Pairsでのお悩み
2018年07月21日 23:18
アラフォー女性の妥協部分って⁉
35過ぎた女性は需要がガクンと減るのは理解しています。ですが、皆様一人一人年齢関係なく『自分の納得の行く結婚』がしたいはず。 それなのに『アラフォー女性は子供が産めないんだから(⬅これもそもそも男性側の思い込み。逆に私は20代前半で子供を産んでも障害を持って産まれてきた、という方を沢山見てきました。)嫁にもらってもらえるだけでもありがたいんだから』=『20くらい上の男性でも文句を言うな』的な風潮があるように感じます。 アラフォー女性の妥協部分ってどんなとこ⁉と思ってしまいます。アラフォー女性は、『感情ムシされた物』のように『自分の両親と歳の近い方やまたその年齢に近付いている男性に“年齢が年齢だから”という理由で苦痛の結婚』でないといけないのでしょうか??
無名さん (37歳), その他
8
無名さん (36歳), 経営者・役員
2018年07月22日 01:53
自分たちの親の世代だと25歳で結婚していないと 遅れていると言われていたみたいです その時代から考えれば寛容に成りましたね 出産の事を考えますと 障害と言われていますが 障害と言うよりは年齢が上がるとやはり切迫早産や流産の可能性は高まりますし そうなると母親の生命にも関係してきます そして出産の体力としても大変だと思います なので出産を考えて居られるのでしたら 妥協はしなくても良いかと思いますが 出来る限り早く結婚 出産が良いと思います
無名さん (40歳), マスコミ・広告
2018年07月22日 11:49
20歳差はさすがに辛いですね。 プラス10歳くらいまでとか、少しストライクゾーンを広げてみてはいかがでしょう? 37歳ですと子どもはかなり、厳しいと思います。先日、20代の女性たちのプロフを見ましたが、みなさん結構、目的がしっかりしていて 驚きました。 これがアラフォー以上になると リア充自慢ばかりなほか、昔モデル、CA、 秘書してます、大手企業ですとかどうでもいいことばかりです。別に経営者でもないのに。 こちらは人と成りが知りたいのです。 私は職業や学歴、離婚歴の有無で相手を選びません。 話がそれましたが、妥協できなければ、それもいいでしょうが、通用するのは2次元の世界だけです。
無名さん (30歳), 会社員
2018年07月23日 01:30
年上(20も!)の方ばかりからいいね!貰ってしまってあまつさえそれを相談した人達から「ワガママ言うな!」と言われてしまったんですね、、、 あなたの周りの人は、あなたのことが心配だからそういうことを言うんだと思います。けっして糾弾したいとか、物扱いしているとかそういうことでは無いはずです。 そして妥協する必要はありません。 僕なんかは年上の方が良いと思いますしね。
無名さん (41歳), 受付
2018年07月24日 15:01
人の言うことは無視無視(//∇//)自分の人生なんだから、自分が思う相手を探したらいいんでは?私もアラフォーですが、年上駄目なので。゚(゚´Д`゚)゚。見た目おじさんは特に無理です。(笑)自分を努力して、若く保てば、若い男性からアプローチきますよ!年齢はしょうがないけど、それを受け入れてくれる男性もいますよ!
無名さん (41歳), 受付
2018年07月24日 15:02
人の言うことは無視無視(//∇//)自分の人生なんだから、自分が思う相手を探したらいいんでは?私もアラフォーですが、年上駄目なので。゚(゚´Д`゚)゚。見た目おじさんは特に無理です。(笑)自分を努力して、若く保てば、若い男性からアプローチきますよ!年齢はしょうがないけど、それを受け入れてくれる男性もいますよ!
無名さん (41歳), 医師
2018年07月31日 00:23
産婦人科医です。 妥協に関してのコメントではありませんが、出産に対する誤認識が男性には多いんだな、と思いコメントします。 まず『34歳までは大丈夫だけど、35歳はアウト』等と言うのも誤認識ですね(笑) 『37だとかなり厳しい』と書いてる方がおりますが、産婦人科医目線としては『全然大丈夫』です。 というのも『実年齢』ではなく『子宮年齢』なんですよ。 ですので、『若い女性=全員が健康優良児を産むか』と言えばそんなことはないです。主様も若くして出産されたが、産まれてきたお子様に障害があった方を沢山見てこられたのも、それが理由です。 それに『障害を持った子供は嫌だから、若い女性』という思考の方に子供を作って欲しくないですし、子供を持つ資格はないですね。 ご自身の遺伝子を持って産まれてくる自分の子供に『障害があったら愛せない。(自分が大変になりたくないから)健康だったらたっぷり愛してあげるよ』なんてのはいかがなものでしょう。 通りすがりの産婦人科医でした。少しでも男性の誤認識改善になればと思いコメントさせて頂きました。
無名さん (34歳), 看護師
2018年07月31日 10:05
私も50代の方からの暴言は多々ありまた。これからどうやって生きていくの?30後半の女一人はみっともない、売れ残り等… でも自分の人生なんですよ! 40代で子供がいらっしゃらなくても輝いてる方をたくさん見てきました。 妊娠についても男性側に問題がある場合もあります。 この年齢になると親の介護問題も関わりますよね。そのため、ご両親の介護要員として扱われたこともありました。 男性のほうも必死なんですよ。 仕事も恋愛も自由に楽しみましょう!
無名さん (42歳), クリエイター
2022年09月22日 03:50
アラフォー女性ですが、実際にそんなことを言われたのでしょうか?? わたしはアプリをやりましたが、一番アプローチが多かったのは同年代、年上もいましたが、中には20代の人もいましたよ…。 アラ還とか、年の離れすぎた人は無理だからブロックしました。 誰に言われたのか気になります。。 なお、結婚は子供ができるできないには関係ないと思っています。 そういう無礼な輩はいちいち返信せず、即ブロックして関わらないことです。 人間的に問題があるから独身なんだろうな…とわたしなら思いますかね。