Pairsでのお悩み

2024年03月21日 11:18

農家の年収

農家なのですが、年収が不安定過ぎてどう書けばいいかわかりません
多い時は1000万を超えますし、過去異常気象と物流の麻痺で200万以下だったこともあります
素直に年収が不安定ですと書いていましたが全然マッチしないです
他に理由あるかもしれないですが農家の年収ってどう考えてますか? ギャンブル性が強い職業だと一般には知られてるんでしょうか?

無名さん (38歳), 自由業

4
  • 無名さん (34歳), IT関連

    2024年03月21日 12:38

    とりあえず、項目は多い方でプロフで但し書きすれば問題にならないかと
     
    ギャンブル性とは違うと思いますが、世間的には変動はあるものだとは多少知られていると思います(具体的な変動具合は知らないと思いますが)
    不安定も嘘では無いでしょうが、ネガティブなイメージを持たれやすいので言葉は変えておくのがよいでしょう
     
    マッチングし難いのは、おそらく「畑仕事を手伝わされるのか?」とか「土地と家業を継いで、両親の面倒やご近所付き合いがあるのか」とか「自分の住む土地を離れ、仕事も辞めなきゃいけないか」とか、そういう要素も強いかもしれません
  • 無名さん (28歳), 上場企業

    2024年03月22日 01:00

    遥か昔の話ですし、アプリの話では無いですが、祖母がお嬢様育ちでお金のある跡取りのお嬢さんでしたが、婿養子が農家で嫌だと駆け落ちしてきてしまいましたよ。
    先の回答者様通り手伝いがきっと嫌なのかもしれませんね。
  • 無名さん (36歳), 会社員

    2024年03月22日 03:16

    農業に詳しくない人間が投稿者さんの情報で思うことを書いてみます。参考になれば幸いです。
    
    ・売上(年収)は天候によって大きく左右されるだろうとした漠然としたイメージ
    ・農家ということは地方?・結婚したらそちらに移住しないといけないのか?
    ・地方の場合、地方特有の人間関係がめんどくさそう
    ・移住の場合、自身の職種によっては辞めなければならない可能性大?
    ・農家=家業=親と同居?
    ・妻になったら自分の仕事を辞めて農家を一緒にやらないといけない?
    
    お相手が婚活目的ならもちろん、恋活でもお付き合いするなら結婚を前提に考えている人であれば、結婚後はどうなってしまうのかとかなりシビアに見られると思います。
    もし投稿者さんが婚活しているのであれば、一緒に戦略を練ってくれるカウンセラーがいる結婚相談所の方が向いていると思いますね。
    マッチングアプリだと断然不利です。
  • 無名さん (38歳), 自由業

    2024年03月22日 15:28

    なるほど、お三方ともご意見ありがとうございます。
    まずは農家の手伝いをする必要はないこと、家族同居ではないことなど、を明記した上でもう少し続けてみます。
    ダメそうだったら、結婚相談所、使ってみたいと思います。

あなたの恋愛の

お悩み・相談を募集

誰でも匿名で投稿することができます。

今すぐ、Pairsを始めよう

Google Playで手に入れよう