のせいではないと思います。
無名さん (29歳), 事務員
2025年02月23日 00:53
他責にするな、とは笑える。そうじゃないだろう。既婚者が登録して騙そうとしてる方が間違いに決まってる。