デート
2024年03月24日 11:17
食事のお誘い
マッチしてからメッセージのやり取りを1週間経たないうちに良ければ食事でも行きましょう! とお誘いがありました。 別の方と食事に行った事もありますが、その時はメッセージを伝え1~2ヶ月程してからでした。 今回はあまりにも早く感じて戸惑っています。 お誘いは嬉しいのですがお相手様にもう少しメッセージのやり取りしてからでも大丈夫か聞いても変じゃないでしょうか? それともこの様なものなんでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
無名さん (31歳), その他
7
無名さん (35歳), 事務員
2024年03月24日 13:03
個人的には1~2週間ほどやり取りしたのであれば会ってみてもいいのではと思います。 安心、信用できるまでやり取りしたいと伝えるのもいいと思いますが、男性はその分お金もかかりますし、1~2ヵ月もやり取りした挙句やはり会えないと言われるかもしれませんので、承諾される男性がいるかは疑問で、それなら他を探すと言う人もいると思います。 始めはそれを納得されていても、交換する内容も底尽きてフェードアウトの可能性も出てきやすくなると思いますので、ほどほどのところでお会いされてはとは思います。
無名さん (39歳), 自由業
2024年03月24日 13:35
1ヶ月は長く感じました 大体1週間あたりが多いイメージですね 伝えてもいいと思います ですが相手の方は納得されないかもしれませんね でもご自身で決めた方がいいと思いますよ
無名さん (32歳), 会社員
2024年03月24日 13:56
メッセージの密度?による気がします。 1日1回の短いメッセージなら1週間は早い気がしますが、内容が濃いものなら会ってみてもいいかと(相手のノリが軽い場合を除く)。 もちろん、もう少しやりとりしてからという希望は伝えていいと思います。個人的には1、2ヶ月やりとりして会ってみても合わないと感じることがあるので少し早めに会いたいです。あと食事ではなく短時間のお茶を提案してみる方法もあると思います。
無名さん (34歳), IT関連
2024年03月24日 14:23
まず、メッセージの期間を取りたい旨を相手に相談することは特に問題ないかと思います ただ、やはり男性側としても「本当に問題無ければ会う気があるのか?」というのは疑念はあるので、いつもこれくらいという期間感覚があるならお伝えしてもよいかと また、私の感覚だと1〜2ヶ月は期間を取りすぎに思います 女性から遠回しなお断りの意味で1ヶ月以上先を指定されたりもしますし(その場合、OK貰っても3日後にはFO)、実際会わず好きになれそうかも分からない、共通の思い出もなく続ける気があるのかもわからない段階の女性にそれだけの期間と意識を割くのは正直しんどいです 本件、早く感じるかもしれませんが、数日でお誘いしてみてから翌週の休日、予定が合わなければ更に次の週を検討して、結果的に1〜3週間後にお会いするのがおおよそのスタンダードではないかと思います 「水曜にマッチングして、土曜に会ってみる」みたいなこともありましたが、それくらいだと早めくらいでしょうかね
無名さん (26歳), 会社員
2024年03月24日 14:24
僕はやりとり数日でもお誘いします。 しかし、もう少しやりとりしたいと言われても慎重な人という印象を受けるだけで特にマイナスなイメージはつかないと思います。
無名さん (25歳), 事務員
2024年03月24日 15:30
その人の感覚にもよるんですが、 むしろ私は1~2週間くらいメッセージを交わしたらご飯に行きたいタイプです。 会うのに1ヶ月もかかると長いなーとか、その間ずっとメッセージだけを続けるのが億劫になってしまうからです。 でもほんの数往復してからの会いましょうはさすがに早いなとは感じます。大体マッチング→メッセージ→電話してから会ってます。
無名さん (26歳), IT関連
2024年03月28日 13:03
人によるとしか言えませんね。逆に私が登録してすぐの時は1週間位で誘ってましたが、みんな断られました。時期悪いのか3月忙しいと4月って。そのせいで私はすっかりやる気をなくしてますが、逆に現在マッチしてすぐの数日1週間以内のお誘いばかりされます。意味がわかりません。